RAG MusicRanking
素敵な音楽ランキング
search

人気の沖縄の歌。アーティストランキング【2025】

人気の沖縄のうた、沖縄のアーティストのランキングです。

沖縄音階を使ったり、三線の音色がフィーチャーされている、沖縄らしさのある南国情緒漂う楽曲や、沖縄出身の人気アーティストのヒット曲などがランクインしています。

人気の沖縄の歌。アーティストランキング【2025】(71〜80)

ノー・ウーマン・ノー・クライ大東人71

ボブ・マーリーの名曲「No Woman No Cry」のウチナーグチでのカバー曲です。

原曲とはまったく違う歌詞をつけられて沖縄の曲にアレンジされており、非常に衝撃を与えました。

大東島の王女の3人が歌い上げています。

芭蕉布太田るみ & 伊波勇72

沖縄民謡|芭蕉布|太田るみ&伊波勇 芭蕉布 cover
芭蕉布太田るみ & 伊波勇

沖縄民謡ではめずらしい、主に日本語の歌詞で歌われている歌です。

「わしたしま うちなー」は「私の島 沖縄」の意味。

タイトルの芭蕉布は、主に沖縄の庶民の服に用いられていました。

全体に沖縄の雰囲気がにじむように作られています。

沖縄都市モノレールの儀保駅の発車メロディーです。

ユイユイ山川まゆみ73

「ひらけポンキッキ!」で92年くらいに流れていた楽曲です。

沖縄の少女がサバニという沖縄の小舟に乗って歌っているのが印象的な曲です。

曲中に何度も登場する「ゆいまーる」という言葉は沖縄の方言で協力や助け合いを表しております。

曲中にもそういうシーンが登場しますし、子ども向けの番組で使われていたのですが、人は助け合って生きていくんだよ、という気持ちをあらためて思い出させられる曲です。

女工節我如古より子74

太平洋戦争に突入する直前の大不況真っ只中の時代に生まれた歌です。

当時、阪神地方を中心に、沖縄の食糧難を逃れて本土に多くの若い労働力が流れました。

とく に、女性は安い労働力として使われました。

その女性たちの、沖縄を離れ、内地でのつらい生活を歌った悲しい歌です。

ファムレウタ新良幸人75

沖縄の子守歌「ファムレウタ」です。

石垣島出身のミュージシャン、新良幸人が歌っています。

バンド、パーシャクラブのメインボーカルとしても有名。

深みのある歌声が心に染みますね。

夜にゆったりと聴きたい楽曲です。

ウムイウタ東風76

東風平高根 「想い唄~ウムイウタ」 PV
ウムイウタ東風

2004年にデビューした、東風平高根と高橋康子による音楽デュオの楽曲。

タイトルにある「ウムイ」は、沖縄で古くから伝えられてきた歌であり、「恋心」や「思い」などを意味する言葉なんです。

力強い歌声は、沖縄の青空を思い起こさせてくれます。

ちむどんどんどん東風平高根77

【運動会エイサー】振付&解説『ちむどんどんどん』
ちむどんどんどん東風平高根

沖縄の方言で「胸が高鳴る」「ワクワクする」という意味を持つ本作は、東風平高根さんの音楽活動における代表曲の一つ。

沖縄民謡の要素とポップスを見事に融合させた明るくリズミカルな楽曲で、三線の音色とバンドサウンドが織りなす躍動感あふれるメロディが印象的です。

沖縄の伝統音楽を大切にしながらも、現代的なアレンジで新しい魅力が引き出されているため、運動会で踊るエイサーの楽曲としても最適な1曲といえるでしょう。