シャッフルダンスは1980年代に流行し、その後楽曲などの影響により度々ブームを巻き起こしますよね。
TiktokやInstagramなどを中心に、若者たちの間でシャッフルダンスのダンスチャレンジなどがはやっています。
ステップだけを使ったダンスのことで、最近のパリピにとっては必須のテクニックと言っても過言ではありませんね。
今回は、そんなシャッフルダンスにピッタリな洋楽をピックアップしてみました!
SNSでよく使用される曲ばかりをチョイスしましたので、聞き覚えのある曲が続々と登場していきますよ!
それではごゆっくりとお楽しみくださいませ~。
- 2000年代にヒットした洋楽のダンスミュージック。世界の名曲、人気曲
- 人気のダンス曲ランキング【2025】
- 【ノリノリ】TikTokで流行っているダンス曲
- ダンサーが選ぶ、20代にオススメのダンスミュージック。人気の曲集
- Z世代の間ではやったダンスミュージック。バズった曲。
- 踊りたくなる流行りのダンス曲&TikTokで話題を集める人気曲
- TikTokで流れるアップテンポな洋楽|最新&定番
- SNSでバズった楽曲をピックアップ!令和のダンスナンバー
- 【2025年8月】流行りの曲。今が旬のバズっている曲まとめ
- TikTokで人気の高いオシャレな曲。
- 世界的にヒットした楽曲も!TikTokで人気の80年代ソング
- 【2025】踊りたくなる!人気の洋楽ダンスミュージック
- 【マネしたいっ!】かわいいダンス曲。キュートなダンスミュージック
シャッフルダンスにぴったりのダンスミュージック・人気曲(1〜10)
Friendships ft. LeonyPascal Letoublon

ディープ・ハウスのシーンで絶大な人気を集めるフランス出身の音楽プロデューサー、パスカル・レトゥーブロンさん。
音楽プロデューサーではありますが、ボーカルも得意で最近は自分でボーカルを入れたスタイルも披露していますね。
そんな彼の代表的な作品が、こちらの『Friendships ft. Leony』。
ディープ・ハウスにあたる曲ですが、比較的、あっさりとしたメロディに仕上げられているので、シャッフルダンスとの相性はバツグンでしょう。
MonsterLUM!X

エネルギッシュでキャッチーなダンスチューンとして、クラブやフェスで人気を集めた楽曲です。
2019年4月にリリースされ、ヨーロッパのダンスチャートで成功を収めました。
若きルミックスさんと、経験豊富なガブリーポンテさんのコラボレーションによる本作は、メルボルンバウンスの要素を取り入れた新鮮なサウンドが魅力です。
力強いビートと印象的なメロディが心をつかみ、シャッフルダンスにもぴったりな1曲。
歌詞には内なる不安や葛藤が描かれており、ダークな雰囲気とアップテンポなリズムのコントラストが印象的です。
SNSではこの楽曲を使ったシャッフルダンスの投稿が数多くみられます。
クラブでの盛り上がりはもちろん、運動や気分転換にもおすすめの曲といえるでしょう。
Lose ControlMeduza, Becky Hill, Goodboys

イタリアを代表するエレクトロ・ミュージック・グループ、メデューサ。
ハウス・ミュージックを主体とした音楽性で知られており、世界的な人気を集めています。
そんなメデューサと同じく、ハウス・ミュージック・シーンで活躍するグッド・ボーイズ、そして、パワフルな歌声で人気を集めるアメリカ出身のシンガー、ベッキー・ヒルさんが共演した作品が、こちらの『Lose Control』。
ディープ・ハウスと呼ばれるジャンルで、深い没入感とノリの良さをかねそなえた、非常にクールなダンスナンバーに仕上げられています。
Party Rock AnthemLMFAO

エネルギッシュでキャッチーなこの曲は、パーティーの雰囲気を盛り上げる魅力がたっぷり。
パーティーを楽しもうというメッセージがリズミカルなビートと共に届けられます。
2011年1月にリリースされたこの曲は、LMFAOさんのセカンドアルバム『Sorry for Party Rocking』に収録。
アメリカのビルボードチャートで6週連続1位を獲得し、世界中のクラブやパーティーシーンで大ヒットしました。
本作は、映画やテレビ番組でも多く使用され、ポップカルチャーに大きな影響を与えています。
PVでもシャッフルダンスが披露されていて、王道ソングといえます。
ダンスが好きな方や、パーティーを盛り上げたい方におすすめの1曲です。
Don’t Start NowDua Lipa

モデルとしても活躍するイギリス出身のアーティスト、デュア・リパさん。
非常にスタイリッシュなアーティストで、低音でハスキーな声質はインパクトがありますよね。
そんな彼女の作品で、シャッフルダンスにぴったりな楽曲が、こちらの『Don’t Start Now』。
ベースを主体としたトラックで、シンプルながら非常にグルーヴィーに仕上げられています。
シャッフルダンスのBGMとしては比較的、踊りやすい部類ですので、ぜひ挑戦してみてください!
AstronomiaVicetone & Tony Igy

宇宙的な雰囲気漂うこの楽曲は、聴く人を広大な宇宙への旅へと誘います。
エレクトロニックなサウンドとエネルギッシュなビートが特徴的で、シャッフルダンスにぴったりのリズムが魅力です。
2016年9月にリリースされましたが、2020年にインターネット・ミームの主題歌として大ブレイク。
世界中で共有され、多くの国でチャート入りを果たしました。
ダンスに適した高いエネルギーを持つ本作は、パーティーやクラブシーンで盛り上がりたい人におすすめです。
聴くだけでなく、踊って楽しむのもいいかもしれませんね。
LonelyJoel Corry

ポップなダンス・ミュージックでシャッフルダンスを踊りたいという方は、こちらの『Lonely』がオススメです。
イギリスのヒットメーカー、ジョエル・コリーさんの名曲で、トロピカル・ハウスを得意とする、彼ならではのポップでキャッチーなサウンドが印象的な作品です。
最近のダンス・ミュージックはスタイリッシュでシンプルな構成が主流ですが、この曲は分かりやすい王道のアップテンポなダンス・ミュージックに仕上げられているため、シャッフルダンスの相性はバツグンと言えるでしょう。