【小学校】遊んで学ぶ、道徳ゲームのオススメアイデア集
今回は小学校で遊んで学ぶ、道徳ゲームをご紹介します。
道徳とは、社会生活を営む上で一人一人が守るべき行為の規準を表す言葉なのですが、少し難しいですよね。
簡単にいえばルールを守る事、良いことは行って悪いことは行わないこと、他者への配慮や公平さなのですが、これらをゲームを通して学べるとすてきですよね。
この記事でご紹介しているアイデアは、遊びながら道徳心が育つ楽しいゲームをご紹介しています。
中には大人の方も子供の時に遊んだ記憶のあるゲームがあると思います。
自然と学べるアイデアから、道徳にスポットを当てたゲームまで幅広くご紹介しているので、ぜひ取り入れてみてくださいね。
- 【盛り上がる!】学校の教室で遊べる簡単ゲーム。クラスで楽しむレクリエーション
- 小学校・高学年におすすめ!盛り上がる室内レクリエーション&ゲーム
- 【こども向け】放課後デイサービスで楽しむ、室内ゲームのアイデア特集
- こどもの日に楽しめるゲームや遊び。工作遊びも
- 小学生のお楽しみ会が大盛り上がり!室内ゲームのアイデア集
- 【小学校】すぐ遊べる!低学年にぴったりの室内レクリエーション
- 小学1年生から6年生まで楽しめる遊びアイデア【室内&野外】
- 【小学生】お宝発見!手作りで楽しむ謎解き宝探しのアイデア集
- 【子供会】簡単で楽しい室内ゲーム。盛り上がるパーティーゲーム
- こどもの日にオススメのゲーム。盛り上がるパーティーゲームも
【小学校】遊んで学ぶ、道徳ゲームのオススメアイデア集(11〜20)
トランプゲーム大富豪
みるだけFKC・トランプゲーム[大富豪]をおぼえよう☆子供向け☆大貧民

ルールをすり合わせてから始めよう!
トランプゲーム大富豪をご紹介します。
ルールを学びながら作戦を考えられるトランプゲームです!
地域や家庭によってルールが異なる場合があるため、ゲームの前にルールをしっかり確認して、みんなで納得してから始めるのがポイントですよ。
そうすることで、ルール違反がなく楽しみながらスムーズに進行できるので必ず確認しましょう。
奥深いゲームなので、何度も遊びたくなる魅力がありますよね。
ぜひ、遊びに取り入れて見てくださいね。
more_horiz
おわりに
小学校で取り入れてほしい、道徳のゲームをご紹介しました。
子供たちが日頃遊んでいるゲームもあったと思いますが、遊びを通してどのような道徳心が育つのかを知ると、遊びのアレンジの仕方も変わってくるのではないでしょうか。
子供たちには遊びを通して楽しく学んでほしいですね。