【2025】余興や出し物に!アニメキャラの名言で声優のものまねに挑戦
忘年会や新年会、結婚式の二次会などさまざまな催しで余興や出し物をする機会は多いですよね。
とはいっても楽器が弾けるわけじゃないし、これといった芸もないからどうすれば……そんなお悩みをお持ちの方におすすめしたいのが、声優さんによる人気キャラクターの名言のものまねです!
どこかで耳にしている、目にしている名言ばかりを集めていますから、アニメが好きな者同士の集まりはもちろん意外とさまざまな場面で使える一発芸なのですよね。
全然似てないというのもそれはそれでおもしろいですし、ものまねに自信がないという人も参考にしてみてください!
【2025】余興や出し物に!アニメキャラの名言で声優のものまねに挑戦(1〜10)
ピカチュウ キミにきめた! (サトシ)松本梨香

ゲームやテレビアニメでも長年愛され続けている名作品『ポケットモンスター』の主人公、サトシの「ピカチュウ キミにきめた!」は、どの世代にもウケがいいです!
長年サトシ役で声優を務められていた松本梨香さんは、2023年の声優アワードキッズ・ファミリー賞も受賞されており、今も活動を続けられている超大御所です。
きっと誰もが一度は聞いたことがあるセリフのため、会社の宴会や結婚式など、幅広い世代がいる場所で使えますよ!
バカなことやってねぇで働け! (孫悟空)野沢雅子

「馬鹿なことやってねぇで働け!」1986年にアニメ化されて以降、多くのアニメファンに愛された『ドラゴンボール』孫悟空の名セリフです。
『ドラゴンボール』の中でも人気のセリフでTシャツ化もされているほど。
声優の野沢雅子さんは『ドラゴンボール』のアニメが始まって以来、30年以上も声優として活躍されています!
修行に明け暮れる悟空に対して思わずツッコミを入れたくなるセリフで印象的ですよね。
職場の出し物のネタとしても使えるのではないのでしょうか。
坊やだからさ池田秀一

1979年にアニメが放送されてから44年の間、絶大な人気を誇る『機動戦士ガンダム』。
人気キャラクターであるシャア・アズナブルの名セリフとして「坊やだからさ」は広く知られていますね。
声を務めるのは長年声優として活動されている池田秀一さんです。
ガンダムは親世代の人たちからも愛されるアニメのため、幅広い世代が参加される会社の忘年会や新年会の一発芸としてオススメですよ。
シャア・アズナブルはサングラスがトレードマークのため、小物を使用して格好もぜひマネしてみてください!
生まれてしまう。承認欲求モンスター! (後藤ひとり)青山吉能

2023年に放送されたテレビアニメ『ぼっち・ざ・ろっく!』の主人公である後藤ひとりの名セリフ「生まれてしまう。承認欲求モンスター!」は、SNSをしている人たちが共感する言葉かもしれませんね。
声優青山よしのさんは『ぼっち・ざ・ろっく!』をきっかけに現在人気を集めています。
現在人気急上昇中の漫画『五等分の花嫁』の声も務めており歌手としても活躍されています。
女の子らしく高めのかわいい声をぜひマネしてみてください!
銀河万丈

北斗の拳の聖帝サウザーのモノマネです。
渋い声ですよね。
銀河万丈はベテラン声優ですが、脇役としての活躍が多く、名前だけではピンとこない人も多いとおもいます。
でも声を聴けば、ピンとくるとおもいます。
意外と声が似せやすいです。
山寺宏一

ドナルドダックの日本語吹き替えは山寺宏一が勤めています。
ものすごく意外ですよね。
ドナルドダックのモノマネも意外と簡単です。
ポイントなのは、すごく難しそうなモノマネに見えるところです。
おお!
と言わせましょう。
駆逐してやる!! この世から…一匹…残らず!! (エレン・イェーガー)梶裕貴

NHKのドキュメンタリー番組『プロフェッショナル 仕事の流儀』で史上初のアニメキャラクターでのインタビューで話題となった『進撃の巨人』の主人公エレン・イエーガー。
人類を捕食する巨人に対して、エレンが発する「駆逐してやる!! この世から…一匹…残らず!!」は迫力のあるセリフで有名ですよね。
声優を努める梶裕貴さんは他のアニメの声優も数多く務められています。
誰もが知っている名セリフを取り入れると、忘年会や新年会もきっと大盛り上がりでしょうね。