RAG MusicKids
素敵な子供の歌
search

SDGsを歌った曲・テーマにしている曲

SDGs、テレビなどでよく耳にする言葉ですがみなさんはちゃんと理解できていますか?

SDGsとはざっくりと一言でいうと「持続可能な開発目標」。

世界中にある環境問題・差別・貧困・人権問題といった課題を、世界のみんなで2030年までに解決していこう、という目標です。

たくさんの問題や困難を抱えていることを理解しているようでしていない、という方もきっと多いはず。

大人も子供も、世界目標に向けてSDGsをテーマにした楽曲で学んでいきましょう!

かわいいアニメーションやダンス楽曲はお子さんでもわかりやすいですよ!

SDGsを歌った曲・テーマにしている曲(1〜10)

SDGsのうた目標8 働きがいも 経済成長もアオ(神木隆之介)&キイ(二階堂ふみ)

働きに応じたお金をもらえるのは当然……そう思っていませんか?

SDGsの目標「働きがいも 経済成長も」をテーマにするこの曲は、劣悪な環境で働くしかなかったり、働いてもお金がもらえない人がいると教えてくれます。

悲しいことに日本でもサービス残業をさせられたり、人間らしい生活ができないほどの仕事を与えられ命を落とす人もいますよね……。

働く楽しさを感じられ、働いただけのお金をもらえる世界になるようこの歌を通してみんなで働きかけていきたいですね。

SDGsのうた目標17 パートナーシップで目標を達成しようアオ(神木隆之介)&キイ(二階堂ふみ)

SDGsの最後の目標は、「パートナーシップで目標を達成しよう」です。

このパートナーシップとは、日本語で協力関係という意味。

経済的に豊かである先進国は、貧しい発展途上国を支援して、みんなで目標を達成していこうね、という内容です。

もちろん国だけの話ではなく、性別や人種、宗教など、さまざまな違いを理解して、お互いを助け合うことも目指しています。

曲の歌詞にもあるように、多くの壁をこえて世界中の人が協力し合える社会を作っていきたいですね!

SDGsのうた目標10 人や国の不平等をなくそうアオ(神木隆之介)&キイ(二階堂ふみ)

NHKの子供向け番組『ひろがれ!いろとりどり』に登場するキャラクター、アオとキイが歌う1曲です。

SDGsの目標の一つ「人や国の不平等をなくそう」がテーマになっています。

人種差別や貧富の差、信仰の違いから起こる争いなど、見た目や考え方の違いから起こる問題はたくさんありますよね。

不平等をなくすにはどうしたら良いのでしょう……?

この曲を聴いて自分の立場に置き換え、身近なかかわりから平等について考えてもらえたら嬉しいです。

SDGsを歌った曲・テーマにしている曲(11〜20)

SDGsのうた目標15 陸の豊かさも守ろうアオ(神木隆之介)&キイ(二階堂ふみ)

春休みや夏休みになると、川や山で遊んだりしますよね。

その一方で、普段、使っているトイレットペーパーや、机は森の木を切って作っているんですよ。

でも、人間が好きなだけ木を切り続けてしまったら、川や山もなくなってしまいます。

それに川や森がなくなると、そこに住む動物たちも困ってしまいます。

そこで、森や川などの自然を守っていこうというのが、目標15のテーマです。

現在も木はどんどん切られていて、自然は破壊され続けています。

いつの日か、自然が増える日が来るといいですね。

SDGsのうた目標9 産業と技術革新の基盤をつくろうアオ(神木隆之介)&キイ(二階堂ふみ)

「産業と技術革新の基盤をつくろう」というSDGsの目標を歌にしたもの。

道路や水道設備、ネット回線など私たちの暮らしや経済は技術によって支えられていますよね。

しかし世界にはまだ新しい技術が届かず、暮らしにくい生活をしている人たち、貧困に直面している人たちがいます。

この歌を通して、私たちが当たり前に感じる技術を世界中に届けたい!

そう子供たちが思ってくれたらいいですね。

きっと世界中の子供たちの笑顔にもつながるはずです。

SDGsのうた目標11 住み続けられるまちづくりをアオ(神木隆之介)&キイ(二階堂ふみ)

SDGsの目標の一つ「住み続けられるまちづくりを」をテーマした1曲です。

誰もが清潔で安全に配慮された街で暮らしたいですよね。

けれど中には安全な飲み水がない、大気汚染された地域での生活を余儀なくされている人たちがいます。

きっとその人たちは毎日大変な思いをしていることでしょう。

誰もが暮らしやすい環境とはどんなものでしょうか?

ぜひあなたも考えてみてください。

目の前にある当たり前のことが暮らしやすさにつながっているはずですよ!

SDGsのうた目標4 質の高い教育をみんなにアオ(神木隆之介)&キイ(二階堂ふみ)

勉強が嫌いな子も多いと思いますが、世界には学びたくても学べない人がいるのを知っていますか?

この歌はSDGsの目標「質の高い教育をみんなに」をテーマにしています。

日本では7歳ごろになれば誰もが小学校へ通いますが、実は性別や環境によって学校へ行けない人たちがいるんです。

文字が読めない、書けない、計算ができない……。

そうなったらあなたはどうしますか?

この曲で教育の大切さを子供たちに知ってもらえたら嬉しいですね。