【小学生向け】楽しい!クリスマス豆知識クイズ
大人も子供も大好きな12月のイベント、クリスマス!
日が近付くにつれて「今年は何がもらえるんだろう」「どんなケーキが出てくるかな」なんて、ワクワクが高まっている人もいるんじゃないでしょうか。
さて今回この記事では、その気分をもっと盛り上げてくれる、クリスマスにまつわるクイズを出題していきます!
クリスマスの豆知識をテーマに作成していますので、解いて遊んだ後は友達や家族に教えてあげるのもオススメ。
ぜひ、最後までチャレンジしてみてくださいね!
- 【クリスマスの豆知識】パーティーにも使える3択クイズ形式!
- 【楽しい!】クリスマスパーティーで盛りあがるクイズ
- 【幼児向け】クリスマスのマルバツクイズまとめ
- 【高齢者向け】クリスマスに盛り上がる!3択クイズ
- 小学生におすすめのクリスマスのカラオケソング
- 【子ども向け】クリスマス会で盛り上がる簡単ダンス
- YouTubeショートでよく耳にするクリスマスソング
- 【高齢者向け】12月に盛り上がる楽しいクイズ問題
- 90代の方にオススメのクリスマスソング。懐かしい童謡を中心に紹介
- クリスマスの投稿にオススメ!インスタのリールに使える曲
- みんなで遊べるクリスマスゲーム!簡単&楽しいパーティーゲーム
- クリスマスを彩る新定番!Z世代におすすめのクリスマスソング
- 【クリスマスのうた】こどもと歌いたいクリスマスソング
- 【TikTok】クリスマスシーズンに人気の曲。クリスマスソング
- 【出し物・余興】クリスマス会が盛り上がるおすすめのアイデア
【小学生向け】楽しい!クリスマス豆知識クイズ(21〜30)
お菓子などちょっとしたごほうびがもらえる、クリスマスまでの残り日数が数えられるカレンダーの名前は?

こたえを見る
アドベントカレンダー
1日ずつ、数字の窓を開けるようにして楽しんでいくアドベントカレンダー。
クリスマス気分が盛り上がるアイテムです。
ネット検索してもらうとたくさんアドベントカレンダーの販売ページが出てくると思いますので、やったことがない人はこれを機会に購入してみては?
more_horiz
日本で初めてクリスマスのお祝いがおこなわれたのは何時代?

こたえを見る
安土桃山時代
1552年に山口県の教会で初めて祝われました。
その少し前、1549年にフランシスコ・ザビエルたちがキリスト教を布教するために日本へ来ていて、その時来日した宣教師の1人、コスメ・デ・トーレスがおこなったとされています。
more_horiz
おわりに
クリスマスクイズをたくさん出題してきましたが、初めて知ったということも多かったのではないでしょうか。
また「日本だとこうだけど海外では違う」など、世界中それぞれのやり方でクリスマスが親しまれているのがわかったかと思います。
学校のレク時間にも活用できるクリスマスクイズ集、ぜひ活用してくださいね!