RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

【謝恩会】保育園や幼稚園での謝恩会で人気の出し物アイデア

保育園や幼稚園を卒園する際に開かれる謝恩会。

どのような出し物をすれば先生方が喜んでくれるのか、頭を悩ませている保護者の方も多いのではないでしょうか。

出し物を企画するなら、先生があっと驚くような内容にできるとすてきですよね。

そこで今回は謝恩会で人気の出し物をまとめました。

それぞれの園や保護者の方にとって、取り組みやすい内容は違うと思います。

今回はさまざまなパターンを用意しましたので、ぜひ取り組みやすい出し物を見つけてくださいね。

【謝恩会】保育園や幼稚園での謝恩会で人気の出し物アイデア(1〜10)

なまえあてゲーム

子供の成長って早いですよね。

特に赤ちゃんの成長は早く、一生のうちで最も体が成長する時期だそうですよ。

そこで、卒園児さんの赤ちゃんの頃の写真を使ってゲームをしてみましょう。

ルールはシンプルで、赤ちゃんの頃の写真を見て卒園児さんの誰かを当てるゲームです。

面影が残っていたり、赤ちゃんの頃の思い出を振り返ったりと、成長したことをゲームをとおして実感できますね。

あらためて子供たちの大きくなった姿をみて、胸が熱くなるこの出し物。

何をしたらいいか悩まれている方はぜひ参考になさってください。

スプーンリレー

スプーンリレー@謝恩会20140315
スプーンリレー

卒園式を迎え、子供たちは新しい世界へと羽ばたいていきます。

同じクラスのお友達や先生方と過ごすこともなくなってしまいますよね。

そこで謝恩会で先生方も一緒にゲームに参加していただきましょう。

先生方に感謝の気持ちも伝えつつ、子供たちと最後の思い出づくりはいかがでしょうか。

スプーンリレーなら、年齢を問わず楽しめますよ。

ルールはスプーンにピンポン玉をのせてルートを一周し、落とさないように次の人にまわしていきます。

謝恩会の和やかな雰囲気のなか、思い出づくりにピッタリなゲームですね。

プロジェクションマッピング

保育園謝恩会余興(パワーポイントでなんちゃってプロジェクションマッピングっぽいもの)
プロジェクションマッピング

映画館にある専用のスクリーンではなく、デコボコのある壁面や建物などに映像を投影するプロジェクションマッピング。

テーマパークやイベントなどに行った際に、プロジェクションマッピングを見たことがある子供たちもいるかもしれませんね。

映像を映し出すには専用のプロジェクタも必要ですが、こちらは映像を映し出すところは白い画用紙を貼った箱を用意し、映像はパワーポイントを使って作成しています。

本物のプロジェクションマッピングのような映像が楽しめますよ。

少し作る工程で複雑な部分もありますが、すてきな映像の世界が作り出せるので、パソコンに詳しい保護者の方に取り組んでいただきたいですね。

先生方や子供たちも、保護者の方の力作に心を動かされるような出し物です。

【謝恩会】保育園や幼稚園での謝恩会で人気の出し物アイデア(11〜20)

箱の中身はなんだろな

【箱の中身はなんだろな】子供たちのリアクションが可愛すぎた!
箱の中身はなんだろな

パーティーゲームの大定番!

「箱の中身はなんだろな」を謝恩会で楽しんでみませんか?

何が入っているのか分からない状態で手を入れて触り、それが何なのかを当てるシンプルなゲームなのですが、たわしやこんにゃくなど、害のないものでも見えないと恐ろしいものに思えてきてしまうんですよね。

用意が手軽なのに盛り上がるので、ぜひ謝恩会で企画してみてください。

子供たちが参加することになると思うので、アレルギーやケガには注意して中身を選んでくださいね!

マジック

【かんたん手品】空の袋からジュース!?【種明かし付き♪】
マジック

マジックは、どんなシーンでも喜ばれる出し物の一つですね。

子供から大人までワッと盛り上がれるので、謝恩会にもオススメです。

マジックはテクニックが必要かと思いきや、実は道具さえ作っておけばテクニック不要のアイデアや、手順さえ覚えれば成功できるアイデアなどいろいろあるんですよね。

動画サイトを探せば、子供が挑戦できる簡単なマジックも出てきますよ。

保護者の方、子供たち、どちらがおこなっても盛り上がるアイデアですので、ぜひ挑戦してみてくださいね!

全員とハグ

H23 卒園児 謝恩会で「先生とむぎゅっ}
全員とハグ

保育園や幼稚園の謝恩会で、お世話になった先生とハグして絆を確かめ合ってはいかがでしょうか?

きっと子供たちも先生も一生の思い出に記憶されることでしょう。

また、お互いがスキンシップを取ることで、卒園することへの緊張をやわらげ子供たちがリラックスできますよね!

先生とさよならするのはとっても寂しいかもしれませんが、ギュッとハグして絆を確かめ合えば次のステップへ進めるのではないでしょうか。

子供たちや先生だけではなく、保護者の方も感動すること間違いないでしょう!

思い出ムービー

卒園式2022スライドショー
思い出ムービー

入園から卒園までの写真や動画を集めたムービーは、園児たちの成長を見守り続けてくれた先生たちの気持ちをその瞬間に戻してくれるのではないでしょうか。

苦労したり悩んだりしながら寄り添ってくれた記録は、保護者の方が観ても家とは違った姿や成長を感じられますよね。

一つにまとまった作品になることで形に残り、時間が経過してからまた見ることが可能なことも嬉しいポイントですよ。

子供たちは楽しく、大人は感動するであろう出し物です。