RAG Music余興·出し物
素敵な余興・出し物
search

道具なしでどこでも手軽にできる罰ゲーム。学校や屋外でも

罰ゲームをやることになっちゃったけれど、道具が何もない……。

そんな経験はありませんか?

実は、道具がなくても盛り上がる定番の罰ゲームはたくさんあるんです!

全力でモノマネを披露、思い出の校歌を1人で熱唱、恥ずかしい変顔にチャレンジなど、その場の空気を一気に盛り上げる罰ゲームが満載!

単純なのに思ったより恥ずかしい、でも思い切ってやってみるとみんなで笑い合えるような、そんなアイデアを紹介します。

罰ゲームを考えるときの参考にしてみてくださいね!

顔・体を使った罰ゲーム(1〜10)

ストレッチ

柔軟対決したら限界突破した
ストレッチ

ストレッチは健康に良いとされていますが、体が硬い人にとっては地獄のような時間ですよね……。

学生のみなさんは体育や部活動の準備運動で慣れているかもしれませんが、社会人のみなさんは体が凝り固まっているはず。

つらい罰ゲームになるかもしれませんが、健康への第一歩だと思って頑張りましょう!

ストレッチの内容は前屈や開脚前屈など、簡単なものでOK。

ただ、無理やりすると筋を痛めるかもしれませんので、力加減は気をつけてくださいね!

耳をフーッとされる

【罰ゲームトランプ】後輩の耳に息ふきかけてみた
耳をフーッとされる

耳をフーッとされるのって、くすぐったいですよね。

中には鳥肌が立つくらい苦手な人もいます。

こちらはそれを使った罰ゲームです。

負けた人には目を閉じてもらい、いつくるか分からない「フー」に備えてもらいましょう。

片耳だけでも驚きますが、両耳からされると思わず飛び上がるほどびっくりしますよ。

いつくるか分からないのがまた、怖いんですよね。

フーとする方は、思い切り吹きかけると鼓膜などに問題が起きるかもしれないので、そっと吹きかけてくださいね。

顔・体を使った罰ゲーム(11〜20)

ポーズ 一時停止

映画やドラマを見ているとき、途中で席を離れたいとき「一時停止」ボタンを押しますよね。

そんな一時停止ボタンを、罰ゲームに使ってみましょう!

負けた人といつもの会話をしながら、ここぞというところで「一時停止」します。

負けた人はその動きを維持し、動いてはいけません。

盛り上がって大笑いしている時、ふざけて変なポーズをしている時など、ぜひ「一時停止」してみてください。

ただし、「一時停止」の回数は事前に決めておいてくださいね!

ツボ押し

そこさく 2期生の足ツボ罰ゲームリアクション集
ツボ押し

「ツボ押し」を体験したことはありますか?

平気な人は平気なのですが、多くの人が痛さに苦しむんですよね。

そんなツボ押しを、罰ゲームとしてやってみませんか?

もちろんプロの方には及びませんが、「足ツボ」と画像検索すれば、いろいろなツボが見つかります。

見よう見まねでいいので、一度試してみてください。

体の不調も見つかりますし、意外によい罰ゲームかもしれませんね。

あまりに痛がっている人には、罰ゲームとはいえ加減してあげてくださいね!

全力ダッシュ

【罰ゲーム】 相馬さん地獄の全力ダッシュが面白すぎるww 【切り抜き】
全力ダッシュ

道具なしで簡単にできる、野外でできる罰ゲームを探している方にオススメなのが「全力ダッシュ」。

部活のトレーニングでやっていた人も多いですよね。

決めたれたコースを、とにかく全力でダッシュするだけですが、体力が落ちている社会人の方には結構キツイ罰ゲームです。

短い距離で2〜3本走ってもらったり、全力は無理だとわかる長距離を、あえて設定してもおもしろそうですね。

迷惑にならない場所でなら、何かを叫びながら走ってもらってもいいかも?

変顔

Tik Tok変顔シリーズ
変顔

道具のいらない罰ゲームといえば「変顔」!

鼻を指で押し上げて豚のマネをしたり、両頬を両手で押さえつけて顔をつぶしたりが定番ですね。

とはいえ、変顔が苦手な方にとっては急にしろと言われても、困ることがあるのでは?

そこでどんな変顔してもらうのか、マネできる参考例を用意して、変顔してもらってはいかがでしょうか?

Tik Tokでも「変顔シリーズ」と検索すればたくさん出てくるので、よければ参考にしてみてくださいね。

空気椅子

【令チューバー企画】第四弾、空気椅子チャレンジ【チェアチャレンジ】Chair challenge
空気椅子

「空気椅子」とは、背中を壁につけ腰を落とし、まるでイスに座っているような状態で姿勢を保つことです。

何もないところで空気椅子をして、周囲を湧かせるパフォーマーの方もいますよね。

トレーニングの一環として、したことがある方もいるのではないでしょうか?

長いあいだすると、足がプルプルして結構つらいので、1分間など時間を決めてやってみてください。

1人だと頑張れない時は、ぜひ勝った人も付き合ってあげてくださいね。

みんなですると意外に盛り上がりますよ!