お友達とのカラオケにもおすすめ!令和を盛り上げる青春ソング
昔は青春ソングというと恋愛をイメージすることが多かったですが、近年ではさまざまな形で青春を描いた楽曲も増えましたよね。
もちろん青春と恋愛は切り離せないですが、友情を歌ったものや部活をイメージさせるものなど、広い意味での青春ソングが増えてきました。
そこで今回は、令和にリリースされた青春ソングをご紹介します。
聴いているだけで気持ちが高揚するのはもちろん、カラオケでみんなで歌っても盛り上がる楽曲ばかりですので、ぜひチェックしてみてくださいね!
- 友情から恋愛まで盛りだくさん!Z世代におすすめの青春ソング
- カラオケで歌いやすい青春ソング。おすすめ名曲、人気曲
- 高校生にオススメの明るい友情ソング。盛り上がる曲まとめ
- 【部活・友情・恋愛】中学生に聴いてほしい青春ソング
- 30代の青春ソング。胸アツ×胸キュンの名曲・人気曲
- 秋に聴きたい彩り豊かな青春ソング
- 【大人にも聴いてほしい】思い出を振り返れる青春ソング
- 【定番・最新】「青春」を歌った名曲、人気曲
- 高校生におすすめの友情ソング。邦楽の名曲、人気曲
- 【昭和・平成・令和のアイドルソング】カラオケで盛り上がる名曲&最新曲
- 高校生にオススメしたい青春ソングまとめ
- 高校生にオススメ!カラオケで楽しく盛り上がる曲
- 高校生にオススメのエモい友情ソング
お友達とのカラオケにもおすすめ!令和を盛り上げる青春ソング(1〜10)
オレンジSPYAIR

熱いパフォーマンスと幅広い音楽性で知られるSPYAIRの楽曲が、青春の輝きを鮮やかに描き出します。
本作は、『劇場版ハイキュー!! ゴミ捨て場の決戦』の主題歌として2024年2月にリリースされ、限られた時間の中での出会いや絆を温かく歌い上げています。
夢に向かって進む勇気と希望を感じさせるメロディーは、心に深く響くはずです。
アニメとのコラボレーションでも注目を集めるSPYAIRの魅力が詰まった一曲で、カラオケでみんなで歌えば盛り上がること間違いなし。
友達との思い出作りにぴったりの、元気をもらえる青春ソングですよ。
ライラックMrs. GREEN APPLE

ハイトーンボイスと爽快感あふれるロックサウンドで若者を中心に人気を集めているMrs. GREEN APPLEの楽曲。
TVアニメ『忘却バッテリー』のオープニングテーマとして起用された本作は、バンドの9作目となる配信限定シングルです。
儚さと美しさが共存する日常を描いた歌詞に、聴く人の心が揺さぶられますね。
自己受容と成長をテーマにした歌詞は、青春期特有の複雑な感情に寄り添うメッセージ性の高い内容となっています。
2024年4月にリリースされた本作は、さまざまな音楽チャートで上位にランクインし、話題を呼びました。
カラオケでお友達と歌えば、きっと盛り上がること間違いなしのキャッチーなポップチューンです。
決心SUPER BEAVER

胸に刺さるメッセージと心を震わせる歌声を乗せたロックサウンドでファンを魅了している4人組ロックバンド、SUPER BEAVER。
森永製菓 inゼリーエネルギーブドウ糖TV-CM「考えるためのエネルギー」篇のCMソングとして起用された本作は、2023年11月にデジタルリリースされました。
誰に何を言われても自分が信じた道を進めというメッセージは、将来に悩む方にとって勇気をもらえるのではないでしょうか。
疾走感のあるロックアンサンブルが追い風になってくれる、パワフルなロックチューンです。
友人とのカラオケで歌えば、きっと盛り上がること間違いなしですよ。
お友達とのカラオケにもおすすめ!令和を盛り上げる青春ソング(11〜20)
Philosophy[Alexandros]
![Philosophy[Alexandros]](https://i.ytimg.com/vi/jIysnJZewLQ/sddefault.jpg)
洗練されたロックサウンドと感情的なメッセージで人気を集める4人組ロックバンド、[Alexandros]。
2020年1月にユニバーサルミュージックからリリースされた配信限定シングル曲は、NHKの若者向けプログラム「18祭」のために書き下ろされた楽曲です。
力強いギターリフとボーカルが際立つ約6分に及ぶ楽曲は、若者の反骨精神や葛藤を表現する歌詞が特徴的ですよね。
イントロから徐々に盛り上がる構成が印象的で、クライマックスではエモーショナルな展開を見せます。
青春時代の等身大の悩みに寄り添ってくれるようなメッセージは、若い世代であればとくに心を揺さぶられるのではないでしょうか。
文化祭のBGMとしてオススメの、思わず自分と重ねてしまうであろうナンバーです。
思い出スクロールAKB48

この楽曲は、2025年9月に放送されたテレビ番組『秋元康 × AI秋元康~AKB48新曲プロデュース対決~』で、AIが生み出した歌詞が秋元さんに勝利し、リリースが決まったことが話題を集めました。
引き出しの奥にしまったスマホを手に取り画面をスクロールすることで見えてくる、青春の情景を描いた歌詞が特徴。
懐かしくなって泣いた、その涙が明日への光になるというメッセージが込められています。
新時代の音楽体験をぜひ!
言葉の限界日向坂46

2025年9月リリースのシングル『お願いバッハ!』にカップリング収録されているナンバーです。
卒業を控えた河田陽菜さんがセンターを務めました。
この楽曲は、壮大な宇宙に思いを馳せながら、大切な気持ちを言葉にすることの限界や、言葉を超えた心の結びつきを歌い上げています。
そしてアコースティックなサウンドが温かくてステキなんですよね。
旅立つ人に贈ってあげたいメッセージソングです。
ティーンエイジブルーEVE

青春時代の儚さと切なさを見事に表現したEveさんのデジタルシングル曲。
疾走感のあるエレクトロニックなサウンドと、エモーショナルなメロディーラインが絶妙にマッチして中毒性抜群の仕上がりになっていますね。
TBS系アニメ『アオのハコ』のエンディングテーマとして2024年10月に起用された本作は、青春の日々を振り返る歌詞が心に響きます。
アニメファンはもちろん、懐かしい思い出を振り返りたい方にもぴったり。
カラオケで盛り上がりたい時や、友達との思い出作りにオススメのナンバーです。





