RAG Musicあそび·レク
素敵なあそび·レクリエーション
search

【仲を深めよう】自己紹介の場面で盛り上がる質問例まとめ

新しい学校、新しい会社、さまざまな人と集まる場など、自己紹介をする機会って意外にたくさんありますよね。

自己紹介そのものは、基本的なことを話して終わりになることも多いですが、関係性を深めるため、もっとその人のことを知りたいと思うこともあるでしょう。

そんなときは何か質問をして、その人のことを知っていくのはいかがですか?

そこでこの記事では、自己紹介の場面で盛り上がる質問例を紹介します。

その人のルーツや考え方を少しでも知って仲を深められるように、楽しい質問で盛り上がってみてくださいね!

【仲を深めよう】自己紹介の場面で盛り上がる質問例まとめ(1〜10)

部活は何をしていた?

部活は何をしていた?

学生時代にどのような部活に所属していたのか、そこでどのように活躍してきたかという質問です。

所属していた部活を通してその人が何に興味を持っているのかも知れますし、そこでの過ごし方から人柄も感じられますよ。

同じ部活の人が見つかれば共通の話題で盛り上がれますし、違った場合にはそれぞれの思い出という目線で楽しめる話題ですね。

部活にどこまで真剣に向き合ってきたのか、どのような結果を残したのかという部分に注目すれば、人柄がより深くまで感じられそうです。

これまでの人生で1番感動したことは?

これまでの人生で1番感動したことは?

これまでの人生の中で、最も心が動いた瞬間がどのような場面だったのかを思い出してもらう質問です。

実体験の中で感動したことや、作品を見て感動した経験など、さまざまな方向で聞いていきましょう。

感動と言っても、人によってうれしさや悲しみなどの種類も違うので、その人が何に心を動かされるかも、質問を通して感じられますね。

その人が感情を表に出しやすい人なのか、心を動かしやすい人なのかも伝わってきそうな質問ですね。

過去と未来どちらかに行けるとしたらどっち?

過去と未来どちらかに行けるとしたらどっち?

現在から離れた時間に飛べるタイムマシンは、SFなどでも定番のコンテンツですよね。

そんなタイムマシンが使えるとしたら、過去と未来のどちらに行きたいのかを考えてもらいましょう。

行ってみたい時間と、そこに行きたいと考えた理由を合わせて発表してもらえば、その人が何を大切にしているのかも見えてきそうですね。

現在からどれだけ離れた時間を見たいのか、それはその人が生きている時間なのか、という部分に注目してみるのもおもしろいかもしれませんよ。

【仲を深めよう】自己紹介の場面で盛り上がる質問例まとめ(11〜20)

旅行したい場所は?

旅行したい場所は?

旅行に行くとしたらどこに行きたいのか、その理由も含めて聞いてみるのはいかがでしょうか。

旅行先のチョイスでその人の場所や旅への思い入れが感じられるだけでなく、旅先までの距離によってその人の行動力も伝わってきますね。

誰と旅行に行きたいのかという部分も含めて質問することで、その人が大切にしている人であったり、人との向き合い方も感じられそうです。

行ったことのない憧れの場所や、もう一度行きたい場所など、さまざまな角度で理想の旅行先を聞いていきましょう。

朝ごはんはごはんかパンかどっち派?

朝ごはんはごはんかパンかどっち派?

その日を元気に過ごすためには、朝ごはんは欠かせない要素だとも言われていますよね。

そんな一日のはじまりでもある朝ごはんの主食に、ごはんかパンのどちらを選んでいるかをたずねるというもの。

ごはんやパン以外のものを食べている、朝ごはんは食べていないなどの回答も、理由を含めてしっかりと追及していきましょう。

主食だけでなく、その周りにどのようなものを合わせているかにも注目して、それぞれの食事との向かい方を知っていくのもオススメですよ。

地元の名物は何?

地元の名物は何?

学校や会社によっては、さまざまな場所から人が集まってくるというシチュエーションもあるかと思います。

そんな出身地がバラバラなときに使いやすい、それぞれの地元で何が有名なのかを考えてもらう質問です。

それぞれの出身地で何が有名で、どのような文化だったのかを知ってもらうことが、その後の円滑なコミュニケーションにもつながりますよ。

同じ出身地が見つかれば共通の話題で盛り上がり、そうではない場合にも知らなかった地域についての理解も深められる質問ですね。

宝くじが当たったら何をする?

宝くじが当たったら何をする?

あるかもしれない一攫千金を夢見て、定期的に宝くじを購入しているという人も多いかと思います。

そんな宝くじで、もし高額を手にしたら何に使いたいのかという、誰しもが一度は考えたことのありそうな想像のエピソードを答えてもらう質問です。

大きく使い切ってしまうのか、少しずつ使っていくのかで、その人の性格や金銭感覚なども伝わってきそうですね。

当たった金額によって使い方が変わる場合もあると思うので、金額による使い方の違いにも注目してみましょう。