70代の方にオススメのクリスマスソング。昭和の冬の名曲まとめ
クリスマスというと、現代はもちろん、昭和の時代から特別な季節でしたよね。
当時からクリスマスソングは人々に親しまれており、中には現在でも定番として毎年耳にするクリスマスソングもあります。
この記事では、そうした定番曲から懐かしい名曲まで、70代の方になじみのあるクリスマスソングを一挙に紹介していきますね。
曲はもちろん、すてきな物語がつづられた歌詞も魅力ですので、ぜひ歌詞をご覧になりながら耳を傾けてみてくださいね。
- 【80代のこころに響く】クリスマスソングの名曲集
- 70代の方におすすめ!寒い冬に聴きたい&歌いたい日本の歌を厳選
- 【高齢者向け】思わず歌いたくなる冬の名曲まとめ
- 【高齢者向け】心に響くクリスマスソング。定番ソングや童謡など人気曲まとめ
- 【高齢者向け】心に染みる冬の名曲。懐かしい歌謡曲や唱歌で温まるひととき
- 【90代高齢者向け】オススメのクリスマスソング。懐かしい唱歌や讃美歌、定番ソングまで
- 70代の女性にオススメのラブソング。懐かしい愛の歌まとめ
- 90代の方にオススメの冬の歌。昭和の冬曲まとめ
- 【認知症要望にも!】70代にオススメのダンス曲。あの名曲で踊ろう
- 【70代の方におすすめ】グッとくるいい歌。懐かしき日本の名曲
- 【12月】懐かしい!高齢者にオススメな冬の歌
- 70代女性にオススメの歌いやすい曲。カラオケで歌いたい名曲まとめ
- 70代の男性にオススメのラブソング。懐かしい愛の歌まとめ
70代の方にオススメのクリスマスソング。昭和の冬の名曲まとめ(11〜20)
あわてんぼうのサンタクロース童謡

クリスマスの楽しさがいっぱいつまった曲!
サンタクロースがあわてんぼうで煙突から落ちてしまったり踊り出したりするユーモアたっぷりの内容に、思わず笑みがこぼれてしまいますね。
NHKの子供向け番組でも歌われ、幼稚園や保育園でもよく聴く人気の楽曲です。
軽快なリズムと親しみやすいメロディで、口ずさみやすいのも魅力の一つ。
クリスマスの雰囲気を盛り上げたい時や、家族みんなで楽しく過ごしたい時にぴったりの1曲です。
クリスマスの思い出と一緒に、心に残るすてきな歌になりそうですね。
サンタが町にやってくる童謡

クリスマスの季節に欠かせない楽しい曲ですね。
サンタクロースがやってくるワクワク感が伝わってきます。
軽快なリズムと親しみやすいメロディで、高齢者の方にも口ずさみやすいはず。
1934年にアメリカで発表されて以来、世界中で愛され続けているんですよ。
日本では1967年に山本リンダさんがカバーして話題になりました。
クリスマスパーティーや家族団らんの時間に、一緒に歌って楽しむのはいかがでしょうか。
世代を超えて共有できるすてきな曲なので、お孫さんと一緒に歌うのもオススメです。
Last Christmas Eve矢沢永吉

雪が舞い降る景色を思い浮かべながら、大切な人への思いを込めて歌いたくなる1曲です。
矢沢永吉さんが1983年11月に発表したこの楽曲は、ロックとJ-POPを融合させた珠玉の名曲。
オリコンチャートで14位を記録し、ジョニー・ウォーカー赤ラベルのCMソングにも起用されました。
矢沢さんの力強くも切ない歌声が、過ぎ去ったクリスマスの思い出を鮮やかによみがえらせます。
高齢者の方々にとっては、懐かしい記憶を呼び起こすきっかけになるかもしれません。
穏やかな冬の夜に、大切な人と一緒に聴いてみてはいかがでしょうか。
きよしこの夜讃美歌

年代問わず多くの人々から愛されているこの曲。
美しい旋律がロマンティックなクリスマスの夜を印象的に彩る定番曲です。
讃美歌らしい厳かな雰囲気がありつつも、シンプルな旋律やコード進行によって親しみやすさも感じられる本作は、鑑賞するだけでなく自身でピアノ演奏を楽しむのにも最適!
1818年12月24日に初演されたこの曲は、200年以上の時を超えて今なお多くの人々の心を魅了し続けています。
寒さの厳しい真冬に、心と体を溶かしてくれるような温かみあふれる旋律を奏でながら、いつもとは違う特別なクリスマスを過ごしてみてはいかがでしょうか?
白い恋人達桑田佳祐

冬の情景を繊細に描いた、切ない恋の記憶を祝福の気持ちに変える心温まるバラード。
過ぎ去った恋を振り返りながらも、そこに込められた愛を大切にしようとする前向きなメッセージが、桑田佳祐さんの温かみのある歌声とともに響き渡ります。
2001年10月に発売された7枚目のシングルで、その年の第43回日本レコード大賞金賞に輝いた珠玉の作品です。
コカ・コーラ『No Reason』のキャンペーンCMソングとしても起用され、幅広い世代に愛された本作は、ゆったりとしたラウンジで大切な人と過ごす時間や、一人で静かに冬の夜景を眺めながらグラスを傾けたい瞬間にピッタリの音楽です。





