意外と知らない?豆知識クイズ【3択問題】
豆知識って、知っているとちょっと人に話したくなりますよね?
この記事では、みんなが知らない、意外に知られていない健康や生活にまつわる豆知識をクイズ形式で紹介します。
身近なことのに知らないものも多く、「へーこんな理由があったんだ!」と思わず言ってしまうものばかり。
クイズで楽しく学べば、あなたの知識として今後何かのシーンで役に立ってくれるはず!
3択形式のクイズになっているので、お子さんも一緒に楽しめますよ。
ちょっと変わった意外に知らない豆知識、あなたはどれだけ知っているでしょうか?
- 【暇つぶし】思わず誰かに教えたくなる雑学クイズ特集
- 【難問】雑学クイズまとめ。難しくておもしろい3択問題
- ためになる雑学の3択クイズ。日常生活で活用できる問題まとめ
- 全問正解を目指そう!知識が深まる常識3択クイズ
- みんなで一緒に盛り上がる4択クイズに挑戦しよう!
- 【知っていますか?】健康にまつわるおもしろ豆知識クイズ
- 知ってると役立つ豆知識クイズ。学校や家で活躍する雑学【子供向け】
- 知りたくなかった?!気になる怖い雑学&豆知識
- 【3択クイズ】おなかがすいてくる食べ物のクイズ
- 小学生向けの4択クイズまとめ。身の回りのものに関する雑学クイズ
- 犬にまつわる雑学クイズ。豆知識が身に付く3択問題
- 【高齢者向け】盛り上がる!3択ランキングクイズ
- 【挑戦】意外と知らない一般常識クイズで知的好奇心を刺激!
健康や生活の豆知識クイズ(11〜20)
食パンの正式名称はなんでしょう?
- 普通パン
- 主食用パン
- 朝食パン
こたえを見る
主食用パン
食パンの正式名称は「主食用パン」です。
主食用のパンである、というところから付けられたと言われています。
ですが、この説には諸説あり、デッサンで使用されていたパンと区別するためにつけられた名前だとか、パン職人から「本食パン」と呼ばれていた名残だなどもあります。
次の内、カフェインが入っていない飲み物は?
- カフェラテ
- コーラ
- 麦茶
こたえを見る
麦茶
麦茶は麦を原料としており、カフェインが含まれていないため、子供や妊婦でも安心して飲めます。
カフェラテはコーヒーが入っているのでカフェインが含まれていますし、意外にもコーラにもカフェインが含まれています。
1970年代に使い捨てカイロを一般に普及させた会社はどれでしょう?
- 任天堂
- ロッテ
- パナソニック
こたえを見る
ロッテ
1970年代に、現在はロッテに吸収合併されているロッテ電子工業が使い捨てカイロを市場に投入し、その後広く普及しました。
この使い捨てカイロは米軍の装備品であるフットウォーマーから着想を得たといわれています。
カットしたアボカドの変色を防ぐ方法として適切でないのはどれでしょう?
- レモン汁をかける
- 種と一緒に保管しておく
- 炭酸水で洗う
こたえを見る
種と一緒に保管しておく
レモン汁には酸化を防ぐ成分が含まれているため、カットしたアボカドの変色を遅らせる効果があります。
また、切ったアボカドを種と一緒に容器にいれると変色しないと聞いたことがある方もいらっしゃるかもしれませんが、科学的に根拠はないようです。
視力検査で使われるマークの名前はなんでしょう?
- ランドルト環
- スネル園
- ランドーマーク
こたえを見る
ランドルト環
視力検査で使われるアルファベットの「C」のような形に見えるマークは「ランドルト環」という名前です。
フランスの眼科医である、エドムンド・ランドルトの名前から付けられました。
ちなみに、世界ではこのランドルト環以外にも「Eチャート」や「スネレン指標」など、さまざまなものが使われています。
生ゴミのニオイを抑える方法として有効なのはどれでしょう?
- 新聞紙で包む
- 水をかける
- 一度洗剤で洗う
こたえを見る
新聞紙で包む
生ゴミを新聞紙で包むと、水気を吸収し、ニオイの原因になるバクテリアの繁殖を抑えられるんです。
健康や生活の豆知識クイズ(21〜30)
電源をオフにしていても待機電力によって電気代がかかる家電はどれでしょう?
- テレビ
- 冷蔵庫
- 電子レンジ
こたえを見る
テレビ
テレビは電源をリモコンなどでオンにできるよう、電源オフ中も微量の電力、いわゆる待機電力を消費しています。
リモコン操作やタイマー機能のために電力が使われているため、完全にコンセントを抜かないと電源はオフでも少しずつ電気代がかかります。






