70代の方にオススメのクリスマスソング。昭和の冬の名曲まとめ
クリスマスというと、現代はもちろん、昭和の時代から特別な季節でしたよね。
当時からクリスマスソングは人々に親しまれており、中には現在でも定番として毎年耳にするクリスマスソングもあります。
この記事では、そうした定番曲から懐かしい名曲まで、70代の方になじみのあるクリスマスソングを一挙に紹介していきますね。
曲はもちろん、すてきな物語がつづられた歌詞も魅力ですので、ぜひ歌詞をご覧になりながら耳を傾けてみてくださいね。
70代の方にオススメのクリスマスソング。昭和の冬の名曲まとめ(1〜10)
ひとりぼっちのクリスマスソング尾崎亜美

冬の寒さの中で感じる孤独を優しく包み込むような楽曲です。
尾崎亜美さんの繊細な感性が光る本作は、1983年12月に発表されました。
ピアノの優雅な旋律に乗せて、ひとりぼっちのクリスマスの切なさが静かに歌い上げられています。
アルバム『POINTS』に収録されたこの曲は、尾崎さんの他のアーティストへの提供曲をセルフカバーした作品集の一つです。
大切な人を待ち続ける思いや、約束を信じる心が歌詞に込められており、高齢者の方にも共感していただけるのではないでしょうか。
穏やかな気持ちで過ごしたいクリスマスの夜に、ぜひ聴いてみてはいかがでしょうか。
MERRY X’MAS IN SUMMERKUWATA BAND

真夏のロマンスを歌ったKUWATA BANDのヒット曲。
桑田佳祐さんの独特の感性が光る1曲です。
夏の終わりの切ない恋心を、クリスマスという冬のイメージと重ね合わせた斬新な歌詞が印象的。
1986年7月に発売され、資生堂のCMソングにも起用されました。
アルバム『ROCK CONCERT』にも収録されています。
ライブでも人気の高い楽曲で、桑田さんのソロ活動でも頻繁に披露されています。
高齢者の方にも親しみやすいメロディと歌詞で、若かりし日の夏の思い出を振り返るのにぴったり。
大切な人と一緒に聴いて、懐かしい気持ちに浸ってみてはいかがでしょうか。
Christmas Time in Blue佐野元春

佐野元春さんが1985年に発表したクリスマスソングです。
クリスマスの街並みや人々の様子を優しく描写した歌詞が印象的。
さまざまな境遇の人々への思いやりが感じられます。
ストリングスアレンジも加わり、豊かな音楽世界を作り上げています。
クリスマスの季節に、大切な人と過ごす時間や、1人で静かに過ごす時間、どちらにも寄り添ってくれる曲です。
高齢者の方にも懐かしさを感じていただけるのではないでしょうか。
70代の方にオススメのクリスマスソング。昭和の冬の名曲まとめ(11〜20)
赤鼻のトナカイ童謡

赤い鼻をした主人公のトナカイが仲間から笑われながらも、クリスマスの夜に大活躍するというお話。
優しい気持ちになれる歌詞とメロディが魅力的です。
1949年にアメリカで生まれたこの曲は、日本でも多くの方に親しまれています。
NHKの『おかあさんといっしょ』でも放送され、子供たちにも大人気!
クリスマスの季節になると、街中でよく耳にする曲ですよね。
高齢者の方と一緒に歌えば、懐かしい気持ちになれるかもしれません。
ゆっくりとしたテンポで歌うのがオススメです。
Last Christmas Eve矢沢永吉

雪が舞い降る景色を思い浮かべながら、大切な人への思いを込めて歌いたくなる1曲です。
矢沢永吉さんが1983年11月に発表したこの楽曲は、ロックとJ-POPを融合させた珠玉の名曲。
オリコンチャートで14位を記録し、ジョニー・ウォーカー赤ラベルのCMソングにも起用されました。
矢沢さんの力強くも切ない歌声が、過ぎ去ったクリスマスの思い出を鮮やかによみがえらせます。
高齢者の方々にとっては、懐かしい記憶を呼び起こすきっかけになるかもしれません。
穏やかな冬の夜に、大切な人と一緒に聴いてみてはいかがでしょうか。
きよしこの夜讃美歌

年代問わず多くの人々から愛されているこの曲。
美しい旋律がロマンティックなクリスマスの夜を印象的に彩る定番曲です。
讃美歌らしい厳かな雰囲気がありつつも、シンプルな旋律やコード進行によって親しみやすさも感じられる本作は、鑑賞するだけでなく自身でピアノ演奏を楽しむのにも最適!
1818年12月24日に初演されたこの曲は、200年以上の時を超えて今なお多くの人々の心を魅了し続けています。
寒さの厳しい真冬に、心と体を溶かしてくれるような温かみあふれる旋律を奏でながら、いつもとは違う特別なクリスマスを過ごしてみてはいかがでしょうか?
あわてんぼうのサンタクロース童謡

クリスマスの楽しさがいっぱいつまった曲!
サンタクロースがあわてんぼうで煙突から落ちてしまったり踊り出したりするユーモアたっぷりの内容に、思わず笑みがこぼれてしまいますね。
NHKの子供向け番組でも歌われ、幼稚園や保育園でもよく聴く人気の楽曲です。
軽快なリズムと親しみやすいメロディで、口ずさみやすいのも魅力の一つ。
クリスマスの雰囲気を盛り上げたい時や、家族みんなで楽しく過ごしたい時にぴったりの1曲です。
クリスマスの思い出と一緒に、心に残るすてきな歌になりそうですね。