意外と知らない?豆知識クイズ【3択問題】
豆知識って、知っているとちょっと人に話したくなりますよね?
この記事では、みんなが知らない、意外に知られていない健康や生活にまつわる豆知識をクイズ形式で紹介します。
身近なことのに知らないものも多く、「へーこんな理由があったんだ!」と思わず言ってしまうものばかり。
クイズで楽しく学べば、あなたの知識として今後何かのシーンで役に立ってくれるはず!
3択形式のクイズになっているので、お子さんも一緒に楽しめますよ。
ちょっと変わった意外に知らない豆知識、あなたはどれだけ知っているでしょうか?
- 【暇つぶし】思わず誰かに教えたくなる雑学クイズ特集
- 意外と知らない?豆知識クイズ【3択問題】
- 【難問】雑学クイズまとめ。難しくておもしろい3択問題
- ためになる雑学の3択クイズ。日常生活で活用できる問題まとめ
- 全問正解を目指そう!知識が深まる常識3択クイズ
- 【面白い】雑学クイズの問題まとめ
- みんなで一緒に盛り上がる4択クイズに挑戦しよう!
- 【知っていますか?】健康にまつわるおもしろ豆知識クイズ
- 知りたくなかった?!気になる怖い雑学&豆知識
- 知ってると役立つ豆知識クイズ。学校や家で活躍する雑学【子供向け】
- 小学生向けの4択クイズまとめ。身の回りのものに関する雑学クイズ
- 犬にまつわる雑学クイズ。豆知識が身に付く3択問題
- 【挑戦】意外と知らない一般常識クイズで知的好奇心を刺激!
日本文化・歴史のトリビアクイズ(1〜10)
世界一長い曲は演奏が終わるまでにどれくらいかかるでしょう?

- 1年
- 250年
- 639年
こたえを見る
639年
世界で1番長い曲は、ジョン・ケージさんが作曲した『Organ2/ASLSP(As Slow As Possible)』という曲です。
この曲は演奏が終了するまでに639年かかるとされています。
2001年から開始された演奏は、2640年に終了する予定です。
学校で最初に給食を食べるのは誰でしょう?

- 校長先生
- 給食当番
- 担任の先生
こたえを見る
校長先生
学校の中で、1番初めに給食を食べるのは校長先生です。
これは、生徒が安全においしく給食を食べられるようにおこなわれているもので「検食」と呼ばれています。
給食の時間の約30分ほど前に、給食の中に異物が混入していないか、変な臭いはしていないか、加熱がしっかりされているかなどをチェックします。
日本でコンビニより多い病院はなんでしょう?

- 歯医者
- 耳鼻咽喉科
- 眼科
こたえを見る
歯医者
日本では、コンビニよりも歯医者さんの方がたくさんあります。
大体コンビニよりも1万軒ほど多いようです。
ただ、医療機関を除くと、コンビニや歯医者よりも美容院や不動産屋の方がたくさんあります。
あなたのおうちの周りはいかがでしょうか?
日本文化・歴史のトリビアクイズ(11〜20)
飛行機を発明したライト兄弟は何人兄弟でしょう?

- 2人兄弟
- 5人兄弟
- 7人兄弟
こたえを見る
7人兄弟
飛行機を発明し、世界で初めて有人動力飛行に成功した、通称ライト兄弟と呼ばれているウィルバー・ライトとオーヴィル・ライトの2人は、実は7人兄弟でした。
この2人は三男と五男で、彼らには兄や妹たちがいました。
プーマとアディダスの創業者の関係性はなんでしょう?

- 兄弟
- 友達
- 元同僚
こたえを見る
兄弟
プーマの創業者であるルドルフ・ダスラーと、アディダスの創業者であるアドルフ・ダスラーは実の兄弟です。
2人はもともと、一緒に靴の会社をしていました。
しかし、ケンカをきっかけにそれぞれ別々の道を歩み始めました。