【知識がひろがる!】小学生向け 魚にまつわる3択クイズ
みなさんは魚が好きですか?
「魚が好き」と一口に言っても、水族館で見る魚、釣りが好きな人、魚を食べるのが好きな人、単純に魚のことに興味があって好きという人。
そして魚はものすごく種類が多くて謎な行動をしたり、未知の領域がまだまだあります。
そんな魚にまつわるクイズをここでは3択形式でご紹介していきます。
主に小学生向けの魚にまつわる問題を出題しています。
大人でも知らないこともたくさん、ぜひご家族で魚クイズを楽しんでみてはいかがでしょうか?
【知識がひろがる!】小学生向け 魚にまつわる3択クイズ(11〜15)
この中で幻の魚と呼ばれている魚はどれ?

- ノドグロ
- イトウ
- ナマズ
こたえを見る
イトウ
日本の限られた地域、北海道の川や湖にしか生息していないイトウ。
体長は1メートルを超え、日本では最大の淡水魚としても知られています。
最近は生息数の減少により絶滅危惧種にも指定されています。
more_horiz
この中で魚じゃないのはどれ?

- ウミヘビ
- カニ
- イルカ
こたえを見る
イルカ
どれも魚、魚類ではないような気がしますが答えはイルカ。
クジラやイルカは分類すると人間と同じほ乳類です。
魚類は卵で生まれてエラ呼吸をすることが特徴です。
more_horiz
「魚の王様」と呼ばれているのは?

- マグロ
- たい
- フグ
こたえを見る
たい
おめでたい時などにも登場するたいは赤い姿が特徴的。
その見た目にもおめでたいといういでたちの他にも王様と呼ばれる理由は平安時代にその硬いうろこにおおわれた姿からよろいかぶとを着た将軍のようだ、ということで王様と呼ばれるようになったという説があります。
more_horiz
ひらめとカレイ、見分けるポイントはどこ?

- 口
- 目
- 体の色
こたえを見る
口
「左ひらめに右カレイ」と言われるようにおなかを下にした時に左右どちらを向くかで見分ける方法もありますが中には左を向いてしまうカレイもいて、確実に見分ける方法は口を見ることなんです。
カレイは小さな口ですがひらめは大きく、鋭い歯を持っていることが特徴です。
more_horiz
イワシを漢字で書くとどれでしょうか?

- 鯖
- 鰯
- 鰈
こたえを見る
鰯
魚へんに「弱」と書いてイワシです。
イワシは日持ちがしにくいことから弱という漢字が当てはめられました。
鯖は「サバ」、鰈は「カレイ」です。
魚へんの漢字は似たようなものが多くて難読漢字も多いですよね。
more_horiz