RAG MusicRanking
素敵な音楽ランキング
search

小沢健二の人気曲ランキング【2025】

たくさんのヒットソングを生み出し、最近はまたライブ活動や新曲の発売、人気アーティストとのコラボではっきりとした再始動をしたオザケン。

再始動のライブに行かれた方も多いのでは?

そんなオザケンのたくさんのヒット曲の中から人気のあるものをご紹介します!

小沢健二の人気曲ランキング【2025】(31〜40)

カウボーイ疾走小沢健二36

小沢健二- カウボーイ疾走 (city country city live version)
カウボーイ疾走小沢健二

典型的なギターポップソングなのですが、個人的にはお気に入りの一曲です。

若い時に良く聴いていたので、その思いがよみがえってきそうです。

メロディには非凡のセンスがあり、声も良かったので、青春時代の懐かしい曲です。

サタデーナイトフィーバー小沢健二37

アルバム「犬は吠えるがキャラバンは進む」に収録されている「カウボーイ疾走」の歌詞が違うバージョンです。

日比谷野外音楽堂で行われたフリーライブで披露されましたが、その後リリースされたライブのVHSにも収録されていない隠れた名曲です。

ドアをノックするのは誰だ? (ボーイズ・ライフpt.1:クリスマス・ストーリー)小沢健二38

1995年にリリースされた小沢健二さんの8枚目のシングル曲で、アルバム『LIFE』からのシングルカットとして世に送られた作品です。

ジャクソン5のナンバーをオマージュしたメロディーとストリングスが織りなす華やかなサウンドが心地よく、原宿や東京タワー、ダッフルコートにクリスマスといった冬の情景が歌われています。

本作はライブで観客が左右に揺れる「ドアノック・ダンス」という振り付けでも知られており、会場が一体となって盛り上がる楽しさも魅力。

弾き語りに挑戦する際には跳ねたリズムを意識して、軽やかに歌ってみてくださいね。

今夜はブギー・バック小沢健二39

小沢健二 featuring スチャダラパー – 今夜はブギー・バック(nice vocal)
今夜はブギー・バック小沢健二

小沢健二さんとスチャダラパーの『今夜はブギー・バック』は、さわやかな歌唱とゆるやかなラップの重なりが印象的な楽曲です。

サウンドやリズムも含めてゆるやかさがしっかりと表現されている印象で、リラックスのうえでの楽しさが伝わってきます。

この曲が使われているのは、池袋 P’PARCOのオープンをアピールするCM、カラフルな部屋から飛び出す小沢健二さんとスチャダラパーの姿から、そこにある楽しさを予感させるような内容ですね。

今夜はブギー・バック (“DISCO TO GO” LIVE) featuring スチャダラパー小沢健二40

小沢健二 今夜はブギー・バック (“DISCO TO GO” LIVE) featuring スチャダラパー
今夜はブギー・バック ("DISCO TO GO" LIVE) featuring スチャダラパー小沢健二

かなり前の曲ですが、右も左もヒップホップのヒの字もわからないくらいの時代に聴きやすい楽曲として大ヒットしました。

日本にヒップホップ文化が根付いた証拠としてこの曲もリストアップ。

後に数々のアーティストによってカヴァーされた名曲です。

小沢健二の人気曲ランキング【2025】(41〜50)

地上の夜小沢健二41

オザケンが語りかけるように歌う『地上の夜』は1993年にリリースされた彼のファーストアルバムに収録されています。

のんびりとしたテンポで晴れた日の休日にドライブをしながら聴きたい、毎日に疲れている人の心に響く、オススメの1曲。

家の中で聴いてもどこかから風が吹いてきそうな、自然を感じられるゆったりソングです。

夜と日時計 (swamp folk)小沢健二42

素人弾き語り 夜と日時計 渡辺満里奈
夜と日時計 (swamp folk)小沢健二

渡辺満里奈、1992年リリースのシングル「バースデイボーイ」のカップリングです。

少々アレンジして、1993年リリースのセカンドシングル「暗闇から手を伸ばせ」にカップリングとして収録されています。

のちに2003年のアルバム「刹那」にも収録されました。

静かで、少し寂しい感じのする曲です。