70代の方にオススメのクリスマスソング。昭和の冬の名曲まとめ
クリスマスというと、現代はもちろん、昭和の時代から特別な季節でしたよね。
当時からクリスマスソングは人々に親しまれており、中には現在でも定番として毎年耳にするクリスマスソングもあります。
この記事では、そうした定番曲から懐かしい名曲まで、70代の方になじみのあるクリスマスソングを一挙に紹介していきますね。
曲はもちろん、すてきな物語がつづられた歌詞も魅力ですので、ぜひ歌詞をご覧になりながら耳を傾けてみてくださいね。
- 【80代のこころに響く】クリスマスソングの名曲集
- 70代の方におすすめ!寒い冬に聴きたい&歌いたい日本の歌を厳選
- 【高齢者向け】思わず歌いたくなる冬の名曲まとめ
- 【高齢者向け】心に響くクリスマスソング。定番ソングや童謡など人気曲まとめ
- 【高齢者向け】心に染みる冬の名曲。懐かしい歌謡曲や唱歌で温まるひととき
- 【90代高齢者向け】オススメのクリスマスソング。懐かしい唱歌や讃美歌、定番ソングまで
- 70代の女性にオススメのラブソング。懐かしい愛の歌まとめ
- 90代の方にオススメの冬の歌。昭和の冬曲まとめ
- 【認知症要望にも!】70代にオススメのダンス曲。あの名曲で踊ろう
- 【70代の方におすすめ】グッとくるいい歌。懐かしき日本の名曲
- 【12月】懐かしい!高齢者にオススメな冬の歌
- 70代女性にオススメの歌いやすい曲。カラオケで歌いたい名曲まとめ
- 70代の男性にオススメのラブソング。懐かしい愛の歌まとめ
70代の方にオススメのクリスマスソング。昭和の冬の名曲まとめ(1〜10)
クリスマスキャロルの頃には稲垣潤一

稲垣潤一さんの1992年10月リリースのシングルは、多くの人の心に寄り添う珠玉のウインターソングです。
クリスマスキャロルの季節に寄せて、愛のすれ違いや心の葛藤を描いた歌詞が印象的。
大切な人との関係や自分自身と向き合う時間の大切さを優しく歌い上げています。
CMソングやテレビドラマの主題歌としても使用され、幅広い世代に親しまれてきました。
高齢者の方にもオススメの1曲です。
静かな夜に、ゆったりと耳を傾けながら、人生や愛について思いを巡らせるのはいかがでしょうか。
心温まる歌声に包まれて、特別な冬の時間をお過ごしください。
僕だけのメリークリスマス長渕剛

長渕剛さんのこの楽曲は、心温まるクリスマスソングとして知られています。
1983年6月にリリースされたアルバム『HEAVY GAUGE』に収録された本作は、家族の絆や新しい出会いの喜びを描いた作品です。
温かな家族の時間が優しくつづられており、高齢者の方々にも懐かしさと幸せを感じていただけるでしょう。
クリスマスツリーの下で過ごす幸せなひとときは、きっと皆様の心に響くはずです。
大切な人と一緒に聴きながら、思い出話に花を咲かせてみてはいかがでしょうか。
ひとりぼっちのクリスマスソング尾崎亜美

冬の寒さの中で感じる孤独を優しく包み込むような楽曲です。
尾崎亜美さんの繊細な感性が光る本作は、1983年12月に発表されました。
ピアノの優雅な旋律に乗せて、ひとりぼっちのクリスマスの切なさが静かに歌い上げられています。
アルバム『POINTS』に収録されたこの曲は、尾崎さんの他のアーティストへの提供曲をセルフカバーした作品集の一つです。
大切な人を待ち続ける思いや、約束を信じる心が歌詞に込められており、高齢者の方にも共感していただけるのではないでしょうか。
穏やかな気持ちで過ごしたいクリスマスの夜に、ぜひ聴いてみてはいかがでしょうか。
70代の方にオススメのクリスマスソング。昭和の冬の名曲まとめ(11〜20)
MERRY X’MAS IN SUMMERKUWATA BAND

真夏のロマンスを歌ったKUWATA BANDのヒット曲。
桑田佳祐さんの独特の感性が光る1曲です。
夏の終わりの切ない恋心を、クリスマスという冬のイメージと重ね合わせた斬新な歌詞が印象的。
1986年7月に発売され、資生堂のCMソングにも起用されました。
アルバム『ROCK CONCERT』にも収録されています。
ライブでも人気の高い楽曲で、桑田さんのソロ活動でも頻繁に披露されています。
高齢者の方にも親しみやすいメロディと歌詞で、若かりし日の夏の思い出を振り返るのにぴったり。
大切な人と一緒に聴いて、懐かしい気持ちに浸ってみてはいかがでしょうか。
Christmas Time in Blue佐野元春

佐野元春さんが1985年に発表したクリスマスソングです。
クリスマスの街並みや人々の様子を優しく描写した歌詞が印象的。
さまざまな境遇の人々への思いやりが感じられます。
ストリングスアレンジも加わり、豊かな音楽世界を作り上げています。
クリスマスの季節に、大切な人と過ごす時間や、1人で静かに過ごす時間、どちらにも寄り添ってくれる曲です。
高齢者の方にも懐かしさを感じていただけるのではないでしょうか。
恋人がサンタクロース松任谷由実

クリスマスを彩る名曲として知られるこの曲。
松任谷由実さんの透明感のある歌声が印象的です。
1980年12月発売のアルバム『SURF&SNOW』に収録され、1987年公開の映画『私をスキーに連れてって』の挿入歌としても使用されました。
高齢者の方にも親しみやすく、若い頃の思い出を振り返るきっかけにもなるでしょう。
大切な人と過ごすクリスマスのすてきな思い出を、この曲とともに振り返ってみてはいかがでしょうか。
Last Christmas Eve矢沢永吉

雪が舞い降る景色を思い浮かべながら、大切な人への思いを込めて歌いたくなる1曲です。
矢沢永吉さんが1983年11月に発表したこの楽曲は、ロックとJ-POPを融合させた珠玉の名曲。
オリコンチャートで14位を記録し、ジョニー・ウォーカー赤ラベルのCMソングにも起用されました。
矢沢さんの力強くも切ない歌声が、過ぎ去ったクリスマスの思い出を鮮やかによみがえらせます。
高齢者の方々にとっては、懐かしい記憶を呼び起こすきっかけになるかもしれません。
穏やかな冬の夜に、大切な人と一緒に聴いてみてはいかがでしょうか。





