【ロドリーゴのピアノ曲】盲目の作曲家が遺したスペインの香り漂う名作
『アランフェス協奏曲』でおなじみの20世紀スペインを代表する作曲家、ホアキン・ロドリーゴさん。
悪性ジフテリアによって幼少期に視力を失いながらも、ピアノとバイオリンの演奏、そして作曲において才能を開花させた彼は、スペイン国民にとって最高の栄誉とされる「アストゥリアス王太子賞」やフランスの芸術文化勲章を獲得するなど、国境を越えて愛された作曲家としても知られています。
本記事では、そんなロドリーゴさんの作品のなかから、ピアノ独奏曲やピアノを含む編成で演奏される作品を中心にご紹介していきます!
- 【ロドリーゴのピアノ曲】盲目の作曲家が遺したスペインの香り漂う名作
- 【グラナドスのピアノ曲】スペインの香りただようロマンティックな名作
- 【アルベニスのピアノ曲】情熱的なスペインの作曲家が遺した名曲を厳選
- 【ヒナステラのピアノ曲】ラテンアメリカを代表する作曲家の名作を厳選
- 【モンポウのピアノ曲】内気な作曲家が手掛けた癒やしの名曲を紹介
- 【デュティユーのピアノ曲】20世紀後半のフランスを代表する作曲家による名作
- 【ラモーのピアノ曲】バロック音楽の巨匠が遺したクラヴサン作品を厳選
- 【印象派】色彩豊かなピアノの名曲を厳選~ドビュッシー・ラヴェル~
- 【クラシック】アルペジオがかっこいいピアノ曲まとめ
- 【クープランのピアノ曲】バロック時代の名鍵盤奏者が遺した名曲を紹介
- 【ファリャのピアノ曲】情熱の国・スペインの作曲家による珠玉の名作
- 【難易度低め】ラヴェルのピアノ曲|難易度低め&さらっと弾ける作品を厳選!
- サティのピアノ曲|音楽の異端児が手掛けたはかなく美しい作品たち
【ロドリーゴのピアノ曲】盲目の作曲家が遺したスペインの香り漂う名作(11〜20)
組曲Joaquín Rodrigo
Suite for piano by Joaquin Rodrigo

スペインを代表する20世紀の作曲家、ホアキン・ロドリーゴさん。
3歳でほぼ完全に失明したにもかかわらず、若くして音楽の才能を開花させ、のちにパリへ渡ってポール・デュカスさんに師事しました。
ロドリーゴさんの作品には、スペインの民族音楽やバロック音楽の影響が色濃く反映されており、彼が手掛けた作品の一つである『組曲』からも、先人が遺した畏敬の念が感じられます。
本作はさまざまな楽器編成で演奏されており、フラメンコのリズムやスペイン特有の旋律が巧みに取り入れられた美しい音楽として、幅広く親しまれています。
more_horiz
おわりに
ロドリーゴさんのピアノ曲は、ギターやオーケストラのための作品に比べ、演奏される機会はさほど多くありません。
しかし、どことなくスペインの香りを感じるメロディが心地よく耳をくすぐる、印象的な作品ばかり!
より深く彼の世界観を味わいたい方は、ぜひ演奏にもチャレンジしてみてくださいね。