余興・出し物で盛りあがる面白いクイズ
結婚式の二次会や会社の宴会の余興で定番の出し物といえばクイズですよね。
クイズは簡単にみんなで参加できる上、出題内容をその日の出席者に合わせてアレンジしたり、チーム対抗で競い合い、優勝チームに景品を渡したりと自由度が高くて盛り上がりやすい余興です。
しかし、その分マンネリ化しやすく、どんな問題を出そうか迷っている方も多いのではないでしょうか?
そこでこの記事では、余興を盛り上げるおもしろいクイズをまとめてピックアップしました。
定番のクイズから少し変わったアイデアまで勢ぞろいですので、ぜひチェックしてみてくださいね!
余興・出し物で盛りあがる面白いクイズ(21〜30)
頭を柔らかくすればわかる?いじわるクイズ

普通に考えてもわからない……といういじわるなクイズです。
この類のクイズ、得意だという方も中にはいますよね。
そんな方はきっと考え方が柔軟でアイデアなどもひらめきやすいタイプなのではないでしょうか?
ですが解けないからといって落ち込まず、いろんな問題にチャレンジしてみましょう。
ちょっと物を見る角度を変えてみる、考え方を「その方向から?」というものにするだけでヒントやひらめきが浮かんでくるはず!
そしてこの手のクイズ、わからなくて答えを聞いた時に悔しくなるのもお約束ですよね(笑)。
対義語クイズ

提示された言葉と反対の意味を持つ言葉をリズムに合わせて答えていくゲームです。
「成功」に対する「失敗」などの短い言葉からはじめて、徐々に長い言葉にも挑戦していきましょう。
反対を一瞬で判断するからこそ、予想外の言葉も飛びだすかもしれませんね。
言葉を反対にしたり反対の意味になる文章を作るだけでなく、言葉の切り取り方で新しい対義語を生み出していくのがオススメです。
正しい回答を目指すというよりは、対義語であると周りを納得させるような響きの言葉や、おもしろい回答をめざして盛り上がりましょう。
余興・出し物で盛りあがる面白いクイズ(31〜40)
誰が逆再生か当てるクイズ

逆再生でも普通に見えるような映像を、通常再生の映像の中に入れて、どれが逆再生が当てるクイズです。
逆再生の言葉は多少の練習が必要です。
映像系のクイズなので準備が必要ですが、笑えるものや本当に難しいものも作れるので盛り上がります。
◯✕クイズ

宴会や二次会では、参加されるみなさんがたいていの場合お酒で気分が上がります。
そんなときに難しいクイズを出しても、しらけられるだけです。
単純かつ笑いもしっかり取れる、〇×クイズを選びましょう。
よく知っている問題から、地理やニュースに関する問題まで……。
酔った勢い、ノリノリで答えられることまちがいなしです。
日常音クイズ

いつも聴いているであろう日常音を当てるクイズです。
たとえば「トイレを流す水の音」や「自動販売機のジュースが落ちてくる音」などです。
バリエーションとしては音のスロー再生などで当てる、というのも難易度が上がってむずかしそうです。
パズルを使ったクイズ
パズルとクイズを組み合わせた画期的なゲームはいかがでしょうか?
用意するものは市販されている真っ白なジグソーパズルとマジックペン。
準備としては、あらかじめ完成させた状態のパズルにマジックペンでクイズの問題文を書いておきましょう。
そして当日の進行は以下のようにおこないます。
まずは、バラバラの状態のパズルを各卓に配り、同じテーブルに座っているゲストにパズルを完成させてもらいます。
そして完成したパズルに書かれているクイズに最も早く回答できたチームの勝利です。
パズルのピースが多いと時間がかかりすぎてしまうので、数分で完成させられる程度のピース数にするのがポイントです。
サッカークイズ

4年に1度のW杯をずっと楽しみにしている方は多いでしょう!
世界で1番競技人口の多いスポーツ、サッカークイズ大会をやってみては。
人気があるというのはもちろんのこと、Jリーグ、海外有名チーム、またサッカーの歴史、名試合についてなど、問題の題材になるものが多いのも、オススメの理由の一つです。
初心者多めの場合は、ルールなど簡単な出題を絡めるか、○×形式にするのがいいかもしれませんね。
スポーツ好きの集合した結婚式二次会でぜひ!