アップテンポな友情ソング。気分が上がる友達の歌
友情ソングというと、どんなイメージでしょうか?
どちらかというと、しっとりしたバラード系の楽曲を思い浮かべる方が多いかもしれませんね。
実際に聴いていると感動するようなバラード系の曲が多いのは確かですよね。
しかし、中には聴いていると気分が上がるようなアップテンポな友情ソングを聴きたいという方もいらっしゃるはず。
そこでこの記事では、テンポの速い友情ソングを紹介していきます。
聴くのはもちろん、バースデームービーや結婚式の余興やBGMにもご活用くださいね!
- 明るい友情ソングまとめ。アップテンポな曲や盛り上がる曲
- 友達をテーマにした明るい曲。気分も明るくなる友情ソングまとめ
- 【高校生向け】感動する友情ソングまとめ
- 【女性にオススメ】明るい雰囲気の友情ソングまとめ
- アップテンポで明るい曲。聴いていると気持ちが上がる楽曲まとめ
- 高校生にオススメの明るい友情ソング。盛り上がる曲まとめ
- 友情をテーマした楽曲。友達の大切さが伝わる曲
- 親友を歌った名曲。おすすめの人気曲
- 男の友情ソングまとめ。結婚式で流したい名曲まとめ
- バンドが奏でる友情ソング。絆を描いた名曲まとめ
- 友情テーマにしたアニソン。アニメを彩る友情ソングまとめ
- 結婚式で歌いたい友情ソング。友達への祝福ソング
- 誕生日に贈りたい友情ソング。絆を再確認できるすてきな楽曲まとめ
アップテンポな友情ソング。気分が上がる友達の歌(21〜30)
One Heart新しい学校のリーダーズ

青春の1ページを彩る応援ソングとして、心を打つ楽曲を、新しい学校のリーダーズが2025年3月に公開しました。
自分らしく生きることの大切さを伝え、仲間とともに前を向いて進む勇気が詰まった本作は、若い世代の心に強く響きかけます。
パワフルな歌声とダンスパフォーマンスで、誰もが感じる不安や迷いを吹き飛ばしてくれそうな力強さに満ちています。
ブルボンの『フェットチーネグミ』CMソングとして書き下ろされ、300名のファンとともに撮影されたミュージックビデオは、見る人の心を一つにする感動的な映像に仕上がっています。
文化祭や学園祭の準備で不安を感じている学生さんはもちろん、新しい一歩を踏み出そうとしているすべての人にピッタリな一曲です。
以心電信ORANGE RANGE

離れていても心はつながっているという普遍的なメッセージが心に響く楽曲です。
物理的な距離を超えて紡がれる絆をテーマに、心温まるメロディと共に心と心のつながりを描き出します。
アルバム『musiQ』の収録曲として2004年12月に公開された本作は、au by KDDIのCMソングとしても起用され、多くの人々の心をつかみました。
映画『チェケラッチョ!!』の挿入歌にも採用され、MONGOL800とのコラボレーションも実現。
ORANGE RANGEの多彩な音楽性とテクノポップなサウンドが見事に調和した作品です。
大切な友人との別れや、遠く離れた仲間を思う時に聴いてほしい1曲です。
アップテンポな友情ソング。気分が上がる友達の歌(31〜40)
三原色YOASOBI

友情を表現するのにぴったりな楽曲です。
2021年7月にリリースされた本作は、NTTドコモの「ahamo」のCMソングとしても活用され、小説『RGB』を原作にしています。
YOASOBIの代表作とも呼べる本作は、疎遠になっていた3人の友人たちが15年ぶりに再会し、互いの絆を取り戻すまでを鮮やかに描いた心温まるストーリーが魅力です。
離れていても心はつながっているという友情の素晴らしさが、メロディアスな楽曲とともに表現されています。
友人との別れや、再会を経験した方にぜひ聴いていただきたい1曲です。
大切な人への思いを伝えるメッセージムービーやスライドショーのBGMとしてもお勧めです。
なぁ、マイフレンドMr.ふぉるて

目に見えない友情の絆を美しく描いた楽曲です。
Mr.ふぉるてのボーカル稲生司さんが作詞作曲を手掛け、2021年1月に先行配信シングルとしてリリースされました。
そしてアルバム『sweet life』にも収録された本作は、友人との大切な絆や、人生の浮き沈みを共に乗り越える姿を爽やかなメロディに乗せて表現しています。
同年9月からは、日清製粉グループ協賛のTwitterドラマ『いただけば、尊し。』の主題歌としても起用され、青春の中の「おいしい」瞬間を彩る楽曲として注目を集めました。
友人との思い出作りに悩むときや、大切な仲間への感謝を伝えたいとき、この曲が心強い味方になってくれることでしょう。
名前を呼ぶよSUPER BEAVER

誰かとの大切なつながりを感じさせる心温まる楽曲です。
人生の節目で交わした約束や、かけがえのない友との絆を思い出させる、力強いメロディと共感を呼ぶメッセージが胸に響きます。
SUPER BEAVERの真摯(しんし)な思いが伝わるロックナンバーとして、多くのリスナーの心をつかんでいます。
2021年7月にリリースされたシングルで、映画『東京リベンジャーズ』の主題歌に選ばれました。
映画のテーマである「大切な人との再会」や「未来への希望」と見事に融合し、作品の世界観を音楽で表現しています。
本作は、親友との思い出を振り返りたい時や、久しぶりに連絡を取りたい相手がいる時にぴったりの楽曲です。
離れていても心はつながっているという温かな気持ちを思い出させてくれます。
Ring Dingあいみょん

友人への思いや寄り添う気持ちを丁寧に描いた楽曲です。
主人公は落ち込んでいる友達に対して、時に厳しく、時に優しい言葉で励まし、本音で向き合おうとする姿勢を見せます。
メロディはアップテンポでポップな印象ながら、歌詞には深い友情と思いやりが込められています。
あいみょんさんの1stアルバム『青春のエキサイトメント』に収録されており、2017年9月に発売された作品です。
アルバムには『生きていたんだよな』や『君はロックを聴かない』といった人気曲も含まれています。
本作は大切な友人との絆を再確認したい方や、誰かを励ましたい気持ちがある方にぴったりの楽曲と言えるでしょう。
サンキュー神様菅田将暉×中村倫也

友人との絆や日常の感謝を優しいメロディに乗せた心温まる楽曲です。
2020年8月に菅田将暉さんと中村倫也さんが共同で作詞し、人生の困難や不安を抱える中でも、互いを支え合う友情の大切さが描かれています。
力強くも温かみのある二人の歌声が、前を向いて歩む勇気や、仲間への感謝の気持ちを優しく届けてくれます。
本作は、アルバム『COLLAGE』にも収録されており、温かな出会いを演出した印象的なミュージックビデオでは、松坂桃李さんも写真家として出演しています。
友人の旅立ちを祝福する場面や、友との時間を振り返りたい瞬間に、ぜひ聴いていただきたい1曲です。





