【高齢者向け】9月のクイズ。脳トレ問題
高齢者向けの、9月にオススメのクイズ問題を紹介します。
「敬老の日」や「十五夜」などの行事や記念日を題材にしたクイズ、また秋の味覚や草花を当てるクイズなど、いろいろと集めました。
クイズは解けた時の喜びに加え、高齢者の方にとっては認知症予防の脳トレにもなります。
ぜひ日々の日課として隙間時間に楽しんでみてくださいね。
高齢者施設でレクリエーションとして活用するなら、ホワイトボードに書いてみんなで答えを考えてみましょう。
- 【高齢者向け】秋がテーマのクイズで盛り上がろう!
- 【高齢者向け】11月にオススメの雑学クイズ&豆知識問題
- 【高齢者向け】1月にまつわる雑学クイズ。脳トレ問題
- 【高齢者向け】9月の雑学クイズ&豆知識問題で脳トレを楽しもう
- 【高齢者向け】楽しく脳トレ!10月にオススメなクイズ
- 【高齢者向け】おもしろくて盛り上がる!オススメのクイズ問題
- 【高齢者向け】10月の雑学と豆知識のクイズで盛り上がろう!
- 【高齢者向け】盛り上がる言葉遊びゲーム。楽しい介護レク
- 【高齢者向け】雑学三択クイズ
- 【高齢者向け】イベントにオススメ!敬老の日クイズで盛り上がろう!
- 【高齢者向け】秋の食べ物で楽しむ豆知識クイズ!意外と知らない雑学集
- 【高齢者向け】秋の花の漢字クイズで盛り上がろう!読めそうで読めない漢字まとめNEW!
- 【高齢者向け】9月の俳句。秋にぴったりな句をご紹介
【高齢者向け】9月のクイズ。脳トレ問題(21〜30)
「利権」「モ」を使ったとんち文字

のびのびとした発想でじっくりと考えてみましょう!
「利権」「モ」を使ったとんち文字の問題です。
「利権」という文字の中に、青色でカタカナの「モ」が表示されています。
ヒントは「モ」の文字が青いということと、県名であるということです。
ヒントを効いて、ひらめいた方も多いのではないでしょうか。
答えは「青森県」です。
青の「モ」と、「利権」を組み合わせたユニークな問題ですよね。
答えが分かるとスッキリとして気持ちが良いですね!
「虫」を使ったとんち文字

頭を柔らかくして考えてみましょう!
「虫」を使ったとんち文字の問題です。
「虫」という文字が転んでいるこの文字は、何を表現しているのでしょうか。
ヒントは「虫」ということや、転んでいる点に注目して考えましょう。
「転ぶ」という動作を他の言葉に言い換えられないか、検討してみると、答えにたどりつけるかもしれません。
答えは「テントウ虫」です。
「転ぶ」は「転倒」と言い換えられるので、「テントウ虫」です。
思わず「なるほど」と言ってしまいそうですね。
「親」「せ」を使ったとんち文字

ふっとひと息ついたあとに頭の体操をしてみましょう。
「親」「せ」を使ったとんち文字の問題をご紹介します。
「親」という文字の間に「せ」という文字が表示されていますよね。
ヒントは困らせている様子を表す言葉という点と、「親」の中に「せ」が入っているという点です。
ヒントを聞いて、ひらめいた方も多いのではないでしょうか?
答えは「親泣かせ」です。
親泣かせとは、子供の行動が悪くて親をなげかせることをいいますよね。
おわりに
9月のクイズは楽しんでいただけましたか?
問題によっては、なかなか答えが出てこない!というときもあったと思いますが、制限時間は気にせずゆっくりと時間をかけて考えてみてくださいね。
レクリエーションとして楽しむ場合は、誰が一番早く答えられるかを競うと白熱して盛り上がると思います!





