【歌いたい!】声に出してつい歌いたくなるJ-POP
世の中にあふれるたくさんの音楽の中で「これなんだか歌いたくなるな」「気付いたら歌っている」なんて曲、ありませんか?
聴いているだけじゃ物足りず、自分の声で歌いたい!と思うような曲ってたくさんありますよね。
この記事では、そんなつい歌いたくなる曲をJ-POPにしぼって紹介します。
印象的なメロディーが頭から離れない、かっこいい歌詞を頑張って歌いたい、見ているドラマやアニメの主題歌、そんなつい歌いたくなる魅力が詰まった曲を集めました。
紹介する曲の中で「この曲歌いたい」という曲が見つかったら、ぜひ声に出して歌ってみてくださいね!
- カラオケでストレス発散!歌ってスッキリする曲特集
- 【大声で歌いたい】熱唱できて気持ちいい!楽しいカラオケ曲
- 盛り上がるカラオケ。女性ランキング【2025】
- カラオケで歌いたい感動する名曲、人気曲
- 【20代の方必見】学生時代を思い出す青春ソング集
- 【2025】アカペラで歌いやすい・歌ってみたいJ-POPを厳選!
- 【2025年版】40代の青春ソング!胸アツ×胸キュンな人気曲まとめ
- 【低音女性さん必見!】カラオケで歌いやすい人気曲
- 女性が歌うとかっこいい男性の歌まとめ
- 心が洗われる…。ゆとり世代の方におすすめのJ-POPの良い曲
- 【女性に歌ってほしい】男性が選ぶカラオケソング。惚れる曲【2025】
- 聴くだけでテンション上がる曲・オススメの歌。定番曲から新曲まで
- パワーが欲しい時に是非!Z世代におすすめしたい元気が出る歌
【歌いたい!】声に出してつい歌いたくなるJ-POP(21〜30)
KISS OF LIFE平井堅

ガラージスタイルのビートを取り入れた軽快なリズムと、愛と癒しをテーマにした歌詞が絶妙に調和しています。
言葉では伝えきれない感情をキスという行為で表現した本作は、2001年5月に発売されたシングルで、同年のオリコン週間チャートで2位を記録。
フジテレビ系月9ドラマ『ラブ・レボリューション』の主題歌として起用され、平井堅さんのキャリアにおける転機となりました。
アカペラアレンジでハモりを楽しむのにもピッタリの1曲です。
声を合わせて歌うことで、楽曲が持つ温かさをより感じられることでしょう。
I wonderDa-iCE

恋愛ドラマの主題歌として起用されたDa-iCEの本作。
透明感のある歌声と印象的なメロディーが心に響きます。
恋愛に揺れる心の機微を繊細に描写し、聴く人の背中を優しく押してくれるような温かさが魅力。
2024年4月にリリースされ、TBS系火曜ドラマ『くるり~誰が私と恋をした?
~』とタイアップしています。
Da-iCEのボーカル力が存分に発揮された1曲で、恋に悩む人や人生の岐路に立つ人にぴったり。
ドラマを見ながら聴くのもおすすめですよ。
きっと共感できる瞬間が見つかるはずです。
ObsessedAyumu Imazu

チルでポップなメロディに、すぐに恋に落ちてしまう甘酸っぱい恋心を英語で歌い上げる楽曲です。
Ayumu Imazuさんの力の抜けた歌声と、相手への恋心を素直に表現した歌詞が魅力的です。
力強さのないメロディラインが、恋に落ちた時の戸惑いや不安な気持ちを見事に表現しています。
2024年1月にリリースされた本作は、韓国のSEVENTEENなど多くのアーティストがSNSでダンス動画を投稿したことで、アジア各国で話題を呼びました。
朝のドライブやカフェでのブレイクタイム、休日のお散歩など、リラックスしたいシーンで聴きたい1曲です。
Da Ba DuGuiano

エレクトロポップとシンセポップが融合したこの曲、キャッチーなメロディーと軽快なリズムがたまらないですね。
過去の後悔を乗り越えて前へ進む姿勢が描かれた歌詞は、聴く人の背中を押してくれます。
2024年5月にリリースされたこの曲、ロサンゼルスで撮影されたMVも話題になりました。
純粋に歌う喜びを味わいながら、自分らしく生きるヒントをもらえる1曲。
新しいことにチャレンジしたいときや、くじけそうなときに聴くと元気をもらえそう。
ぜひチェックしてみてくださいね!
猫にジェラシーあいみょん

緊張感とリラックス感が絶妙なバランスで融合した生演奏が印象的な曲。
あいみょんさんの5枚目となるアルバム『猫にジェラシー』に収録された表題曲で、2024年9月にリリースされました。
他人との比較や自己嫌悪を「猫」という身近な存在に投影し、日常で感じる不安や嫉妬心を表現。
軽快なサウンドとあいみょんさん特有のユーモアと皮肉が絶妙に溶け合い、聴き手の共感を誘います。
本作は、NHK連続テレビ小説『らんまん』の主題歌「愛の花」など多くのタイアップ楽曲も含まれたアルバムの1曲。
自分のペースで生きることへの葛藤を感じている人にぴったりの1曲です。
主人公になろう!feat.鈴木愛理オーイシマサヨシ

爽やかなメロディーと前向きな歌詞が心に響く一曲です。
オーイシマサヨシさんと鈴木愛理さんの掛け合いがステキで、聴いているだけで元気をもらえますよ。
「やりたいをやんなくちゃ!」という言葉に、背中を押されるような気持ちになりますね。
本作は2025年1月からテレビアニメのオープニング主題歌として使用されています。
ゴルフをテーマにしたアニメとのコラボレーションで、ゴルフ一家出身の鈴木愛理さんの起用も話題になりましたね。
新しいことに挑戦したい人や、自分らしく生きたいと思っている人にオススメの曲です。
JOin us!!JO1

JO1の楽曲は、聴く人の心を躍らせる魅力にあふれていますね!
歌詞には「退屈な日常を忘れて、一緒に楽しもう!」というメッセージが込められているそうです。
2024年12月9日にリリースされたこの曲は、JRA(日本中央競馬会)の「有馬記念プロモーション」テレビCMソングとしても使われているんですよ。
ポップでエネルギッシュな曲調が特徴的で、ライブパフォーマンスで映える内容になっているそうです。
毎日を頑張る人たちに元気を与えてくれる、そんな曲になっているんじゃないでしょうか。
友達と集まって楽しむときや、落ち込んでいるときに聴くのがオススメです!