米津玄師のカラオケ人気曲ランキング【2025】
ドラマの主題歌やCM曲もいつも話題になる米津玄師。
そんな彼のカラオケの人気曲をランキング形式でまとめてみました。
音域もテンポも少しむずかしいような気がする彼の楽曲ですがこれを参考にして練習してみてはいかがでしょうか?
- 米津玄師の人気曲ランキング【2025】
- カラオケで歌いやすい米津玄師のオススメ曲
- 米津玄師のバラードソング・人気曲ランキング【2025】
- 米津玄師の応援ソング・人気曲ランキング【2025】
- 米津玄師のラブソング・人気曲ランキング【2025】
- 米津玄師の卒業ソング・入学ソング・人気曲ランキング【2025】
- 【40代】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】
- 松任谷由実のカラオケ人気曲ランキング【2025】
- 【10代】カラオケで盛り上がる曲ランキング【2025】
- 【50代】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】
- 【30代】世代別カラオケ人気ランキング【2025】
- ゆずのカラオケ人気曲ランキング【2025】
- 【50代】世代別カラオケ人気ランキング【2025】
米津玄師のカラオケ人気曲ランキング【2025】(41〜50)
砂の惑星米津玄師50位

米津玄師さんは「ハチ」の名でボカロPとして活躍していることでも知られていますよね。
ということで紹介したいのが『砂の惑星』です。
こちらは「マジカルミライ 2017」のテーマソングとして書き下ろした楽曲で、もともとは初音ミクをメインボーカルにしていたのですが、のちにセルフカバーバージョンもリリースされました。
自身の声質に合わせて、歌いやすい方を参考にしてみましょう!
またキャッチーなフレーズが多く、歌詞をおぼえやすいのも魅力です。
米津玄師のカラオケ人気曲ランキング【2025】(51〜60)
鳥にでもなりたい米津玄師51位

ファンだからこそチョイスするような曲を歌えたらカッコイイですよね。
ということで紹介したいのが『鳥にでもなりたい』です。
というのも、こちらは2枚目のシングル『MAD HEAD LOVE/ポッピンアパシー』に収録された曲で、シングルリリースされていないんです。
しかし、ファンの間では高い人気を誇っているんですよ。
その歌詞は一人称の視点から愛を伝えるというもの。
なので歌う時に感情を込めやすいのも魅力ですね。
パプリカFoorin×米津玄師52位
第61回日本レコード大賞を受賞した米津玄師さんと小中学生による音楽ユニット、Foorinによる名曲『パプリカ』。
全国的なヒットを記録した作品なので、多くの方がご存じかと思います。
そんな本作は小中学生のユニットが歌っているということもあって、児童でも歌えるようなシンプルなボーカルラインにまとめられているのが特徴です。
サビの部分がやや高音に感じるかもしれませんが、全体の音域は狭い方なので、その時はキーをガンガン下げてしまっても問題ありません。
米津玄師メドレー米津玄師53位

ボカロPのハチとしても絶大な人気を誇り、J-POPの歴史にその名を刻むであろうシンガーソングライター、米津玄師さん。
そのモダンな音楽センスから生まれた数多くの話題曲やヒット曲は、誰もが一度は耳にしたことがあるものも多いのではないでしょうか。
社会現象にもなった『Lemon』、俳優の菅田将暉さんをゲストボーカルに迎えた『灰色と青』、Foorinへの提供曲をセルフカバーした『パプリカ』など、その奥行きは底知れないものがありますよね。
米津玄師さんの音楽性を感じられる、最後まで楽しめるメドレーです。
1991米津玄師54位

日本の音楽シーンをけん引するシンガーソングライター、米津玄師さん。
実写映画『秒速5センチメートル』の主題歌として書き下ろされたこの曲は、自身の生まれ年でもある1991年をタイトルに掲げており、原作への深い思い入れを表現しています。
記憶と喪失、パーソナルな感情に沿うようなテーマ性で紡がれたリリックは、過去と向き合いながらも前に進もうとする意志を感じさせてくれるので、多くの方が共感してしまうでしょう。
人生の節目を迎えている方や、大切な思い出と向き合いたい方の心に深く響く、エモーショナルなナンバーです。
KICK BACK (Frost Children Remix)米津玄師55位

J-POPシーンにおける音楽的可能性を広げ続けているシンガーソングライター、米津玄師さん。
Billboard JAPANのアニメチャートで21週連続1位を記録した楽曲『KICK BACK』が、ニューヨークのアーティストFrost Childrenの手でリミックスされました。
テレビアニメ『チェンソーマン 総集篇』の配信を記念して2025年9月に公開された本作。
原曲の持つヒステリックな衝動を、より鋭利なエレクトロニックサウンドで再構築しています。
ぜひこの音の波に飲まれてみてください。
Neighbourhood米津玄師56位

ギターをメインにした1曲、『Neighbourhood』を紹介します。
こちらは『ピースサイン』のカップリング曲。
米津玄師さんの子供時代の体験を元にしているそうで、子供が感じている退屈や不満、将来への不安と、大人になった子供が可去年自分に語り掛ける様子が描かれています。
音楽に関する固有名詞が登場するなど、音楽ファンにとって歌詞が味わい深いのも魅力ですね。
全体的にはスローで、ブルースのような雰囲気です。
なので、慌てずじっくり歌いあげられますよ。






