RAG Music青春ソング
素敵な青春ソング
search

お友達とのカラオケにもおすすめ!令和を盛り上げる青春ソング

昔は青春ソングというと恋愛をイメージすることが多かったですが、近年ではさまざまな形で青春を描いた楽曲も増えましたよね。

もちろん青春と恋愛は切り離せないですが、友情を歌ったものや部活をイメージさせるものなど、広い意味での青春ソングが増えてきました。

そこで今回は、令和にリリースされた青春ソングをご紹介します。

聴いているだけで気持ちが高揚するのはもちろん、カラオケでみんなで歌っても盛り上がる楽曲ばかりですので、ぜひチェックしてみてくださいね!

お友達とのカラオケにもおすすめ!令和を盛り上げる青春ソング(11〜20)

空に笑えばwacci

wacci 『空に笑えば』Music Video
空に笑えばwacci

青春の輝きと希望を力強く歌い上げるwacciの楽曲。

2018年7月にリリースされた配信限定シングルで、SNS上で特に中高生の間で話題となりました。

努力が報われるか否かにかかわらず、頑張った過程が未来に繋がるというメッセージが、叙情的なメロディーと奥行きのあるアンサンブルによって表現されています。

泣きそうになりながらも前を向く主人公の姿は、今まさに目標に向かっている若い方々の心に強く響くのではないでしょうか。

本作は、友人と一緒にカラオケで歌うのにもぴったりですよ。

みんなで声を合わせて歌えば、きっと青春の1ページになるはずです。

青のすみかキタニタツヤ

青のすみか / キタニタツヤ – Where Our Blue Is / Tatsuya Kitani
青のすみかキタニタツヤ

東京大学出身のマルチな才能を持つシンガーソングライター、キタニタツヤさん。

テレビアニメ『呪術廻戦 懐玉・玉折』のオープニングテーマとして起用された本作は、2023年7月にリリースされた3rdEPのタイトル曲です。

青春時代の別れをテーマにした歌詞と、ドラマチックなアンサンブルが心を揺さぶります。

ファルセットを使った音程の跳躍など難しい部分も多いですが、それだけに歌いこなせば注目を集めることまちがいなし!

疾走感あふれるサウンドは、カラオケで友達と盛り上がりたい方にもぴったりのロックチューンです。

Teenager ForeverKing Gnu

トーキョー・ニュー・ミクスチャー・スタイルと称される唯一無二の音楽性で、J-POPシーンを席巻しているロックバンドKing Gnuの楽曲。

アルバム『CEREMONY』からのリード曲として2019年12月に発表された本作は、10代のきらめきを永遠に持ち続けたいという願いを込めた青春ソングです。

ソニーのワイヤレスヘッドホン/ウォークマンのCMソングとしても起用されました。

日常のささいな幸せや夢への追求、そして自己のありのままの美しさを受け入れることの大切さを歌っており、カラオケでみんなで歌っても盛り上がる1曲です。

King Gnuの独特な世界観と魅力的なサウンドが詰まった、令和を代表する青春ソングと言えるでしょう。

盛れてるあたし、最強じゃん! (feat. ゆりにゃ)Pretty Chuu

曲名のとおり、自己肯定感を高める歌詞で自分を好きになれるポジティブソングです!

音域も無理なく歌えるのでカラオケ初心者でも安心ですし、カラオケでもテンションを上げて歌いやすく友達と一緒に盛り上がればさらに楽しく歌えますね。

歌うときは、サビの音がA#4スタートなので声を張りすぎず笑顔で軽く歌うイメージにすると曲にもノリやすくかわいく歌い続けられます。

実際に自分がアイドルになったと思って歌うのが一番いいかもしれません!

そうすると表情筋も上がりっぱなしになるので喉声になることはほぼなくなり、楽に気持ちよく歌えますよ!

また、ライブみたいに手を横に振ったりするとリズムにもハマリやすくなるのでオススメです!

1000日間乃紫

乃紫 (noa) – 1000日間【Official Music Video】
1000日間乃紫

2025年4月に配信、8月にMV公開された本作は、ポップなギターロックサウンドに情熱的なメロディーが重なり合ったナンバー。

高校生活という約1000日間の濃密な時間に宿る感傷、未来へのエールを歌ったリリックに、多くの人が共感してしまうのではないでしょうか。

過ぎ去った日々を愛おしく思う気持ちに寄り添ってくれる、エモーショナルなパワーソングです。

傷つくことが青春だSTU48

【MV】STU48 12th single 「傷つくことが青春だ」 MUSIC VIDEO
傷つくことが青春だSTU48

瀬戸内7県を拠点とするアイドルグループ、STU48。

『傷つくことが青春だ』は12枚目のシングルとして2025年8月に発売されました。

傷つくことは決して無駄ではなく、痛みを通して人は成長するというメッセージは、青春の只中にいる方はもちろん、それを乗り越えてきた大人の心にも深く響くのではないでしょうか。

そして、さわやかな曲調が歌詞とぴたりとマッチしているんですよね。

透明感のある歌声と美しいメロディーが耳に残る、エモーショナルなポップチューンです。

お友達とのカラオケにもおすすめ!令和を盛り上げる青春ソング(21〜30)

青春病藤井風

Fujii Kaze – Seishun Sick (Official Video)
青春病藤井風

幼少期から幅広い音楽ジャンルやピアノに触れて育ち、その完成された感性から生まれるエモーショナルな楽曲でJ-POPシーンを席巻している男性シンガーソングライター・藤井風さんの楽曲。

軽快なビート、アーバンなアレンジ、ソウルフルな歌声など、まさに青春のはかなさやみずみずしさがイメージできますよね。

2020年10月にリリースされた本作は、青春期の複雑な感情や瞬間を描いており、そのはかなさや苦悩、そして美しさを表現しています。

青春という人生においての一つの時代が大人になっても追い求めてしまう輝きを持つとは、リアルタイムで過ごしている10代の方にはイメージしにくいかもしれませんね。

今という時間の尊さを実感できる、幅広い層のリスナーに聴いてほしい青春ソングです。