和田たけあきの人気曲ランキング【2025】
サビを一度聴くと、ふとした時にどうしても口ずさんでしまう「チュルリラ・チュルリラ・ダッダッダ!」など、中毒性の高いハイセンスなロックサウンドが武器のボカロP、和田たけあき。
くらげP、という名義でご存知の方も多いでしょう。
他ボカロPとのコラボレーションにも精力的なので、そこから知った人もいるかもしれませんね。
この記事では和田たけあきの楽曲をランキングにしてご紹介。
あなたのお気に入りの1曲、ぜひ探してみてください。
和田たけあきの人気曲ランキング【2025】(1〜10)
タンガリンガロン和田たけあき8位

キャッチーなフレーズが頭から離れなくなるポップソングです。
和田たけあきさんによる作品で、2025年8月に公開されました。
「愛されたいし褒められたいけど、本当は逃げ出したい!」という、誰しもが抱えるような矛盾した気持ちがユーモラスに描かれています。
小気味いいサウンドと歌詞のメッセージ性が絶妙なバランスで成り立っています。
ボカコレ2025夏ではTOP100ランキングで17位を記録した本作。
いろいろ考えすぎて疲れてしまった時に聴くと心にすっと入ってきますよ。
チェチェ・チェック・ワンツー!和田たけあき9位

ひねくれたラブソングはいかがでしょうか。
くらげPの名義でも知られているボカロP、和田たけあきさんの楽曲で、2016年に公開されました。
ピコピコ音が耳に残るミクスチャーロックナンバーで、とても中毒性の高い仕上がり。
和田さんらしいサウンドアレンジですよね。
そして歌詞が1番注目してほしいポイント。
先生のことを好きになった少女が、先生の声を録音して……最後にはなかなか衝撃的な展開が待っています。
ヤンデレソングをお探しの方はぜひ聴いてみてください。
トラッシュ・アンド・トラッシュ!和田たけあき10位

派手でキレッキレなロックナンバーはいかがでしょうか。
くらげPの名義でも知られているボカロP、和田たけあきさんの楽曲で、2017年に公開されました。
ゆがみ切ったかっこいいギターの音色、お祭囃子のようなリズム、リンの歯切れよく甲高い歌声など、ハマってしまう要素がたくさん詰め込まれています。
歌詞は、いらないものを捨て続けて、最後には自分を捨ててしまう、という考えさせられる内容。
ただただ楽しむも良し、考察するも良しな作品です。
和田たけあきの人気曲ランキング【2025】(11〜20)
ホラフキパペット和田たけあき11位

キャッチーでエネルギッシュな楽曲です。
和田たけあきさんによる本作は、2024年4月にVtuberユニット、七次元生徒会のオリジナル曲としてリリース。
その後、2025年1月に重音テトを起用したバージョンが公開されました。
アップテンポなメロディーと風刺的な歌詞のコントラストが印象的。
サビフレーズに象徴される「あなたの在り方を私に委ねてみては」という問いかけが秀逸です。
気分が落ちているとき、掬い上げてくれるかも。
うらめしヤッホー和田たけあき12位

盛り上がることまちがいなしの1曲がこちら。
和田たけあきさんの作る曲は、かっこいいサウンドはもちろんのこと、ポップながらどこか不思議な世界観をもった歌詞が人気。
擬態語をたくさんつめこんだ斬新な歌詞は、聴けば聴くほどクセになるはずです。
カラオケで歌えば、歌詞の内容でも盛り上がるかも……?
おしまいダンス和田たけあき13位

和田たけあきさんの楽曲『おしまいダンス』は、ダークな世界観と独特な清涼感が融合しています。
2023年4月にリリースされ、アルバム『Haikyo[A.]』に収録。
サウンドや歌詞世界がミステリアスな魅力に満ちており、いつのまにか曲の中へ引き込まれてしまいます。
聴けば自分で歌いたくなる、中毒性の高いメロディーラインも特徴。
体を揺らしながら、ぜひ!
なんもかんもおしまい和田たけあき14位

どこにもやり場のない感情を爽やかに歌い上げる、ボカロPの和田たけあきさんが2022年に制作した『なんもかんもおしまい』。
ティーンの女性のような歌声を持つ知声の軽やかなボーカルが響く楽曲です。
日常生活に疲れてしまったときの感情を描いており、軽快なバンドサウンドとみごとなコントラストを描いています。
何度も繰り返すサビのフレーズからも、ふんわりとした脱力感を味わえるでしょう。
肩の力を抜いて、リラックスした状態で歌ってみてくださいね。