【カラオケ】ボカロをもっと楽しむ!歌いたい名曲・人気曲特集
カラオケでボカロ曲を歌ったことはありますか?
今や日本のポップカルチャーの重要な一角を占めている、ボカロシーン。
『千本桜』『メルト』といった名曲、そして最新のヒットソングまで、みなさんお気に入りの1曲をお持ちなんじゃないでしょうか。
今回この記事では、カラオケでチャレンジしてみてほしいボカロ曲をご紹介していきます!
初心者でも歌いやすい定番曲から、上級者向けの技巧派ナンバーまで、あなたの「歌いたい!」が必ず見つかるはず。
ぜひ最後までご覧になっていってください!
【カラオケ】ボカロをもっと楽しむ!歌いたい名曲・人気曲特集(31〜40)
メルトsupercell

VOCALOIDの黎明期から数多くの作品を生み出してきたryoさんによる、ボカロの名曲の一つ。
2007年12月にニコニコ動画での公開後、大反響を呼びました。
J-POPとロックを組み合わせたサウンドアレンジに親しみやすいメロディーとが、聴くものの心に鮮やかな印象を残します。
リリースから時間がたった今なお、ボカロ曲の金字塔として多くの人々に愛され続けています。
ぜひ熱唱してみてください!
東京テディベアNeru

激しいギターロックサウンドが疾走感を生む、鏡音リン曲です。
2011年8月に公開された作品で、Neruさんにとって初のミリオン達成曲です。
自己否定や愛されたい欲求、家族との関係について、思春期の少年の孤独な内面世界を描いています。
アルバム『世界征服』に収録され、人気音楽ゲーム『プロジェクトセカイ カラフルステージ!
feat. 初音ミク』や『初音ミク -Project DIVA-』シリーズにも採用されました。
感情をぶつけるように歌いたい方にオススメです。
右肩の蝶のりP

スタイリッシュなサウンドと切ない恋心が見事に調和した、のりPさんによる2009年の楽曲です。
4月に鏡音リンバージョン、5月に恋バージョンが発表、どちらも高い人気を誇ります。
どこか大人っぽい歌声が特徴で、90年代のJ-POPを思わせる曲調も魅力。
危うげな恋愛関係がつづられた、歌詞の艶やかな世界観にも引き込まれます。
カラオケでかっこよく決めたいときは、ぜひこの曲を歌ってみてください。
メランコリックJunky

素直になれない少女の心情を描いた、キュートな片思いソングです。
キャッチーなメロディーが印象的な楽曲で、2010年9月に公開。
バンドサウンドを基調にした軽快な曲調に乗せて、女の子のもどかしい気持ちを巧みに表現しています。
そのちょっぴり切ない心、は恋に悩んでいる方ならきっと共感できると思います。
大好きな人のことを考えながら、熱唱してみてはいかがでしょうか。
ハッピーシンセサイザEasy Pop

キラキラと輝くシンセサウンドに心躍る、ポップチューン!
EasyPopさんによる楽曲で、2010年11月に公開されました。
明るく軽快な曲調と耳に残るメロディーライン、そして歌詞の「大切な人へ思いを届けたい」というメッセージ、どれを取ってもステキです。
カラオケでノリよく歌って主役になってみませんか?
また、1人でももちろんいいですが、デュエット曲なので友だちと一緒にもオススメ。
【カラオケ】ボカロをもっと楽しむ!歌いたい名曲・人気曲特集(41〜50)
クワガタにチョップしたらタイムスリップした家の裏でマンボウが死んでるP feat.GUMI

突拍子もない物語展開が魅力的な、家の裏でマンボウが死んでるPさんの代表作の一つ。
奇抜なタイトルに目を奪われる本作は、少女がタイムスリップし、50年後の未来で人生の機微に触れていきます。
独特な世界観と軽快なロックサウンドが見事に融合した印象的な1曲です。
2011年7月にニコニコ動画で公開され、その後アルバム『My Colorful Confuse』に収録。
ぜひストーリーに思いをはせながら歌ってみてください。
from Y to YジミーサムP

ピアノを主軸に据えた、繊細な感情表現が魅力のバラードです。
ジミーサムPさんによって2009年に公開された本作は、別れた恋人への思いや孤独を丁寧に描かれています。
静かなイントロから徐々に感情が高まっていく展開が見事で、サビでの高音域への広がりにも心が揺さぶられます。
失恋の痛みを抱えているとき、あるいは大切な人との別れを経験したときに、歌ってみてはいかがでしょうか。