RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】9月のクイズ。脳トレ問題

【高齢者向け】9月のクイズ。脳トレ問題
最終更新:

【高齢者向け】9月のクイズ。脳トレ問題

高齢者向けの、9月にオススメのクイズ問題を紹介します。

「敬老の日」や「十五夜」などの行事や記念日を題材にしたクイズ、また秋の味覚や草花を当てるクイズなど、いろいろと集めました。

クイズは解けた時の喜びに加え、高齢者の方にとっては認知症予防の脳トレにもなります。

ぜひ日々の日課として隙間時間に楽しんでみてくださいね。

高齢者施設でレクリエーションとして活用するなら、ホワイトボードに書いてみんなで答えを考えてみましょう。

【高齢者向け】9月のクイズ。脳トレ問題(1〜10)

秋の七草クイズ

【脳トレ】秋の七草クイズ✏️✨秋の七草、全部知っていますか??《毎日ちょこっと脳トレ》
秋の七草クイズ

秋を象徴する草花のハギ、ススキ、クズ、ナデシコ、オナミエシ、フジバカマ、キキョウは「秋の七草」です。

春の七草のようにおかゆにして食べることはせずに、観賞用として楽しみます。

「秋の七草」は古くからある風習なので高齢者の方も、自宅などで飾ったりしていたことがあるかもしれませんね。

秋の七草クイズで季節を感じづらくなった高齢者の方にも、秋を感じていただきましょう!

過去を振り返ることで、脳が活性化し脳トレにもつながりますよ!

クイズを通して、すてきな9月をお過ごしくださいね。

敬老の日クイズ

【9月・敬老の日】敬老の日にピッタリ!!クイズ‼️✨
敬老の日クイズ

9月の敬老の日にちなんだ、催し物をする介護施設が多いと思います。

敬老の日クイズでさらに、楽しい時間を過ごしてみませんか?

高齢者の方が、よく耳にしていたことや知っていた事をクイズにすることで、記憶や過去を思い出しやすくなりますよ。

敬老の日にまつわるクイズなら、なじみのある風習なので、想像もしやすそうですね。

過去を振り返ることが脳を活性化し、認知症予防や認知症を遅らせることにつながりますよ。

レクリエーションは高齢者の方が楽しめる事が大切です。

高齢者の方が楽しく無理なく敬老の日クイズを活用してみてくださいね。

都道府県クイズ~温泉編~

【高齢者向け脳トレ】都道府県クイズ~温泉編~絶対盛り上がる‼️介護レクにオススメ✨✨
都道府県クイズ~温泉編~

9月9日の温泉の日をご存じでしょうか?

たくさんの温泉がある大分県の西西部にある九重町が制定した日だそうです。

温泉に行ったことがある、温泉が好きな高齢者の方も多いかと思います。

しかし外出が難しいなどの事情で、温泉に行く機会がなくなったり、少なくなってしまった方もいらっしゃるようです。

都道府県の温泉クイズで、日本中の温泉巡りをしてみませんか?

過去の温泉旅行に行ったときの事や、知っていた温泉の知識を思い出すことが脳トレにもなりますよ。

自分の知っている温泉の知識以外に、豆知識なども一緒に答えに添えると話も盛り上がりそうですね!

秋の味覚漢字クイズ

【秋の味覚漢字クイズ】全10問☆簡単!!《高齢者向け脳トレ》次の漢字の読み方を答えて下さい。
秋の味覚漢字クイズ

秋にまつわるものの中でも味覚に限定した、漢字の読み方を答えてもらうクイズです。

季節の変化と食べ物の旬の関係をどれだけ知っているか、秋の味覚を味わった経験も答えに近づくためのポイントですね。

季節を問わずにさまざまなものが食べられる時代だからこそ、いちばんおいしい季節を知らない場合もあるかもしれませんね。

おいしい季節の判断が難しい食材を問題にするのもいいですし、漢字表記のイメージがない食材を問題にするのもオススメですよ。

月にまつわる雑学クイズ6選

月にまつわる雑学クイズ6選【アニメ】【マンガ】
月にまつわる雑学クイズ6選

9月と言えば、中秋の名月が有名ですよね。

古くからある風習なので、なじみがある高齢者の方もいらっしゃるかもしれません。

幼かった頃や自分の子供や孫といったご家族と一緒に、お月見をした思い出がある高齢者の方も多いかと思います。

施設でもするお月見関係のレクリエーションに、月の雑学クイズはいかがでしょうか?

クイズを通して答えを知っていた月の事柄以外に、新しい知識を得ることで「誰かに話してみたい」という意欲もわきコミュニケーションを促す事につながりますよ。

月の雑学クイズで、楽しい時間を過ごしてみてくださいね。

掃除クイズ

年末の大掃除向けて、掃除クイズ!
掃除クイズ

9月24日は、掃除の日です。

1970年9月24日に「廃棄物の処理および清掃に関する法律」が制定されたことが由来です。

多くの高齢者の方は、ご自宅の掃除をしている、掃除をされてきた経験があるかと思います。

掃除の記念日に、クイズで楽しんでみてはいかがでしょうか?

日常生活の一つの掃除ですが、意外に奥が深い知識があるかもしれませんよ。

高齢者の方の中には、掃除の知識が豊富な方もいらっしゃるかもしれませんね。

クイズ以上の知識をお持ちだったり、意外な正解に盛り上がるかもしれません。

ぜひ掃除クイズで楽しんでみてくださいね!

難読名字クイズ

【難読名字クイズ 30連発】初見では絶対読めない!日本全国の面白い苗字を紹介【難読苗字】
難読名字クイズ

めずらしい難読漢字の名字の読み方クイズで盛り上がってみませんか?

9月19日は「苗字の日」で、9月にオススメなクイズですよ。

明治時代にそれまで貴族と武士の特権だった名字の使用を、平民の使用が許可されたのが9月19日だそうです。

珍しい読み方をする名字の方のテレビ番組の特集もあるので、思い出して解答される高齢者の方もいるかもしれません。

考えて記憶をよみがえらせることが脳トレになりますよ。

周囲の方ともお話しをしながら答えを考えたり、答えられた達成感からストレスの発散にも。

ぜひ、難読名字クイズで楽しい時間をお過ごしくださいね。

続きを読む
続きを読む