【カラオケ】ボカロをもっと楽しむ!歌いたい名曲・人気曲特集
カラオケでボカロ曲を歌ったことはありますか?
今や日本のポップカルチャーの重要な一角を占めている、ボカロシーン。
『千本桜』『メルト』といった名曲、そして最新のヒットソングまで、みなさんお気に入りの1曲をお持ちなんじゃないでしょうか。
今回この記事では、カラオケでチャレンジしてみてほしいボカロ曲をご紹介していきます!
初心者でも歌いやすい定番曲から、上級者向けの技巧派ナンバーまで、あなたの「歌いたい!」が必ず見つかるはず。
ぜひ最後までご覧になっていってください!
【カラオケ】ボカロをもっと楽しむ!歌いたい名曲・人気曲特集(1〜10)
のだ大漠波新

洗練されたビートメイクとエモーショナルな世界観が詰まったボカロ曲です。
大漠波新さんによる楽曲で、2023年11月に公開。
ずんだもん、初音ミク、重音テトという3人のかけ合いが織りなす壮大なメロディーラインに心揺さぶられます。
また「ありのままの自分を愛してほしい」という思いが込められた歌詞も魅力的。
歌えば自己肯定感が爆上がりすると思いますよ!
ヴィランてにをは

ダウナーな雰囲気に引き込まれる、表現力豊かな1曲です。
2020年2月に公開された、てにをはさんの作品で、v_flowerの退廃的なボーカルワークが印象的。
独特なビートとギターサウンドを混ぜ合わせた音像が中毒性ばつぐん、そしてトランスジェンダーをテーマにした歌詞は現代社会をえぐります。
自分らしさを見つめ直したい方にとってとくに響く1曲だと思います!
マトリョシカハチ

ハチこと米津玄師さんが手がけた初音ミクとGUMIによるデュエット楽曲で、2010年8月に公開されました。
ギターのカッティングやノイズ、電子音などが交錯する、独特なロックサウンドが印象的。
歌詞は混沌とした内面世界、自己と他者の関係性を表現しており、聴く人の心を強く揺さぶります。
今やカラオケで歌うボカロ曲の、定番の1曲。
熱唱して、ストレス発散しちゃいましょう!
テトリス柊マグネタイト

『テトリス』は柊マグネタイトさんの楽曲で、2024年11月に公開されました。
タイトル通りゲーム『テトリス』をモチーフに制作。
聴き馴染み深いメロディーに情報過多の現代社会、SNSを通じた人間関係の複雑さをテーマにした深い世界観を落とし込んでいます。
ただただ音に身を任せるもよし、自分の生き方を省みるもよし。
ノリノリな曲調なので、場をパッと盛り上げたいときに合うはずです!
カゲロウデイズじん

BPM200を超える高速で疾走感のあるロックチューンです。
じんさんによる作品で、2011年に公開されました。
ある夏の日の物語を描いた歌詞は考察しがいのある内容で、その世界観のとりこになった人は数知れず。
バンドサウンドを軸にした中毒性の高い曲調も魅力です。
場の雰囲気を一気に盛り上げたいときにぴったりだと思います。
ボカロ好きが集まるカラオケなら鉄板!
メズマライザーサツキ

高速でエネルギッシュなサウンドが魅力です。
サツキさんによる楽曲『メズマライザー』は2024年4月にリリースされました。
ハッピーハードコアを基調にしたハイテンションな曲調に、現代社会における閉塞感や自己否定をテーマを落とし込んでいます。
初音ミクと重音テトSVのキュートなツインボーカルも印象的。
ノリノリなデュエットソングをお探しなら、ぜひこちらに挑戦してみてはいかがでしょうか。
夜もすがら君想ふTOKOTOKO

ギターの歯切れの良い音色と、心地よいメロディーラインに心奪われる楽曲です。
TOKOTOKOさんの代表曲の一つで、2014年3月に公開されました。
晴れやかなバンドサウンドにGUMIの伸びやかな歌声が合わさり、快活な世界観を生み出しています。
「愛」をテーマにした前向きな歌詞も魅力で、仕事や恋愛に悩む人の背中を優しく押してくれるような、さわやかなメッセージ性を持っています。
カラオケで歌えば、その場にいる人の心を軽くしてくれるはず!