今どきの卒業ソング。知っておきたい令和の定番や新しい卒業曲
よくテレビで世代ごとの流行ものを紹介していて、知らない言葉や音楽を聞いて「今はこうなんだ!」と新発見することもありますよね。
卒業ソングも時代とともに少しずつアップデートされていくもの……そこで、この記事では「今どきの」卒業ソングをご紹介していきます。
令和の新曲をはじめ、若い世代にも受け継がれている王道の卒業ソングなど、今の時代に知りたい卒業の名曲をピックアップしました。
卒業式は遠い昔……という方もぜひ、新しい卒業ソングで青春の日々を思い出してみてください!
今どきの卒業ソング。知っておきたい令和の定番や新しい卒業曲(11〜20)
本音sumika

sumikaの『本音』は、心を動かす卒業ソングとして多くの人に感動を与えています。
特に記憶に残るのは、第99回全国高校サッカー選手権大会の応援歌として多くの学生に愛された点です。
これは時代を超えて聴き継がれること間違いなしです。
その理由は、仲間との絆や努力の日々を想起させる歌詞にあります。
そしてグループ名が持つ「さまざまな人の住処になる」コンセプトが音楽にも反映されており、誰もが共感できるメッセージが詰まっています。
まさに、新しい時代の卒業ソングとしてふさわしい1曲です。
桜月櫻坂46

櫻坂46の新たな一面を見せる1曲。
卒業を迎える若者の繊細な心情を、満開の桜のはかなさに重ねて表現しています。
2023年2月にリリースされたシングルで、オリコンとBillboard JAPANのチャートで首位を獲得。
ミュージックビデオの振り付けや衣装も話題を呼びました。
歌詞は、東京へ旅立つ恋人を見送る主人公の切ない思いを描いています。
桜をモチーフに、別れの美しさと成長の喜びを巧みに表現。
卒業を控えた学生さんはもちろん、人生の節目を迎える方にもぴったりの楽曲です。
心に響く歌詞と爽やかなメロディで、新しい門出を祝福してくれることでしょう。
MemoriesNiziU

青春の門出を祝福する1曲として生まれたこの曲。
春の訪れとともに経験する「出会い」と「別れ」の感情を、明るくポップなメロディに乗せて描いています。
NiziUの9人の歌声が、学生たちの「永遠に忘れられない思い出」作りを応援していますよ。
2024年2月にリリースされ、ユニバーサル・スタジオ・ジャパンの「ユニ春」キャンペーンのテーマソングにも起用されました。
本作は、卒業を迎える学生はもちろん、新しい一歩を踏み出すすべての人に聴いてほしい1曲。
春の訪れと卒業の思いをかみしめながら、大切な人と一緒に楽しんでみてはいかがでしょうか。
旅路藤井風

藤井風さんの『旅路』は、記憶の片隅に残る卒業式の景色を新たな旅立ちへとつなぐメッセージが込められています。
テレビドラマ『にじいろカルテ』の主題歌としても使われ、多くの人に感動を与えてきたこの楽曲は、ウーリッツァーの温もりある音色とともに、別れの寂しさとこれから歩む未知の道への期待を繊細に描き出しています。
ジェネレーションギャップを超えて、人々の心をつなぐ力を持つ藤井風さんの歌声は、たくさんの卒業生が胸に抱く希望を代弁してくれるでしょう。
卒業という門出にふさわしく、新しい一歩を踏み出すすべての人にオススメの1曲です。
春を告げるyama

2020年4月にリリースされた楽曲。
都市生活の孤独や喪失感を表現した歌詞に、切なくも美しいメロディが重なり、聴く人の心に深く響きます。
yamaさんの中性的でハスキーな歌声が、曲の世界観をより一層引き立てていますね。
ストリーミング再生回数は3億回を超えるなど、多くのリスナーに愛されています。
卒業式などの節目に聴かれることも多く、若い世代の心に寄り添う1曲。
新しい季節の始まりを感じたい時や、人生の転機を迎えた時にぴったりな楽曲です。