【かわいい景品】文化祭の手作りの景品・おすすめアイデア
学校の文化祭での景品に悩んでいるという方、きっと多いのではないでしょうか。
限られた予算や作業時間など、制限もいろいろとありますよね。
ここではそんな限られた制限の中でもお手軽に、そして低予算で作れるオススメの景品を紹介していきます。
100円ショップで購入できるアイテムや、普段の生活で出る廃材などを使って、おしゃれでかわいい景品を作ってみましょう!
ずっと記憶に残るようなステキな文化祭になるよう、応援しています!
【かわいい景品】文化祭の手作りの景品・おすすめアイデア(41〜60)
スマホケース

手作りのスマホケースを景品にするって、ステキなアイデアですよね!
好きな写真や絵をラミネートフィルムではさんだものを透明のスマホケースと組み合わせたり、好みの柄の布やはぎれをスマホケースに貼ったりと、作り方はさまざまあります。
周りの人とかぶらないユニークなケースは、きっと喜んでもらえること間違いなし!
誰にでも渡せるように、スマホのタイプ別にいくつか作っておくのがオススメです。
渡す際は、相手のスマホのサイズをしっかりチェックしてくださいね。
世界に一つだけのスマホケースで、文化祭を盛り上げちゃいましょう!
スマホポーチ

誰もが持っているスマホを入れるケースは、文化祭でもらった瞬間から使えちゃうのでとても便利な景品です!
首からさげる形にして、スマホを入れる部分をしっかり閉じられるようにしておけば、文化祭でいろいろな出店を回っている間もスマホを落としたりする心配がありません。
またちょっとしたポケットをつけると、文化祭で必要になる小銭を入れられて便利!
スマホのケースなのでそれほど大きなものを作る必要もなく、手芸が苦手という方でも慣れれば簡単に作れるようになりますよ。
スクイーズ

ぷにぷにとした食感が気持ちよく、子供から大人まで大人気のスクイーズ!
スクイーズなんて手作りできるの?と思ってしまいますが、実はスポンジを使って簡単に作れちゃうんです。
どこにでも売っている普通のスポンジを好きな形に切り、アクリル絵の具で色付けしていきます。
そして接着剤かレジンで周りをコーティングすれば完成です!
レジンを使う場合は、太陽光に当てて硬化させましょう。
こんなに簡単にぷにぷに触感を作れちゃうので、ぜひ作っていろいろな人に癒やしを届けてあげてくださいね!
クッキーなどのお菓子

文化祭の景品に食品OKならみんな大好きクッキーを作ってみませんか。
簡単に大量に作るならアイスボックスクッキーがオススメです!
無塩バター、砂糖、薄力粉、卵の基本材料4つで作れるのでお菓子作り初心者でも大丈夫です。
基本にプラスして味変で、チョコや紅茶、黒ゴマなどアレンジもできますよ!
生地を棒状にするので、型抜きが必要なくてラク。
冷凍もできるので作りたい時に焼けるのも魅力です。
文化祭用にみんなでクッキーを作った思い出にもなるので、ぜひトライしてみてくださいね。
おわりに
手軽にそろえられる材料で作る、文化祭にオススメの手作りグッズや景品のアイデアを紹介しました。
応用ができそうなアイデアも多いので、この記事を参考にして今学校ではやっているものや人気のあるアイテムをぜひ作ってみてくださいね。
思い出に残る景品、文化祭になりますように!