【カラオケ】ボカロをもっと楽しむ!歌いたい名曲・人気曲特集
カラオケでボカロ曲を歌ったことはありますか?
今や日本のポップカルチャーの重要な一角を占めている、ボカロシーン。
『千本桜』『メルト』といった名曲、そして最新のヒットソングまで、みなさんお気に入りの1曲をお持ちなんじゃないでしょうか。
今回この記事では、カラオケでチャレンジしてみてほしいボカロ曲をご紹介していきます!
初心者でも歌いやすい定番曲から、上級者向けの技巧派ナンバーまで、あなたの「歌いたい!」が必ず見つかるはず。
ぜひ最後までご覧になっていってください!
【カラオケ】ボカロをもっと楽しむ!歌いたい名曲・人気曲特集(41〜50)
裏表ラバーズwowaka

wowakaさんの手による本作は、2009年8月のリリース以来、多くのリスナーを魅了してきました。
現実と虚構、愛と憎しみといった相反する感情がテーマとして描かれており、まくし立てるような歌詞とロックサウンドが見事に調和しています。
リリースから時間はたっていますが、今なお色褪せない魅力を放っているんです。
ボカロックの名曲を、ぜひ熱唱してみてください!
【カラオケ】ボカロをもっと楽しむ!歌いたい名曲・人気曲特集(51〜60)
letter songdoriko

優しいメロディーラインと温かみのあるサウンドがたまらないバラードです。
『letter song』はdorikoさんによって2008年6月に公開されました。
10年後の自分に向けて書かれた手紙形式の歌詞は、未来への希望や不安、自己肯定感をテーマにして作られています。
ピアノの美しい音色、ミクの等身大な歌声が胸に染みるんですよね。
親しい人のことを思い浮かべながら、歌ってみてはどうでしょうか。
家に帰ると妻が必ず死んだふりをしています。ほぼ日P

ユーモアと愛情が詰まった楽曲です。
2010年に公開されたこの曲は、Yahoo!知恵袋に投稿されていた書き込みをもとに曲にしたもの。
妻の「死んだふり」に戸惑いながらも、その行動の裏にある愛を感じ取る夫の心情が巧みに表現されています。
ほっこり気分になれる曲をお探しなら、ぜひこの作品に挑戦してみてください!
強風オールバックゆこぴ

風に吹かれて髪型がオールバックになってしまう、誰もが経験したことのあるシチュエーションを描いたユーモラスなボカロ曲。
本作は、2023年3月にリリースされるや否や注目を集めたナンバー。
日清食品のカップヌードルのCMソングに起用されたことも大きな話題になりましたね。
シンプルでインパクト大のメロディーは、一度聴いたら忘れられません。
リコーダーのフレーズも口ずさみながら、みんなで楽しく歌ってみてはいかがでしょうか?
え?あぁ、そう。蝶々P

シンガーソングライター、一之瀬ユウの名義でも知られているボカロP、蝶々Pさんの代表作の一つで、2010年に公開されました。
メジャーフルアルバム『Glorious World』に収録。
本作はピアノを前面に押し出したロック調のアレンジが特徴的で、歌詞のアダルトな世界観にはドキドキしてしまいます。
2020年には10周年を記念したアレンジバージョンも公開され、多くのファンを魅了。
かっこいい曲を歌いたいとき、ぜひチャレンジしてみてください!
magnetminato(流星P)

女性同士の禁断の愛をテーマにした、艶やかで美しい世界観が魅力の楽曲です。
minatoさんが、初音ミクと巡音ルカによるデュエット曲として2009年5月に公開。
エレガントでドラマチックなメロディーに乗せて、共依存で情熱的な関係性が歌われていきます。
ミクとルカのハーモニーのように、友だちとデュエットするのがオススメです。
2人のかけ合いを意識しながら歌えば、きっと楽しいカラオケになりますよ!
ラヴィすりぃ

ゲーム『#コンパス』のキャラクターソングとして制作された、すりぃさんの才能が光る楽曲です。
キャッチーな歌詞フレーズと電子音が織りなす独創的なサウンドが魅力的。
ハイスピードで展開していく感じがクセになって、この世界観から抜け出せなくなるんですよね。
カラオケで盛り上がりたい時、ぜひ熱唱してみてください!