RAG Music文化祭·学園祭
素敵な文化祭・学園祭
search

【かわいい景品】文化祭の手作りの景品・おすすめアイデア

学校の文化祭での景品に悩んでいるという方、きっと多いのではないでしょうか。

限られた予算や作業時間など、制限もいろいろとありますよね。

ここではそんな限られた制限の中でもお手軽に、そして低予算で作れるオススメの景品を紹介していきます。

100円ショップで購入できるアイテムや、普段の生活で出る廃材などを使って、おしゃれでかわいい景品を作ってみましょう!

ずっと記憶に残るようなステキな文化祭になるよう、応援しています!

【かわいい景品】文化祭の手作りの景品・おすすめアイデア(41〜50)

コースター

【制作時間3分🍉】ファミリーデーの🎁にも!簡単コースターの作り方❣️ #簡単 # 可愛い #プレゼント
コースター

テーブル周りを彩るおしゃれなコースターは、文化祭の手作り景品としてもオススメです。

コースターの土台となる木やコルク素材を用意し、その上に絵の具で着色した粘土を平らに広げてセットします。

カラフルなタイルやビーズなどをバランスよく並べ、粘土の上に軽く押し付けるように固定。

そのまま1~2日ほど乾かすと、しっかり固まって完成です。

模様や色の組み合わせは自由なので、クラスでさまざまなデザインを作れば、来場者も「どれにしようかな?」と選ぶ楽しさが味わえます。

実用的で見た目にもかわいく、持ち帰ってすぐ使えるのもポイント。

センスが光るアイテムとして、喜ばれること間違いなしです。

クッキーなどのお菓子

【簡単大量生産】アイスボックスクッキー【基本材料4つ】
クッキーなどのお菓子

文化祭の景品に食品OKならみんな大好きクッキーを作ってみませんか。

簡単に大量に作るならアイスボックスクッキーがオススメです!

無塩バター、砂糖、薄力粉、卵の基本材料4つで作れるのでお菓子作り初心者でも大丈夫です。

基本にプラスして味変で、チョコや紅茶、黒ゴマなどアレンジもできますよ!

生地を棒状にするので、型抜きが必要なくてラク。

冷凍もできるので作りたい時に焼けるのも魅力です。

文化祭用にみんなでクッキーを作った思い出にもなるので、ぜひトライしてみてくださいね。

おわりに

手軽にそろえられる材料で作る、文化祭にオススメの手作りグッズや景品のアイデアを紹介しました。

応用ができそうなアイデアも多いので、この記事を参考にして今学校ではやっているものや人気のあるアイテムをぜひ作ってみてくださいね。

思い出に残る景品、文化祭になりますように!