小学校で楽しめる!楽しいひっかけなぞなぞ
とても好奇心が強い時期の小学生の子供たち。
学年があがるにつれて、ユーモアを理解する力もどんどん成長しています。
友達とのコミュニケーションを大切にして、時には独自の視点で考えることもあります。
こちらでは、そんな子供の特徴をいかした小学校でも楽しめるひっかけクイズを紹介します!
問題はシンプルですが、意外な答えや独特な考えを引き出せますよ。
大人も楽しめるクイズがいっぱいあるので、子供も大人も一緒に考えて、笑って、楽しい時間を過ごしてくださいね!
- 小学生が楽しめる!絶対引っかかる楽しいクイズ集
- 大人もいっしょに楽しめる!小学生向けひっかけクイズ
- 小学生向け!低学年にオススメのたのしいなぞなぞ
- 小学生向け!みんなで楽しめる面白くて楽しいなぞなぞ
- 小学生高学年レベル!大人も一緒に楽しめるおもしろいなぞなぞ集
- 小学生が夢中になる面白い雑学・盛り上がる豆知識クイズ!
- 【簡単】小学生向けのなぞなぞ
- 小学生にオススメのなぞなぞ問題。子供向けのなぞなぞまとめ
- 小学生向け!中学年にオススメの楽しいなぞなぞ
- 【簡単】小学生が解ける!知恵を育むクイズ集
- 低学年にオススメ!楽しみなが学べる小学生向けクイズ
- 小学生向けクイズ。簡単!おもしろい!問題集
- 子どもが喜ぶ楽しいなぞなぞ
- 大人も頭をひねる!面白い簡単なぞかけ集
- 子供の目線で解ける不思議なぞなぞ。頭の柔らかい人ほど正解率アップ!
小学校で楽しめる!楽しいひっかけなぞなぞ(31〜40)
「ストロベリー」は「なにご」でしょうか?
ストロベリーが何語かと聞かれたら、もちろん英語ですよね。
しかしこちらはひっかけクイズ!
答えは英語ではありません。
では、正解は何なのか?
答えを解くには、この問題がひっかけであることを理解した上で、「何ご」のごが「語」ではなく、ひらがなで書かれている事に注目する必要があります。
そして、そもそもストロベリーとは何の事なのか?
それが分かればもう正解にたどり着きますね!
ついつい知識に引っ張られる問題ですが、子供なら一瞬で答えてしまうかも?
アメが5個あります。1個なめたら何個ある?
@igosso.youtube♬ オリジナル楽曲 – いごっそう【YouTube】 – いごっそう【YouTube】
子供より大人の方が、引っかかりそうな問題ですね。
問題文を読むとつい算数の問題を解く感覚で「5-1=4」答えは4個!
と答えたくなる問題ですが、引っ掛け問題という事を思い出して考えてみましょう。
この問題を解くヒントは、アメを誰かにあげてしまったり、消えてなくなってはいないという事です。
アメをなめたあと、自分の持っているアメが何個かを考えれば、正解にたどり着けるでしょう。
頭のやわらかい小学生なら、すぐに解けるかもしれませんね!
おわりに
いかがでしたか?
小学校の子供たちが楽しめるひっかけなぞなぞを、いろいろとご紹介しました。
簡単でおもしろいものから、ひっかけ問題まで、低学年から高学年まで一緒に考えられるものをまとめました。
大人でも考えるのが難しい問題もありますよ。
ぜひ、友達や家族と一緒に考えて、答えを見つける時間を楽しんでくださいね!