今どきの卒業ソング。知っておきたい令和の定番や新しい卒業曲
よくテレビで世代ごとの流行ものを紹介していて、知らない言葉や音楽を聞いて「今はこうなんだ!」と新発見することもありますよね。
卒業ソングも時代とともに少しずつアップデートされていくもの……そこで、この記事では「今どきの」卒業ソングをご紹介していきます。
令和の新曲をはじめ、若い世代にも受け継がれている王道の卒業ソングなど、今の時代に知りたい卒業の名曲をピックアップしました。
卒業式は遠い昔……という方もぜひ、新しい卒業ソングで青春の日々を思い出してみてください!
- 令和世代の最新卒業ソング
- 人気の卒業ソングランキング【2025】
- 【卒業生に贈りたい】感謝やエールを伝える卒業ソングと応援歌
- 【歌詞がいい!!】心に響く言葉が魅力のオススメの泣ける卒業ソング
- 【感謝・激励・思い出】涙なしでは聴けない泣ける卒業ソング
- TikTokで人気の高い卒業ソング
- 定番卒業ソングで号泣!卒業ムービーのBGMにオススメの曲
- 【中学生向け】卒業式で歌いたいオススメの定番ソング
- 【高校生の共感を呼ぶ!】新・卒業ソング&定番の卒業曲
- 青春の1ページに刻んでほしい…。Z世代におすすめしたい卒業ソング
- 【感動する卒業ソング。最近の曲も!】卒業シーズンにおすすめの心に響く歌
- 【感動】卒業式で流したい入退場曲・定番&最新BGM
- 卒業式に聴きたい青春ソング。卒業ソングの名曲、人気曲
- 笑顔で卒業!明るい雰囲気のオススメ卒業ソング
- 新しい環境への不安を吹き飛ばしてくれる!令和に生まれた入学ソング
今どきの卒業ソング。知っておきたい令和の定番や新しい卒業曲(31〜40)
365日の紙飛行機AKB48

時間が巡り、卒業の季節が訪れるたび、Z世代によって愛される楽曲が心をつなぐ。
そんな中で、AKB48の『365日の紙飛行機』は、忘れられない卒業ソングとして名を刻みます。
山本彩さんがセンターを務め、NHK連続テレビ小説『あさが来た』の主題歌として起用されたこともあり、そのさわやかで、優しいメロディは多くの人々の胸に残ることでしょう。
アイドルポップなイメージが強いAKB48ですが、この曲では透明感あふれるアプローチが、多世代に渡って親しまれています。
未来を見つめ望む季節に心温まる1曲は、今だからこそオススメな卒業のアンセムです。
桜が降る夜はあいみょん

新しい季節の訪れと別れを象徴するかのように、あいみょんさんの『桜が降る夜は』は、卒業という節目にふさわしい情感あふれる楽曲です。
この曲は、出会いと別れを繊細に描きながらも、春の希望を抱かせる魅力を持ち合わせています。
あいみょんさんが紡ぐ歌詞の中には、未来への不安と期待が同居しており、卒業式のセレモニーに華を添えるとともに、聴く人の心に温かな慰めを提供するでしょう。
この曲を聴けば、新たな旅立ちに向けた心の準備が整うかもしれません。
この春の卒業には、あいみょんさんが奏でるこの美しいメロディーを、ぜひ耳にしてほしいですね。
教室に青星街すいせい

青春時代の思い出や友情をテーマにしたこの曲。
星街すいせいさんの透明感あふれる歌声が、聴く人の心に染み入ります。
卒業を前に感じる寂しさや不安もありながら、仲間と過ごした日々への感謝の気持ちが伝わってきますね。
ホロライブとHoneyWorksのコラボアルバム『ほろはにヶ丘高校』に収録されています。
2024年2月にリリースされた本作は、まさに今どきの卒業生の気持ちを代弁しているようです。
友達との別れを惜しむ人や、新しい環境に不安を感じている人にぴったり。
きっと勇気をもらえるはずです。
CheeseSG

2024年5月、ポップでキャッチーな楽曲をリリースしたSGさん。
変化を受け入れ、今ある状況に満足することをテーマにしたナンバーです。
過去のエピソードがちりばめられていて、一過性の恐怖や深いつながりへの欲求、不愉快な真実と向き合う勇気など、SGさんならではの世界観が詰まっています。
胸に響くメロディと歌詞で、これからの人生を前向きに歩んでいくためのヒントが隠れているような、ワクワクする内容が感じられますよ。
悩んだり、迷ったりしている人にこそ聴いてほしい、卒業シーズンにも重なる作品です。
カドデの一歩 (feat.CHICO CARLITO)ASOBOiSM

ASOBOiSMさんとCHICO CARLITOさんがタッグを組んだ春の応援歌。
夢に向かって歩み出す一歩を後押ししてくれる楽曲です。
ASOBOiSMさんらしい等身大の言葉とCHICO CARLITOさんの力強いラップが絶妙にマッチ。
2024年3月にリリースされたこの曲は、卒業や新生活を控えた方はもちろん、人生の節目を迎えるすべての人の背中を押してくれるはず。
ASOBOiSMさんのセルフプロデュース作品で、彼女の音楽性が存分に発揮されています。
新しい環境への期待と不安が入り混じる心情に寄り添う1曲。
ぜひ聴いてみてください!
今どきの卒業ソング。知っておきたい令和の定番や新しい卒業曲(41〜50)
春よ受けて立つのん

のんさんが手掛けた春をテーマにした一曲は、新しい季節の始まりに向けた希望と勇気を与えてくれる作品です。
本作には、春の訪れとともに感じるさまざまな思いが込められており、聴く人の背中を優しく押してくれるような歌詞が印象的です。
2025年1月に配信リリースされた本作は、ライブで披露されるたびにファンから音源化の要望が寄せられていた人気曲なんですよ。
ミュージックビデオでは、のんさんが学生バンドに扮して青春のきらめきを表現しており、見ているだけで元気をもらえます。
新生活のスタートを控えた方や、気持ちを新たにしたい方にオススメの一曲です。
おわりに
今どきの卒業ソングをご紹介しました。
ここ数年、ヒットチャートをにぎわずアーティストがずらりとそろっていますよね。
春のカラオケソングとしてもオススメなので送別会などにもぴったりだと思います。
ぜひ活用してくださいね!