20代の男性におすすめの恋愛ソング。邦楽の名曲、人気曲
20代の感性にジャストミートするラブソングは、時代とともに変化し続けていますね。
切ない失恋の歌から、爽やかな恋のはじまりまで、共感できる心情が描かれた曲に出会えるのがラブソングの魅力。
若い世代ならではの等身大の恋愛感情や、鮮やかな恋の記憶を歌った珠玉のナンバーを紹介していきます。
あなたの心に寄り添う一曲が、きっと見つかるはずですよ!
20代の男性におすすめの恋愛ソング。邦楽の名曲、人気曲(61〜80)
LOVEMako

どんなに恋愛を重ねても、その時に好きになった人に対してそのたびに初恋のような気持ちになる、という気持ちを歌ったラブソングです。
初心を思い出させてくれます。
せつなさや愛おしさ、いろいろな感情を含んでいるので、共感しました。
signMr.Children

Mr.Childrenさんの名曲といえばこの曲。
深い愛情と人生の儚さを歌った素敵なラブソングです。
相手への感謝と謝罪を繰り返しながら関係を育む姿が描かれていて、20代女性の恋愛観にぴったり。
2004年5月にリリースされ、TBS系ドラマ『オレンジデイズ』の主題歌として話題に。
初週37万枚を売り上げ、2004年シングル2位の大ヒットとなりました。
恋に落ちたばかりの人や、大切な人との時間を大事にしたい人におすすめの1曲です。
カラオケで熱唱するのもいいかもしれませんね。
PretenderOfficial髭男dism

「付き合ったけれど、なんかうまくいかなっかったな」という経験はありませんか?
この曲の主人公も、「君」との恋愛がうまくいかず、自分だけが頑張っていてかみ合っていない、そんな歯がゆさを感じています。
「君」が大切で離れるのはつらいと思いながらも、運命の人じゃないと言いきかせて別れようとする、そんな切ない主人公の葛藤が歌われています。
切ない失恋の歌ですが、リズミカルで明るいメロディにのせて歌われており、「君」に恋をしてよかったと思っているような、そんな前向きさが感じられる1曲です。
ふたりごとRADWIMPS

両親が離婚しようとしている主人公に、離婚という問題を引用しながら「でも俺はちゃんとお前のことを守るよ、好きでいるよ」と伝えているようで、かなり考えさせられます。
歌詞を深いところまで理解するのになかなか苦労しました。
君の好きなうたUVERworld

「好きな人の好きなものを知りたい!」という思いは、片思い中の人なら感じたことがあるのでは?
UVERworld『君の好きなうた』は片思いの切なさ、あふれんばかりの思いを「好きな人が好きな歌」を歌うことで表現しているラブソングです。
その人のことならどんな部分だって愛おしく感じるけれど、告白する勇気だけがなく、ふがいなさに悔しく切ない思いをする主人公に共感してしまいますね。
ロックな印象が強かった彼らですが、この曲で人の心に寄り添う優しい一面も見せました。