RAG MusicDance Music
おすすめのクラブ・ダンスミュージック
search

シャッフルダンスにぴったりのダンスミュージック・人気曲

シャッフルダンスは1980年代に流行し、その後楽曲などの影響により度々ブームを巻き起こしますよね。

TiktokやInstagramなどを中心に、若者たちの間でシャッフルダンスのダンスチャレンジなどがはやっています。

ステップだけを使ったダンスのことで、最近のパリピにとっては必須のテクニックと言っても過言ではありませんね。

今回は、そんなシャッフルダンスにピッタリな洋楽をピックアップしてみました!

SNSでよく使用される曲ばかりをチョイスしましたので、聞き覚えのある曲が続々と登場していきますよ!

それではごゆっくりとお楽しみくださいませ~。

シャッフルダンスにぴったりのダンスミュージック・人気曲(21〜30)

Wild GirlKito, Empress Of

Kito, Empress Of – Wild Girl (Official Video)
Wild GirlKito, Empress Of

ロサンゼルスを拠点に活躍している女性音楽プロデューサー、エンプレス・オブさん。

2010年代のダンス・ミュージック・シーンのみならず、現在でもヒットを生み出し続けている、実力派の音楽プロデューサーです。

そんな彼女と同じく、女性音楽プロデューサーとして活躍するオーストラリア出身のアーティスト、キトーさんが共演した作品が、こちらの『Wild Girl』。

タイトルからも分かるように女性の強さを表現した曲で、重低音の効いたグルーヴィーなメロディに仕上げられています。

SecretsRegard, RAYE

Regard, RAYE – Secrets (Lyric Video)
SecretsRegard, RAYE

アルバニアを代表するDJ、リガードさん。

ディープ・ハウスを得意とするDJで、世界的な人気を集めています。

そんなリガードさんと、近年、非常に大きな注目を集めるイギリスの女性シンガー・ソングライター、レイさんによる作品が、こちらの『Secrets』。

ディープ・ハウスにまとめられた作品ですが、重低音はそこまで効いてるわけではないため、全体的にあっさりとした雰囲気にまとめられています。

ぜひチェックしてみてください。

シャッフルダンスにぴったりのダンスミュージック・人気曲(31〜40)

Graveyard (Axwell Remix)Halsey

ホールジーの大ヒット曲をスウェディッシュ・ハウス・マフィアの元メンバー、アクスウェルがリミックス。

フロアライクなダンスナンバーへと磨きがかかりました。

2019年らしいテックハウス調、ですがしっかりとドロップなどもあり盛り上がるポイントが作られていますね。

ハッピーな雰囲気ではないので練習に向いているかも。

Hold OnMOGUAI ft. CHEAT CODES

MOGUAI ft. CHEAT CODES – Hold On (Lyric Video)
Hold OnMOGUAI ft. CHEAT CODES

シャッフルダンスで使用される曲には、テンポが速いものも多いため、最近になってシャッフルダンスを始めたという方には難易度が高いと感じてしまうことも多いと思います。

そんな方にオススメしたい作品が、こちらの『Hold On』。

ドイツのDJ、モグアイさんとアメリカ出身のDJグループ、チート・コーズによって作られた作品で、ポップな雰囲気が印象的なEDMに仕上げられています。

そこまでテンポが速くないため、シャッフルダンスを始めたばかりの方は、ぜひこの曲で練習してみてはいかがでしょうか?

Bootie in Your Face – No Rock DropDeorro

世界のDJランキングのトップ20に選ばれる大人気DJ、デオロ。

こちらは彼が2014年にリリースした『Bootie In Your Face』という曲です。

リバーブや、音を左右に操るパンニングを駆使しており、遊び心のある空間使いをしていますね。

その分音がとても立体的に聴こえます。

ライトと音楽によってその楽しさが左右されるダンスフロアでは、この曲のような遊び心のある楽曲が欠かせません。

シャッフルダンスの世界にいい意味で引っ張り込んでくれる1曲です。

The Anthem (Der Alte)Dimitri Vegas & Like Mike vs. Timmy Trumpet

Dimitri Vegas & Like Mike vs. Timmy Trumpet – The Anthem (Der Alte)
The Anthem (Der Alte)Dimitri Vegas & Like Mike vs. Timmy Trumpet

ブラスのサウンドが面白いですね!

ここまでキャッチーなバウンスは少ないと思います。

ブレイクのインパクトも相当なものです。

ビートそのものはハードスタイルなテイストに寄っており、近年の流行のサウンドに近いものを感じます。

ダンス仲間の人たちからの評判はどうなんでしょう?

一度面白いので試してみてくださいね、どのジャンルでも言えることですがたまには飛び遠具的なネタ感の強いトラックがウケが良いこともあります。

すでに慣れている方はショウケースでも使えるかもしれません。

SavanaEMADUS

Stevie Melani & EMADUS – Savana
SavanaEMADUS

テンポが速めなので、2倍のテンポでリズムを取りながら練習するといいでしょう。

140もテンポがあるので、通常のようにシャッフルダンスを踊るのは不可能だと思います。

この曲では初心者の方が確実にステップを覚えるためにメルバルンバウンスな雰囲気を楽しみながら、BGMとして使ってください。

なのでテンポは70くらいのスピードです。

慣れてきたら通常のテンポの曲にもチャレンジしてみてくださいね。

覚えることが出来ると思います。