小学生におすすめの感動する歌
あなたは「感動ソング」をいくつ知っていますか?
いい音楽を聴くと鳥肌が立つ瞬間があります。
だけどそんな曲に出あえることってなかなか少ないですよね。
そこで今回は、小学生に人気がある邦楽を中心に、感動ソングをリサーチしてみました!
音楽が大好きな小学生も、小学生に人気のある曲を探している方もぜひ聴いてみてください。
きっとあなたが探していた曲、心を動かす1曲が見つかります。
泣きたいとき、はげまされたいときにもオススメです!
- 【小学生にオススメ】心に響く!癒やされる感動&感謝ソング
- 子どもにおすすめの感動ソング。心が温まる歌
- 【小学生向け】小学校の卒業式で歌いたい合唱曲。心に響く曲
- 小学生におすすめの応援ソング。元気を出したい時に聴く人気曲
- 小学生におすすめ!元気が出る曲。子どもたちに人気の曲
- 中学生におすすめの感動ソング
- 【小学校の合唱曲】感動の名曲から最新ヒットソングまで一挙紹介!
- 【音痴でも安心】小学生にオススメ!カラオケで歌いやすい人気曲
- 感動シーンで流れる曲。感動を誘う名曲まとめ
- 小学生に人気のバンド曲ランキング【2025】
- 【高学年向け】小学生が歌いやすい曲。カラオケで盛り上がる人気ソング
- 【小学生に人気の曲は?】みんなが知ってる&歌いたい人気ソング!【2025】
- 【共感度120%】感動する曲まとめ【愛・友情・エール】
- 中学生におすすめのいい歌。邦楽の名曲、人気曲
- 小学生におすすめの桜ソング。春の名曲、人気曲
小学生におすすめの感動する歌(11〜20)
虹Fischer’s

軽快なバンドサウンドとピアノのイントロからはじまる、とても疾走感と爽快感にあふれた1曲。
YouTuberであるFischer’sらしく、全体を通し、ひたすらに楽しく元気になれる曲に仕上がっています。
シンプルな歌詞で仲間との友情を歌っており、元気になりたい時に最適な曲です。
ふるさと嵐

第61回『NHK紅白歌合戦』のために書き下ろされた1曲です。
内容は、まさに嵐が歌う童謡と言えるでしょう。
ゆったりとしたテンポでしっとりと、まるで言い聞かせるように歌われる歌詞は、人や周りの場所など、身近なものの大切さを思い出させてくれます。
ちょっと疲れたときに、ぜひ聴いてほしい1曲です。
栄光の架橋ゆず

ゆずは1996年から活動している男性2人組ユニットです。
この楽曲はNHKアテネオリンピック中継の公式テーマソングとして起用されたもので現在もカラオケランキングにランクインしている大人気曲です。
がんばっているときに聴くととくに感動できる曲です。
奏スキマスイッチ

イントロを聴いただけでもう聴き入ってしまいます。
ゆったりとしたピアノを背景に紡がれるのは「僕」と「キミ」のお別れの物語です。
キミと出会ったことでどれだけ救われたか、そのキミと別れてしまうさみしい思い、そうした心情です。
年齢に関係なくその様子を頭に思い描いてしまう、そんな共感を呼ぶ名曲です。
だから、ひとりじゃないLittle Glee Monster

女性ボーカルグループ、Little Glee Monsterの2017年の楽曲『だから、ひとりじゃない』。
タイトルにある通り、エールの込められたメッセージが心強い楽曲です。
みんなで声を合わせて歌う彼女らだからこそ、こういったメッセージを歌うのも説得力が出てきますね。
歌詞ももちろん楽しんでほしいのですが、楽曲も素晴らしく聴いていてワクワクするような楽しい曲調が魅力的です。
この曲をきっかけに歌うことのかっこよさに気づいてもらえたら最高ですね!
USJを舞台にしたMVも見どころです!
パラボラOfficial髭男dism

4人組ロックバンド、Official髭男dismの2020年の楽曲、『パラボラ』。
彼らのゆったりとしたテンポでおくられる感動的なバラードソングです。
インディーズ時代から苦労をして2019年に大ブレイクを果たした彼ら。
そのサクセスストーリーが込められた楽曲です。
物語を読むように、努力や挑戦をして成功をつかむ、そういった感動を教えてくれる楽曲だと思います。
小学生のみなさんにもぜひ聴いてほしい感動的なロックバラードです。
小学生におすすめの感動する歌(21〜30)
ひととひと弓削田健介

音楽を通して出会いの大切さを歌った温かい作品です。
弓削田健介さんが紡ぎ出す爽やかなメロディーは、穏やかな優しさに包まれながらも、感動的なメッセージ性を持っています。
人と人とのつながりが織りなす喜びや、偶然の出会いに秘められた必然的な意味を、ストレートかつ心に響く言葉でつづっています。
本作は桐蔭学園小学校合唱団の純粋な歌声によって届けられ、2024年からは小学校音楽教科書にも掲載予定とのことです。
心優しく前向きなメッセージは、新しい環境での出会いを控えたお子さんにピッタリ。
学校生活の新たな一歩を前に、勇気と希望を与えてくれるステキな楽曲をぜひ聴いてみてください。