ロシアのおすすめロックバンド。海外の人気バンド特集
洋楽ロックを聴き始めると、大抵の場合はアメリカやイギリスのバンドから触れることがほとんどですが、少しずつバンドのバックグラウンドが気になって深掘りしていく内に、英語圏だけではないロックの世界に目覚める方も多いです。
本稿では、ロシアのロック・バンドを中心としてメタルやパンクにプログレなどさまざまなジャンルのバンドをご紹介しています!
他の国にはない独自のサウンドやメロディを、この機会にぜひお楽しみくださいね。
なお、昨今の情勢を踏まえて「ウクライナ緊急募金」のページも紹介しています。
下記のリンクからご参照ください。
- ロシアのおすすめアーティスト。海外の人気歌手・シンガーソングライター
- ウクライナのおすすめバンド。海外の人気バンド
- 【かっこいいバンド】日本を代表するロックバンド
- 【2025】ドイツのおすすめアーティストまとめ
- フランスの人気バンド。おすすめのグループ
- ケルト音楽の名曲。おすすめのアイリッシュ音楽
- 洋楽ガールズバンドのススメ~伝説のバンドから若手有望株まで
- フィンランドのおすすめバンド。海外の人気バンド
- 洋楽のパンクバンド。熱き魂を継承する不滅の伝説たち
- 【2025】スウェーデン出身のおすすめの人気バンドまとめ
- 【2025】ドイツのおすすめバンド。海外の人気バンド
- 【2025】兵庫県出身の出身のアーティスト・歌手・バンドまとめ
- 【2025】オーストリアの人気バンドまとめ
- 洋楽のおすすめロックバンド。海外の人気バンド
ロシアのおすすめロックバンド。海外の人気バンド特集(21〜40)
Russia! Vodka! Tetris!F.R.Y.

コミカルなテーマの歌詞で重厚感のある演奏を届けるバンドは日本でも人気がありますよね。
今回皆さんにオススメしたいのはロシアのメタルバンド・エフアールワイです。
代表曲の一つに『Russia! Vodka! Tetris!』という曲があり、サビのリフレインがクセになります。
エネルギッシュな演奏やラップスタイルのフロウが印象的で、シンプルなバンドサウンドの楽曲も魅力の一つです。
ラウドロックを好む方はぜひ彼らの音楽を聴いてみてください。
NagryanuliKalevala

フィンランドの民族叙事詩に由来したバンド名で知られるフォークメタルバンド・カレヴァラ。
2007年に結成された彼らは古代フィンランドやサーミの音楽に影響を受けた楽曲を制作しています。
メタルといえばドゥーミーなサウンドの印象がありますが、アコーディオンの爽やかな音色が響くサウンドが特徴です。
パワフルな女性ボーカルが歌うメロディアスな楽曲が多いので、「メタルバンドに興味はあるけど一歩が踏みだせない……」という方も聴いてみてくださいね。
ДружинаРУЯН

クラシカルかつ壮大な雰囲気をもつフォークメタルバンド・ルヤン。
重厚感のあるオーソドックスなメタルサウンドを得意としており、テクニカルな演奏をこなすことで知られています。
笛の音が鳴るエスニックなアレンジだけでなく、「教会」を思わせるシンフォニックなコーラスワークも魅力です。
ロシアの美しい自然を想像させる伸びやかな女性ボーカルも心に響くでしょう。
美しさや力強さの詰まったフォーキッシュなバンドサウンドに酔いしれてみては?
RavenTvangeste

1996年に結成されたシンフォニックメタルバンド・ティヴァンゲスト。
ドゥーミーかつ重厚感のある楽曲で知られています。
ダークな世界観を演出する豊かなデスヴォイスも唯一無二です。
ストーリー性の強い楽曲も多く、クラシカルなアレンジやコーラスワークが響きます。
ロシアのメタルバンドのなかでもエッジの効いたサウンドメイクをおこなっているので、コアな音楽をお探しの方にオススメです。
ゴシック要素も含むブラックメタルにチャレンジしてみてはいかがでしょうか?
Country Of OblivionEpidemia

1990年代より長きに渡って活動を続けるエピデミアは、唯一のオリジナル・メンバーにしてバンドの中心人物、ギタリストのユーリ・メリソフさんが率いる正統派パワーメタル・バンドです。
ロシアンメタルの中ではトップクラスの実力と人気を誇り、ハイトーンのボーカルから繰り出される哀愁を帯びたメロディと、日本人好みのクサメロ全開のギター、ドラマチックな構築美で魅せるバンド・アンサンブルが生み出す楽曲の数々は、この手の音が大好物な方にはたまらないサウンドだと言えましょう。
コンセプチュアルなロック・オペラ作品なども発表しており、本国ロシアはもちろん世界中のメタル好きから高い評価を受けています。
2019年には来日公演も成功させていますが、またいつか日本でその雄姿を見たいものですね。