【演歌】30代の女性歌手特集。演歌にとどまらない歌謡歌手
日本の心や魂を感じられる演歌。
普段耳にしていない人にとっても、紅白歌合戦という大舞台や祖父母から触れる機会があった人もいらっしゃることでしょう。
この記事では演歌の力強く華やかな魅力を届ける歌手の中でも、編集時点で30代の女性演歌歌手を紹介していきます。
歌謡曲などのさまざまなテイストを取り入れた曲を歌っている方もいらっしゃいました。
ブログだったりご本人がSNSを投稿している方も多く、演歌の世界を身近に親しみやすく感じるかもしれませんね。
お気に入りの演歌歌手を見つける際などにぜひご活用ください!
- 20代の女性演歌歌手まとめ。演歌界の若きディーバたち
- 美声に魅了される40代の女性演歌歌手まとめ
- 歌が上手い。歌唱力が高い日本の女性歌手
- 演歌の歌姫。演歌界をリードする女性歌手まとめ
- 【演歌】30代の男性歌手特集。色気にじみ出る本格歌謡
- 【女性歌手編】大みそかの顔!紅白歌合戦に出演した演歌歌手
- 人気の演歌歌手ランキング【2025】
- 【2025】演歌・歌謡界で活躍!美人演歌歌手まとめ
- 令和も見逃せない。歌がうまい演歌歌手
- 【初心者向け】カラオケでおすすめの演歌の名曲~女性歌手編
- 【女性向け】カラオケで高得点を狙える演歌の曲まとめ
- 【2025】60代の女性演歌歌手まとめ。日本の演歌を支える歌手
- 【圧倒的歌唱力】人気の女性歌い手まとめ
【演歌】30代の女性歌手特集。演歌にとどまらない歌謡歌手(1〜10)
葦風峠杜このみ

北海道札幌市出身の演歌歌手、杜このみさん。
大相撲力士の髙安晃さんの奥様としても有名ですね。
4歳より「江差追分」など北海道の民謡を歌い始めた彼女は、その後、小学6年生で江差追分全国大会少年の部で史上最年少優勝を果たし、2013年に『三味線わたり鳥』でデビューしました。
そんな彼女の魅力は、なんといっても表現力。
安定したボーカルはさることながら、それにともなったハイレベルな表現が魅力です。
ぜひチェックしてみてください。
金の愛あなたへ丘なる実

ブルースからインスパイアを受けたボーカルが印象的な演歌歌手、丘なる実さん。
どちらかというと演歌歌手より歌謡歌手に近いアーティストですね。
もともとは徳間ジャパンからデビューした演歌歌手ですが、現在は日本クラウンに移籍していますね。
遅咲きの歌手ですが、歌謡界隈では注目されています。
そんな彼女の魅力は、なんといってもブルージーなボーカル。
哀愁のただよう渋い歌声は、深夜にお酒をあおるには持って来いの歌手ではないでしょうか?
人恋しさに…中里亜美

東京都品川区出身の演歌歌手、中里亜美さん。
写真家の父と日本舞踊家の母を持っており、その影響で幼いころから芸術に触れながら育ってきたようです。
2001年に原宿でスカウトされたことをきっかけに女優として、キャリアをスタートさせ、地下アイドルの超爆裂爛漫娘としても活躍しました。
その後、歌手を目指すようになり、2012年に『ひとり四国路』で日本クラウンよりメジャーデビューを果たしました。
そんな彼女の魅力は、美しい声質。
女性の色っぽさを感じさせる声質で、高い歌唱力も相まって、どの楽曲もうっとりした気分になれます。
【演歌】30代の女性歌手特集。演歌にとどまらない歌謡歌手(11〜20)
夢告鳥藤井香愛

東京都中野区出身の演歌歌手、藤井香愛さん。
幼少の頃から安室奈美恵やSPEEDに憧れていたようで、小学校2年生からダンスレッスンやボイストレーニングに励んでいたそうです。
その後、芸能活動ができる東放学園高等専修学校に入学し、高校時代は『egg』などの雑誌で読者モデルをしていました。
その後、アイドルやガイドボーカル業を経験した後、遅咲きの演歌歌手として2018年にデビューを果たしました。
そんな彼女の魅力は、目でも楽しめるパフォーマンス。
歌謡曲とダンスをミックスしたパフォーマンスと美しいルックスは、耳でも目でも楽しめるでしょう。
愛が足りなくて西田あい

イラストレーターとしても活躍している鹿児島県姶良市出身の演歌歌手、西田あいさん。
演歌歌手は小さな頃から大会での実績を持つエリートが多いのですが、彼女はそうではありません。
というのも、もともとはアイドルに憧れてポップミュージックを歌っていたようです。
その時に歌謡曲を歌ったほうが良いと作曲家の平尾昌晃さんに言われ、演歌を歌うようになったそうです。
そんな彼女の魅力は、低音ボイス。
中森明菜さんや山口百恵さんをイメージさせるような、色っぽい声質が特徴です。
じょんから慕情白雪未弥

茨城県結城市出身の演歌歌手、遠井未弥さん。
4歳から民謡を歌い始めたそうで、高校3年生の頃に、青少年みんよう全国大会『磯節』にて優勝を果たしました。
以降、作曲家の榊薫人さんに師事しながら、演歌歌手として着実にキャリアを積んでいます。
そんな彼女の魅力は、なんといってもかわいらしい声質。
経歴が物語っているように高い歌唱力を持っているのですが、同時に人を笑顔にさせるような表現力も魅力です。
元気になる演歌が好きな人は必見の女性歌手と言えるでしょう。
望郷ひとり言越川ゆう子

新潟県村上市出身の演歌歌手、越川ゆう子さん。
小学4年の時に悠久山お花見チビッコ歌合戦で『大阪すずめ』を歌い優勝、その後『NHKのど自慢』や『NHKお~い日本!
今日はとことん新潟県』での出場を果たし、2012年に朝日奈ゆうの名義で、『越後桜』にてデビュー。
2019年からは越川裕子に改名し、2021年からは越川ゆう子として活動しています。
そんな彼女の魅力は、高い歌唱力。
経歴が物語るように高い歌唱力を持っており、ライブでも安定したパフォーマンスをほこっています。





