小学生におすすめの感動する歌
あなたは「感動ソング」をいくつ知っていますか?
いい音楽を聴くと鳥肌が立つ瞬間があります。
だけどそんな曲に出あえることってなかなか少ないですよね。
そこで今回は、小学生に人気がある邦楽を中心に、感動ソングをリサーチしてみました!
音楽が大好きな小学生も、小学生に人気のある曲を探している方もぜひ聴いてみてください。
きっとあなたが探していた曲、心を動かす1曲が見つかります。
泣きたいとき、はげまされたいときにもオススメです!
小学生におすすめの感動する歌(1〜10)
馬と鹿米津玄師

ゆったり、じっくりと、それでいながら少しずつ迫ってくる、とても力強い1曲です。
そうした曲調で、ゆったりと押し寄せてくる曲調かと思いきや、転調や拍子を取り入れ、非常に盛り上がるテンポのいい曲に仕上がっています。
考えさせられる歌詞に、音を効果的に使い耳を引きつけてやまない、米津玄師らしい曲です。
ありがとういきものがかり

いきものがかりは2003年から活動している3人組のバンドです。
この楽曲は2010年に放送され大流行したNHKの連続テレビ小説『ゲゲゲの女房』の主題歌に起用されドラマの流行とともにこの楽曲も大ヒットしました。
サザンカSEKAI NO OWARI

NHKの2018年平昌オリンピック・パラリンピックのテーマソングです。
スポーツのテーマソングらしからぬ、ゆったりとしたバラードに仕上がっています。
そこに込められたメロディは、なにかを頑張ったことがある人にはついつい涙が浮かぶものと言えます。
誰もいないところで、しっかりと歌詞を見つめながら聴いてほしい、そんな1曲です。
だれかの心臓になれたならユリイ・カノン feat.GUMI

ユリイ・カノン feat.GUMIの『誰かの心臓になれたら』。
ちょっとびっくりしてしまう印象的なタイトルの楽曲です。
歌唱はボーカロイドのGUMIが担当しています。
小学生の方にとってボーカロイドはどういったふうに聴こえるのでしょうか。
アップテンポのかっこいい楽曲ですので、この曲をきっかけにボーカロイドの奥深い世界に足を踏み入れるかもしれませんね。
実は音楽の勉強やレッスンにうってつけのボカロ、このアップテンポの感動ソングを聴いて、これから花開く才能があるかもしれません!
キセキGReeeeN

ピアノを押し出したメロディの感想は「とにかくキレイ」というものです。
そんなメロディとともに紡がれるのは、今までの、そしてこれからの私たちの人生についてです。
「奇跡」と「軌跡」、2つの意味をしっかりとこめた、心を震わせるバラードと言えるでしょう。
決意の朝にAqua Timez

Aqua Timezは2003年から活動している5人組のポップロックバンドで2018年に活動終了することを発表しています。
Aqua Timezはキャッチーなメロディも魅力ですが特に歌詞の優しさが人気で、共感できる歌詞が多いため歌詞に注目して聴くのをオススメします。
アイデア星野源

星野源さんらしいポップで明るく、ついつい口ずさみたくなる1曲です。
連続テレビ小説『半分、青い』のために書き下ろされたこの曲では、なんてことのない日常を生きるために必要なことが歌われます。
繰り返される日々の退屈に負けそうな人にぜひ聴いてほしい、そんな1曲です。