みなさんは魚が好きですか?
「魚が好き」と一口に言っても、水族館で見る魚、釣りが好きな人、魚を食べるのが好きな人、単純に魚のことに興味があって好きという人。
そして魚はものすごく種類が多くて謎な行動をしたり、未知の領域がまだまだあります。
そんな魚にまつわるクイズをここでは3択形式でご紹介していきます。
主に小学生向けの魚にまつわる問題を出題しています。
大人でも知らないこともたくさん、ぜひご家族で魚クイズを楽しんでみてはいかがでしょうか?
- いろんな魚のクイズ
- 【小学生向け】生き物の知識が深まる3択クイズ
- 【どこまで知ってる?】小学生向け 食べ物クイズ
- 【3択クイズ】おなかがすいてくる食べ物のクイズ
- 【海の生き物】イルカの豆知識クイズ。雑学が楽しめる3択問題
- 意外と知らない?健康&生活の豆知識クイズ【3択問題】
- 【海の生きもの】ペンギンの雑学クイズ。豆知識が身に付く3択問題
- 小学生向けの4択クイズまとめ。身の回りのものに関する雑学クイズ
- 【高齢者向け】盛り上がる!魚の豆知識クイズ
- 【小学生向け】知識や雑学が身に付く動物クイズ
- 小学生が夢中になる面白い雑学・盛り上がる豆知識クイズ!
- 食べ物の知識を深める!雑学3択クイズ
- 【常識&雑学】小学生向け知識になるマルバツクイズ
- 【簡単】小学生向けのなぞなぞ
- 小学生向けのお正月クイズ。親子で一緒に楽しめる3択問題
【知識がひろがる!】小学生向け 魚にまつわる3択クイズ(1〜5)
フグがぷくーっと体をふくらませるのはなぜ?

- 敵をいかくするため
- 水中でうまく体を浮かせるため
- エサを呼び寄せるため
こたえを見る
敵をいかくするため
丸くぷくっとふくらんだ姿がかわいいフグ、体の中にはふくらませるための袋があり、身の危険を感じた時に水や空気を取り込み、体の大きくして相手に見せます。
自分の体の体積の2倍以上の水を取り込んでふくらませるんですよ!
more_horiz
世界一泳ぎが速い魚は?

- バショウカジキ
- トビウオ
- マグロ
こたえを見る
バショウカジキ
3メートルほどの体長で植物の「バショウ」のような背びれを持つことから名付けられたバショウカジキの泳ぐ速さは最高速度100km以上。
そのスピードの速さから自分を傷つけてしまうこともあるそうです。
more_horiz
水族館にいるサメが他の魚を襲わないのはなぜ?

- いつも満腹だから
- おいしい魚がいないから
- 襲うと怒られるから
こたえを見る
いつも満腹だから
自然界と違い、細かな管理のもとで飼育されている水族館のサメは空腹にならないよう、エサの時間にしっかりと食べて満腹になるようにエサを与えられています。
おなかがいっぱいで他の魚を襲う必要がないからなんですね。
more_horiz
世界一大きな魚は?

- クジラ
- リュウグウノツカイ
- ジンベイザメ
こたえを見る
ジンベイザメ
ゆうゆうと海を泳ぐジンベイザメ、最大の体長は約18メートル、20トンの大きさのものが確認されています。
クジラはとても大きい、というイメージですが哺乳類であり、魚ではありません。
more_horiz
世界三大珍味と呼ばれるキャビアは何の魚の卵?

- チョウザメ
- クラゲ
- カジキマグロ
こたえを見る
チョウザメ
チョウザメの卵の塩漬けが「黒い宝石」とも呼ばれる珍味、キャビアです。
チョウザメはサメの一種、と思われますが実はサメではなく、軟骨魚類で3億年前から生息している古代魚です。
more_horiz