疲れた心に優しく染みわたる…。令和リリースの癒しソングたち
学校や仕事など、毎日を忙しく過ごしていると心身ともに疲れてきますよね。
人間は遊んでいてもストレスが溜まると言われており、うまく発散させないと不調の原因になってしまいます。
カラオケで大声を出したり、スポーツで汗をかくのも良いですが、日々の予定に追われて時間が作れないという方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そこで今回は、令和にリリースされた癒しソングをご紹介します。
疲れた時、傷ついた時におすすめですので、ぜひチェックしてみてくださいね。
- 日々の疲れやストレスを和らげてくれる、平成リリースの癒しソング
- 1人で音楽に浸りたい時に!令和にリリースされた号泣ソング
- 感情が揺さぶられること間違いなし!令和リリースのエモソング
- 疲れた心を癒す歌。心が落ち着く名曲まとめ
- 【頑張るあなたに】人生に疲れたときに聴きたい心に寄り添う歌
- 癒やされる曲。疲れた時や落ち込んだ時に聴きたい心が安らぐ歌
- 【休みたい時に】お疲れ様ソング。心を癒やしてくれる曲
- 【リラックス効果抜群の曲】ストレス解消&疲労回復におすすめの名曲、落ち着く曲
- 聴いているだけで心が震える!令和にリリースされた感動ソング
- 歌に自信がない方にも!令和にリリースした歌いやすいカラオケソング
- カップルの方におすすめ!気持ちが温かくなる令和の両思いソング
- 聴いているだけで心が浄化される…。昭和に生まれた癒しソング
- 【10代にオススメ】心が疲れた時に聴いてほしい曲・聴きたい曲
疲れた心に優しく染みわたる…。令和リリースの癒しソングたち(21〜30)
極彩 | I G L (S)ROTH BART BARON

ROTH BART BARONの楽曲は、幻想的でありながら力強いサウンドが特徴ですよね。
アルバム『極彩色の祝祭』からの先行シングルとして2020年9月にリリースされた本作は、インディーロックやフォークを基調としつつも、シンセサイザーやエレクトロニクスを取り入れたサウンドが印象的です。
自己の物語を守り続けることの大切さを歌う叙情的な歌詞と、壮大でカラフルな音楽アレンジが組み合わさり、聴く者の心に深く染み入ります。
日々の忙しさに追われ、自分を見失いそうになったときに聴いてほしい1曲です。
For ten minutes, for a hundred yen feat. さとうもか, くじらMAISONdes

「どこかにある六畳半アパート」の物語を紡ぐ音楽プロジェクト、MAISONdes。
この楽曲は、さとうもかさんとくじらさんがコラボした作品です。
コインランドリーで過ごす、日常のささやかな休息がテーマ。
ゆったりとしたテンポと、さとうもかさんの透明感ある歌声が、大人になることへの戸惑いや疲れを優しくほどいてくれます。
忙しい毎日から少し離れて心をリセットしたい夜、この優しいメロディーに耳を傾ければ、穏やかな気持ちになれることまちがいなしです。
mother藤原さくら

女優としても活躍するシンガーソングライター、藤原さくらさん。
彼女の深みのあるスモーキーな歌声は、疲れた心にそっと寄り添ってくれます。
本作は2021年9月にリリースされた作品で、乳性炭酸飲料「スコール」の誕生50周年を記念して書き下ろされました。
プロデューサーに関口シンゴさんを迎えた、アコースティックなサウンドがとても心地よいです。
歌詞は、見返りを求めず、ただ見守り続けるような無償の愛がテーマで、雨や光などの自然の描写を通して、大きな優しさに包まれる感覚を味わえます。
ひとりで静かに過ごす夜にぴったりなナンバーです。
じゃむ feat. iri鈴木真海子

気の置けない友人と過ごす、あの心地よい時間を音楽にしたようなデュエットナンバーです。
ラップユニットchelmicoのメンバーとしても活動する鈴木真海子さんが、シンガーソングライターのiriさんを客演に迎えた作品で、2人の自然体な歌声が心地よく溶け合っています。
そして友だちと共に過ごす何気ない日常の風景が描かれた歌詞世界が、聴く人の心を優しくほぐしてくれるんです。
浮遊感のあるジャジーなサウンドも魅力的。
肩の力を抜きたい休日の午後や、穏やかな夜のBGMにぴったりです。
新しい恋人達にback number

若い世代の共感を呼ぶリアルな歌詞とキャッチーなメロディーで人気を博しているback numberの楽曲。
フジテレビ系列の月9ドラマ『海のはじまり』の主題歌として書き下ろされた本作は、過去の恋人との別れや現在の恋人たちとの関係に焦点を当てた、心に染み入る楽曲です。
主人公の内面や感情を描いた歌詞は、自分自身と向き合い成長していく過程を表現しており、多くの方が青春時代の恋愛と重ねてしまうのではないでしょうか。
2024年7月にリリースされた本作は、恋愛や人間関係に悩む方々の心に寄り添う、エモーショナルなナンバーとなっています。
ひとりで生きていたならばSUPER BEAVER

胸に刺さるメッセージと心を震わせる歌声を乗せたロックサウンドでファンを魅了している4人組ロックバンド、SUPER BEAVER。
2020年6月にリリースされた通算12枚目のシングル曲は、映画『水上のフライト』の主題歌として起用されました。
他者との関わりや支え合いの大切さを歌ったリリックは、一人では感じ得ない喜びや感謝の感情を思い起こさせてくれるのではないでしょうか。
力強いロックサウンドが背中を押してくれる、疲れた心に染みわたるナンバーです。
文通imase×松任谷由実

音響機器メーカーBOSEの創立60周年記念プロジェクトとして制作された、世代を超えたコラボレーション楽曲です。
次世代アーティストimaseさんと日本音楽界のレジェンド松任谷由実さんが、手紙のやり取りのようにリレー形式で楽曲を完成させました。
2025年5月にリリース、ボサノヴァのリズムとストリングスの音色を融合させた、モダンで懐かしいサウンドが魅力的です。
聴けば、このSNS時代だからこその、アナログなコミュニケーションの温かさを再認識させてくれます。





