RAG MusicRanking
素敵な音楽ランキング
search

TRICERATOPSの人気曲ランキング【2025】

1997年7月にデビューした3ピースロックバンド。

99年に発売した「GOING TO THE MOON」が、CMに起用されバンドの知名度が一気にアップしました。

そんな彼らの人気曲をランキングにまとめました。

ぜひチェックしてみてください。

TRICERATOPSの人気曲ランキング【2025】(1〜10)

FUTURE FOLDER !!!TRICERATOPS8

Avexに移籍し初リリースの『FUTURE FOLDER』個性あふれるユニークで楽しい曲ですね。

いつの間にかTRAICERATOPSワールドにひきこまれてしまいます。

ギターのメロディーが個性あふれるボーカルを支えていますね、上手です。

中間部のコーラスとのハモリもとても印象的。

そしてその後続くギターのソロがかっこいいですね。

ドライブしながら聴くと気分は晴れとなりそうです。

Fall AgainTRICERATOPS9

2014.12.30 TRICERATOPS Fall Again (sour-sweet Ver.)
Fall AgainTRICERATOPS

しょっぱなから熱いギターとドラムのビートが印象的な『Fall Again』かっこいいと言う言葉がピッタリなナンバーです。

イントロは熱くノリノリ。

そこからボーカルが語りかけるように歌います。

しっとりが続くかなと思いきや、ノリノリに大変身。

楽しいアレンジに魅了されますね。

TRICERATOPSは音で遊んでいるようです。

かっこいいですね。

ヒゲとボインTRICERATOPS10

UNICORNの「ヒゲとボイン」をTRICERATOPSがカバーしています。

この「ヒゲとボイン」は同名のアルバムが発売されています。

アルバムには通常シングル曲が入っていたりしますが、このアルバムに関してはシングル曲なし、書き下ろしの曲が集められていました。

TRICERATOPSの人気曲ランキング【2025】(11〜20)

2020TRICERATOPS11

2002年リリースのビクター移籍後初のシングル曲。

シンプルなエイトビートとベースラインから、どんどん広がりをつけて展開していきます。

楽器のおいしいところ絶妙にミックスされており、オルタナティブな要素を存分に味わえると思います。

落ち着いた曲ですが、オーディオのボリューム全開で爆音で聴きたくなりますね。

AceTRICERATOPS12

7thアルバム『VOYAGE OF TRICERATOPS』に収録されている楽曲です。

「誰もがエース」と歌うところのギター、ベースのフレーズやハモりがとてもかっこいいです。

トライセラトップスらしい、王道のフォークロックといった印象の曲です。

とってもオススメの1曲です。

GOTHIC RINGTRICERATOPS13

1998年当時、新進気鋭のバンドとして耳の早い邦楽ロック・ファンの注目を集めていたトライセラトップスのポテンシャルの高さを示した、甘く爽やかなギターロックとは一味違う側面を見せる名曲です。

いかにも90年代的な、打ち込みと思われるイントロのドラムスから一気に緊張感漂うイントロへと雪崩れ込む楽曲展開、休符をうまく生かしたギターのリフとベース・ライン、メロディに寄り添うようなドラムスが実にクールですね。

当時の彼らの中でも同時代的なブリティッシュ・ロックの香りが強めで、和田さんの切ない歌声とメロディ、そして情景描写に優れた歌詞も最高です。

余談ですが、あのユーミンこと松任谷由実さんのお気に入りの曲でもあるのですよ。

『GOING TO THE MOON』のイメージしか持っていない方にこそ、ぜひ聴いてほしい名曲です!

TATOOTRICERATOPS14

失恋の痛みがTATOO、入れ墨のごとく残っているという斬新な切り口の楽曲。

現在ではデジタルタトゥーなんて流行語もあるくらいですから表現として違和感はありませんが、当時この言葉を含ませたテーマを作る彼は一歩先をゆくセンスを持っていたと言えるでしょう。

2サビ後のわずか2行の歌詞に大きなメッセージを感じられます。

ちなみに、唯一CCCDでリリースされましたが、当時は音質の劣化など多くの問題がありブログで謝罪、その後CCCDによるリリースをしないこと約束したという時代を思わせるエピソードがあります。