RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

スピッツのカラオケ人気曲ランキング【2025】

スピッツのメロディーはキャッチーで覚えやすく、美しく耳馴染みが良いので、ついつい安易に歌いがちですが、音域が高く、語尾を伸ばす曲が多く、次の息継ぎまでが辛いなど、なかなか難易度が高いです。

こちらのランキングでしっかり予習してカラオケにのぞみましょう!

スピッツのカラオケ人気曲ランキング【2025】(21〜30)

群青スピッツ22

MLJ「アーティスト公式サウンド」のCMソングとして起用された通算33作目のシングル曲『群青』。

スキマスイッチの大橋卓弥さんやシンガーソングライターの植村花菜さんがバッキングボーカルに参加していることでも話題を集めたナンバーです。

全体的に音域が狭いメロディーの上にリズムがゆったりしているなど、スピッツの楽曲としては難しい部分が少ないためカラオケでも安心して歌えますよ。

可能であれば一緒に行くお友達とコーラスワークに挑戦しても盛り上がるであろう、軽快なビートが心地いいポップチューンです。

遥かスピッツ23

スピッツといえば名曲だらけでカラオケでも大人気というのは言うまでもないですが、草野マサムネさんの澄み切ったハイトーンボーカルで歌われるメロディに苦手意識があるという方も多いですよね。

こちらで紹介している2001年にリリースされた『遥か』ももちろん高音が出せないという人には厳しい音域で歌われていますが、メロディラインの上下はそれほど激しいものではなく割合に一定なラインが保たれていますし、キーを調整することで声が低い方でも十分に対応できますよ。

伸びやかなサビの途中で苦しくなってしまう、という方は腹式呼吸をうまく使って喉に負担をかけない歌い方を身に付けることをおすすめします!

みそかスピッツ24

年末年始の夜空を駆け抜けるような力強いロックナンバーです。

スピッツのアルバム『スーベニア』の最後を飾る楽曲で、2006年には清涼飲料水のCMソングにも起用されました。

疾走感あふれる演奏と、クリーンなボーカルが絶妙なバランスで融合しています。

歌詞には、困難を乗り越え新たな始まりへ向かう意志が込められており、年越しの瞬間に聴くのにぴったりですね。

大晦日の夜、カウントダウンが近づくにつれて高まる高揚感を感じながら、この曲を歌えば、新年を迎える瞬間がより特別なものになるはずです。

新しい年への希望を胸に、思い切り声を張り上げてみてはいかがでしょうか。

コスモススピッツ25

J-POP黄金期を彩ったスピッツの楽曲のなかでも、秋の夜長に静かに聴きたくなるのがこの一曲ではないでしょうか。

霧がかった風景が目に浮かぶような幻想的なサウンドと、草野マサムネさんの少し掠れた歌声が、切ないメロディをよりいっそう際立てていますね。

本作で描かれるのは、大切な人との永遠の別れと、その約束を胸に抱いていく主人公の姿。

ただ悲しいだけでなく、どこか清らかな覚悟も感じられる世界観にグッときます。

1992年11月にシングル『日なたの窓に憧れて』のカップリングとして世に出た作品で、後に名盤『花鳥風月』にも収録されました。

センチメンタルな気分に浸りたいときにぴったりの名曲です。

スピカスピッツ26

アコースティックなサウンドでメロディアスながらも素朴な仕上がりを生み出しているスピッツによるカラオケソングです。

深夜にもばっちりと馴染む優しさが滲み出たサウンドで心地よさを掻き立ててくれる内容となっています。

バニーガールスピッツ27

平成初期~現在に至るまで大ヒット曲を生み出し続ける、メロディーメーカー草野正宗率いる有名バンドの隠れた名曲です。

この曲は知名度こそ高くはないですがファンの人気は高く、曲の展開が気持ちいいです。

スピッツの曲は難しいですが、女性も大好きですのでここぞというときにぜひ!

ヒバリのこころスピッツ28

スピッツのデビューシングル曲です。

インディーズ時代から歌われている曲で、のどかな楽曲でありながらも、しんみりとした気分にはならず、カラオケでは序盤にセレクトしたい楽曲ですね。