お友達とのカラオケにもおすすめ!令和を盛り上げる青春ソング
昔は青春ソングというと恋愛をイメージすることが多かったですが、近年ではさまざまな形で青春を描いた楽曲も増えましたよね。
もちろん青春と恋愛は切り離せないですが、友情を歌ったものや部活をイメージさせるものなど、広い意味での青春ソングが増えてきました。
そこで今回は、令和にリリースされた青春ソングをご紹介します。
聴いているだけで気持ちが高揚するのはもちろん、カラオケでみんなで歌っても盛り上がる楽曲ばかりですので、ぜひチェックしてみてくださいね!
- 友情から恋愛まで盛りだくさん!Z世代におすすめの青春ソング
- カラオケで歌いやすい青春ソング。おすすめ名曲、人気曲
- 高校生にオススメの明るい友情ソング。盛り上がる曲まとめ
- 【部活・友情・恋愛】中学生に聴いてほしい青春ソング
- 30代の青春ソング。胸アツ×胸キュンの名曲・人気曲
- 秋に聴きたい彩り豊かな青春ソング
- 【大人にも聴いてほしい】思い出を振り返れる青春ソング
- 【定番・最新】「青春」を歌った名曲、人気曲
- 高校生におすすめの友情ソング。邦楽の名曲、人気曲
- 【昭和・平成・令和のアイドルソング】カラオケで盛り上がる名曲&最新曲
- 高校生にオススメしたい青春ソングまとめ
- 高校生にオススメ!カラオケで楽しく盛り上がる曲
- 高校生にオススメのエモい友情ソング
- 令和に生まれた名曲ばかり!10代におすすめしたい春ソング
- 春に聴きたい青春ソング。春の名曲、人気曲
お友達とのカラオケにもおすすめ!令和を盛り上げる青春ソング(11〜20)
ティーンエイジブルーEVE

青春時代の儚さと切なさを見事に表現したEveさんのデジタルシングル曲。
疾走感のあるエレクトロニックなサウンドと、エモーショナルなメロディーラインが絶妙にマッチして中毒性抜群の仕上がりになっていますね。
TBS系アニメ『アオのハコ』のエンディングテーマとして2024年10月に起用された本作は、青春の日々を振り返る歌詞が心に響きます。
アニメファンはもちろん、懐かしい思い出を振り返りたい方にもぴったり。
カラオケで盛り上がりたい時や、友達との思い出作りにオススメのナンバーです。
空に笑えばwacci

青春の輝きと希望を力強く歌い上げるwacciの楽曲。
2018年7月にリリースされた配信限定シングルで、SNS上で特に中高生の間で話題となりました。
努力が報われるか否かにかかわらず、頑張った過程が未来に繋がるというメッセージが、叙情的なメロディーと奥行きのあるアンサンブルによって表現されています。
泣きそうになりながらも前を向く主人公の姿は、今まさに目標に向かっている若い方々の心に強く響くのではないでしょうか。
本作は、友人と一緒にカラオケで歌うのにもぴったりですよ。
みんなで声を合わせて歌えば、きっと青春の1ページになるはずです。
Philosophy[Alexandros]
![Philosophy[Alexandros]](https://i.ytimg.com/vi/jIysnJZewLQ/sddefault.jpg)
洗練されたロックサウンドと感情的なメッセージで人気を集める4人組ロックバンド、[Alexandros]。
2020年1月にユニバーサルミュージックからリリースされた配信限定シングル曲は、NHKの若者向けプログラム「18祭」のために書き下ろされた楽曲です。
力強いギターリフとボーカルが際立つ約6分に及ぶ楽曲は、若者の反骨精神や葛藤を表現する歌詞が特徴的ですよね。
イントロから徐々に盛り上がる構成が印象的で、クライマックスではエモーショナルな展開を見せます。
青春時代の等身大の悩みに寄り添ってくれるようなメッセージは、若い世代であればとくに心を揺さぶられるのではないでしょうか。
文化祭のBGMとしてオススメの、思わず自分と重ねてしまうであろうナンバーです。
Teenager ForeverKing Gnu

トーキョー・ニュー・ミクスチャー・スタイルと称される唯一無二の音楽性で、J-POPシーンを席巻しているロックバンドKing Gnuの楽曲。
アルバム『CEREMONY』からのリード曲として2019年12月に発表された本作は、10代のきらめきを永遠に持ち続けたいという願いを込めた青春ソングです。
ソニーのワイヤレスヘッドホン/ウォークマンのCMソングとしても起用されました。
日常のささいな幸せや夢への追求、そして自己のありのままの美しさを受け入れることの大切さを歌っており、カラオケでみんなで歌っても盛り上がる1曲です。
King Gnuの独特な世界観と魅力的なサウンドが詰まった、令和を代表する青春ソングと言えるでしょう。
青春病藤井風

幼少期から幅広い音楽ジャンルやピアノに触れて育ち、その完成された感性から生まれるエモーショナルな楽曲でJ-POPシーンを席巻している男性シンガーソングライター・藤井風さんの楽曲。
軽快なビート、アーバンなアレンジ、ソウルフルな歌声など、まさに青春のはかなさやみずみずしさがイメージできますよね。
2020年10月にリリースされた本作は、青春期の複雑な感情や瞬間を描いており、そのはかなさや苦悩、そして美しさを表現しています。
青春という人生においての一つの時代が大人になっても追い求めてしまう輝きを持つとは、リアルタイムで過ごしている10代の方にはイメージしにくいかもしれませんね。
今という時間の尊さを実感できる、幅広い層のリスナーに聴いてほしい青春ソングです。
スピードGRe4N BOYZ

前へと進み続けることの大切さを歌い上げる、力強いメッセージソングです。
GRe4N BOYZによる楽曲で、公益財団法人JKAおよび公益社団法人全国競輪施行者協議会「競輪」のテレビCMソング。
静かに始まるイントロから、次第に盛り上がっていく展開が印象的な1曲です。
歌詞にはまだ見ぬ自分の姿を探し求める心情や、目標に向かって進んでいく強い意志が丁寧に描かれていて、はげまされます。
お友達とのカラオケにもおすすめ!令和を盛り上げる青春ソング(21〜30)
チーム友達千葉雄喜

「KOHH」名義で2010年代以降のヒップホップシーン、ひいては邦楽シーンに大きな影響を与えながらも2021年に活動停止を宣言、2024年の2月に本名の千葉雄喜さんとして活動を再開した記念すべき曲の『チーム友達』。
SNSを中心としてミーム化するなど大きな話題を集め、2024年の代表的な曲の一つとしてヒップホップファンのみならず多くの音楽ファンに圧倒的な存在感をアピールしました。
千葉さんのことをあまり知らない、という方であってもタイトルを繰り返すコーラスはおそらく一度は耳にしたことがあるでしょうし、カラオケ向きの曲と言えそうですね。
せっかくですから、地元の仲間たちと一緒にわいわい楽しみながらラップしてみてほしいですね!