10代の女性に歌ってほしいカラオケソングまとめ
10代の男女が音楽を知るきっかけといえば、今やTikTokやYouTubeなどのSNSが中心になりましたね。
「気になる人と行くカラオケで何を歌えばいいか悩んでいる……」という10代の女性の方もおられるかと思います。
この記事では、10代の女性の方に歌ってほしい邦楽を幅広い分野からピックアップしました。
ショート動画で人気を集める曲やアニメソングなど、男性と行くカラオケの話題が広がる楽曲を紹介していきます。
疾走感のあるロックやポップスをはじめ、心が落ち着くバラードなどお気に入りの曲をチェックして、カラオケで披露してみてくださいね!
- 【女性に歌ってほしい】男性が選ぶカラオケソング。惚れる曲【2025】
- 10代の女性におすすめ!歌いやすいカラオケソング
- 【10代女性向け】カラオケで高い点数が出やすい曲まとめ【2025】
- 女子高校生におすすめの名曲、人気曲
- 10代の女性におすすめの恋愛ソング。邦楽の名曲、人気曲
- カラオケで女性に歌ってほしい!Z世代におすすめのカラオケソング
- 【10代女性は必見!】歌いやすいカラオケ曲
- カラオケの選曲にどうぞ!Z世代におすすめの女性が歌いやすい曲
- 10代の女性におすすめのカラオケ曲。邦楽の名曲、人気曲
- 【女性向け】カラオケで歌いやすくて盛り上がる楽曲
- 【10代】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】
- カラオケで女性に歌ってほしい曲。20代男性にウケのいい曲まとめ
- 中学生におすすめの高得点を出しやすいカラオケ曲
10代の女性に歌ってほしいカラオケソングまとめ(1〜10)
アイドルYOASOBI

物語性あふれる歌詞とジャジーなサウンドが魅力の楽曲。
YOASOBIさんが2023年6月にリリースし、テレビアニメ『推しの子』のオープニングテーマに起用されました。
アイドルの内面を赤裸々に描いた歌詞は、ティーンの女性の共感を呼ぶでしょう。
166BPMという疾走感のあるリズムと、ikuraさんの伸びやかな歌声が印象的。
TikTokでも人気を集めているので、男女で盛り上がれるカラオケソングとしてオススメです。
感情をこめて歌えば、きっと心に響く1曲になりますよ。
1000日間NEW!乃紫

コミックソング調の楽曲から王道のポップ調まで、幅広い音楽性で知られる女性シンガーソングライター、乃紫さん。
こちらの『1000日間』は、2025年にリリースされた作品で、高校3年間の歌った感動的なリリックが特徴です。
音域はmid1E~hiEと若干広く、特に低音域が女性曲としては低い部類に入るので、キーの下げ幅はあまりありません。
ただ、音程の上下自体はわりとゆるやかで、ブレークポイントも多いので、ファルセット部分やミックスボイス部分で自分なりの歌いやすい声質というのを見つけることが上手に歌う鍵になってくるでしょう。
残響散歌Aimer

力強く響き渡るメロディが印象的な楽曲は、10代の女性にぴったりですね。
アニメ『鬼滅の刃』の主題歌としても話題を呼び、2021年12月にリリースされました。
Aimerさんの魅力的な歌声が、困難に立ち向かう勇気や希望を感じさせます。
スピード感溢れるバンドサウンドと、心に響く歌詞が特徴的。
自分の道を切り開く強い意志を描いており、カラオケで歌えば盛り上がること間違いなしです。
気になる人と一緒に歌って、お互いの感情を高め合うのもいいかもしれません。
10代の女性に歌ってほしいカラオケソングまとめ(11〜20)
唱Ado

メジャーデビューからわずか2年で日本が世界に誇るシンガーとなった令和の歌姫、Adoさん。
ユニバーサル・スタジオ・ジャパンのハロウィンイベント「ハロウィーン・ホラー・ナイト」とのコラボ楽曲として起用された18作目の配信限定シングル曲『唱』は、オリエンタルなアンサンブルとAdoさんの歌声のコントラストがテンションを上げてくれますよね。
目まぐるしく展開するアレンジとメロディーが難しいですが、歌いこなせればカラオケが楽しくなりますよ。
10代の女性にはお友達とみんなで歌って盛り上がってほしい、エキセントリックなナンバーです。
オトナブルー新しい学校のリーダーズ

甘酸っぱい青春の恋心を歌った楽曲は、新しい学校のリーダーズが2023年4月にリリースしました。
昭和テイストの楽曲と現代的なダンススタイルを融合させた彼女たちの個性が光る一曲です。
本作は、TikTok上半期トレンド大賞2023で大賞を受賞するなど、多くの人々の心を掴みました。
紅白歌合戦でもトップバッターを務め、注目を集めましたね。
カラオケで歌いやすいノスタルジックなメロディーは、世代を超えて楽しめる魅力があります。
気になる人と行くカラオケで披露してみてはいかがでしょうか。
きっと会話が弾むきっかけになりますよ。
クリームで会いにいけますかずっと真夜中でいいのに。

若者から絶大な支持を集めるバンド、ずっと真夜中でいいのに。ボーカルのACAねさんは声が高いため、彼女たちの楽曲を敬遠している方も多いのではないでしょうか?
そこでオススメしたいのが、こちらの『クリームで会いにいけますか』。
一聴すると高音系の作品かと思われるかもしれませんが、意外にも音域はそれほど広くはなく、急激な音程の上昇を要するボーカルラインというわけでもないため、聴いた感じよりははるかに歌いやすい作品です。
ぜひレパートリーに加えてみてください。
星月夜由薫

星空のような輝きを放つメロディーと、切ない想いを紡ぐ歌詞が印象的な一曲。
由薫さんが2023年2月にリリースしたこの楽曲は、テレビ朝日系ドラマ『星降る夜に』の主題歌として話題を呼びました。
幼少期をアメリカとスイスで過ごした彼女の透明感あふれる歌声が、星降る夜の情景を美しく描き出しています。
本作は、アルバム『brighter』にも収録されており、由薫さんの音楽性の広がりを感じられる一曲となっています。
友達との楽しいひとときや、大切な人への思いを込めたい夜に、カラオケで歌ってみてはいかがでしょうか。





