RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

【謝恩会】保育園や幼稚園での謝恩会で人気の出し物アイデア

保育園や幼稚園を卒園する際に開かれる謝恩会。

どのような出し物をすれば先生方が喜んでくれるのか、頭を悩ませている保護者の方も多いのではないでしょうか。

出し物を企画するなら、先生があっと驚くような内容にできるとすてきですよね。

そこで今回は謝恩会で人気の出し物をまとめました。

それぞれの園や保護者の方にとって、取り組みやすい内容は違うと思います。

今回はさまざまなパターンを用意しましたので、ぜひ取り組みやすい出し物を見つけてくださいね。

【謝恩会】保育園や幼稚園での謝恩会で人気の出し物アイデア(21〜30)

寄せ書きのプレゼント

【感動】定年退職する恩師にクラス全員でサプライズ!【育徳館高校】
寄せ書きのプレゼント

プレゼントを贈るのも出し物の一つです。

とくに、あとから見返して思い出に浸れるようなプレゼントを贈れたらステキだと思いませんか?

そこで提案したいのが寄せ書きのプレゼントです。

単に色紙にメッセージを書くのではなく、アルバムのような形にして、写真やイラストをつけるのもありです。

さらに思い出を作る方法として、みんなで寄せ書きに書いたメッセージを読み上げ、その様子を撮影しておくという方法もあります。

思い出をずっと取っておける、オススメのアイデアです。

楽器演奏

謝恩会の目玉となる出し物になりそうなのが、園児みんなによる合唱もしくは合奏です。

子供たちのかわいらしい演奏に、先生も喜ばれるのではないでしょうか。

サプライズとして発表するなら、練習はこっそりと先生の知らないところでできたら一番いいですね。

無理そうな場合は演奏前にお礼のあいさつを加えるなどして特別感を出しましょう。

子供たちが発表すれば、リズムが外れたって、曲がとまったって、それがよかったりするんですよね。

【謝恩会】保育園や幼稚園での謝恩会で人気の出し物アイデア(31〜40)

バンド演奏

楽器や歌が得意な保護者の方がいらしたら、バンド演奏を謝恩会に披露しませんか?

機材の準備など少し大変な面はあるかもしれませんが、記憶に残る謝恩会になること間違いないでしょう!

演奏する曲目はやはり卒業をイメージする楽曲をセレクトするのがベストですね。

また、先生や保護者の方になじみのある楽曲を選ぶことで、感動を誘いやすいのではないでしょうか。

子供たちもバンド演奏を間近で見ることは少ないと思いますので、貴重な機会になるでしょう!

ダンス

出し物の定番といえばダンスですよね。

もちろん謝恩会に向けて新しいダンスを覚えるのも良いのですが、運動会で踊ったものなど、思い出のダンスを踊るのもオススメですよ。

そうすれば、見ている側もさまざまな思い出がよみがえってくるはずです。

また、サプライズで披露して、先生やお父さんお母さんに一緒に踊ってもらうというやり方もできますよね。

まずはみんなで過去のイベントを振り返り、思い出の1曲を選んでみてくださいね。

子供たちからのメッセージ

中央出版 アイン保育園 卒園式 ~先生泣かないで~
子供たちからのメッセージ

子供たちの気持ちの詰まったメッセージカードは、読み返すことも、とっておくこともできるので、先生にとってかけがえのないプレゼントになるのではないでしょうか。

一人ひとりの言葉や文字に感動が詰まっているようです。

手紙にシールを貼ったり、マスキングテープでまわりを囲ったりしてもカラフルでかわいいものができます。

そのまま渡すだけでもいいですが、子供たちに読み上げてもらうとより気持ちが伝わるのでオススメです。

おわりに

謝恩会の感動する出し物を紹介しました。

園でお世話になった先生へ感謝の気持ちを伝える謝恩会。

どのような出し物であっても、先生を喜ばせたいその気持ちが1番のプレゼントでしょう。

保護者同士、ときには子供たちにも協力してもらって、思い出に残る謝恩会にできるといいですね。