結婚式で歌いたい友情ソング。友達への祝福ソング
結婚という大きな節目を迎える友達に贈りたい言葉はあれど、直接言うのは照れくさくて、なかなか伝えられないという方も多いのではないでしょうか。
本記事では、そんな気持ちをステキな歌詞にのせて届けてくれる、オススメの友情ソングを集めました。
新郎新婦へお祝いの気持ちや「これからも変わらず頼ってね」というエールを込めた曲を中心にピックアップしていますので、結婚式の余興で披露するのにもピッタリ。
自分の思いを代弁してくれるベストな1曲を探してみてくださいね!
- 結婚を祝う曲。友人から新郎新婦へ伝える「おめでとう」の歌
- 【感涙】大切な友達に贈りたい歌詞が素敵な友情ソング
- 女同士の友情ソング。結婚式の女性ゲスト必見の名曲まとめ
- 【泣ける歌】結婚式におすすめ!感動を巻き起こすウェディングソング
- 友達への感謝ソング。大切な人に贈るありがとうの歌
- 男の友情ソング・男友達に贈りたい曲【結婚式や動画BGMに】
- 【女性向け】大切な友達に贈る歌|感動を呼ぶ友情ソングを厳選!
- 【ウェディング】結婚式で歌ってほしい曲まとめ
- 【結婚式BGM】感動!友人スピーチにピッタリのおすすめ楽曲
- 友情をテーマした楽曲。友達の大切さが伝わる曲
- 【感動の友情ソング】大切な友達・親友へ届けたい。絆を感じられる友情の歌
- ウェディングソングにおすすめしたい!令和に生まれたラブソング
- 【ウェディングソング】20代に人気の結婚式ソング。おすすめのBGM曲
結婚式で歌いたい友情ソング。友達への祝福ソング(31〜40)
やさしさで溢れるようにJUJU

新郎新婦の門出を祝福する気持ちで満たされている結婚式、そんな幸せな場にピッタリの楽曲です。
ストリングスとピアノの音色を中心としたサウンドで、壮大なサビへの展開が感動的ですね。
JUJUさんの歌声からも、大切な人の幸せな姿を見て感動している様子が感じられますね。
大切な人が幸せであることを願う内容で、新郎新婦の目線、友人への祝福のメッセージのどちらにも思えることもポイントデスネ。
おだやかな雰囲気の中に、力強さも感じられる楽曲で、支えあえる関係性が続くことを願う感情も伝わってきますね。
心結び悠馬

大切な人の門出を祝うために書き下ろされた、悠馬さんの温かいバラードです。
2025年7月にリリースされた作品で、ご自身のマネージャーの結婚祝いとして制作されたという特別な背景を持っています。
純粋な感謝と未来への祝福が優しくつむがれているんですよね。
またピアノとアコースティックギターの穏やかな音色が、その真っすぐなメッセージを引き立てています。
友人やパートナーに感謝を伝えたいときに聴けば、きっと心が温かくなるはず!
ウエディングソングをお探しの方にもオススメです!
リンダ竹内まりや

幸せをつかんだ友達に贈る歌といえば、アン・ルイスさんの『リンダ』は外せません。
桑名正博さんとの結婚が決まったアンさんに、友人である竹内まりやさんが送った楽曲なんだとか。
竹内さん自身も1981年リリースのアルバム『PORTRAIT』でセルフカバーしています。
いろんな恋を経験して運命の人とめぐり会った友達に向けた歌詞が、聴いていると心温まるんですよね。
ぜひ結婚式で幸せの絶頂にいる新婦さんに歌ってあげてください!
結婚おめでとう! feat.MINMIBES

これ以上ないぐらいの、結婚式で新郎新婦に贈りたい曲ではないでしょうか。
大阪出身のレゲエシンガーBESさんと、シンガーソングライターMINMIさんのコラボ曲で2011年にリリースされたサードアルバム『MY TREASURES』に収録。
お祝いの気持ちがぎゅっと詰め込まれたこの曲はとにかく、聴いていてハッピーな気分になれます。
デュエットソングなので、男女2人でのカラオケがオススメです。
その時はぜひ笑顔で、思いっきり気持ちを込めて贈ってくださいね。
Dear My FriendLittle Glee Monster feat. Pentatonix

結婚して新しい生活が始まるわけですが、なにもかもがうまくいくとは限りませんね。
時にはケンカして落ち込むことだってあるはずです。
そういうときに「大丈夫、あの人は私の味方でいてくれるんだから」と思ってもらえる、やさしいメッセージソングです。
ガールズボーカルグループ、Little Glee Monsterとアカペラグループ、Pentatonixのコラボ曲で、2020年にリリースされました。
聴き心地のいいコーラスワーク、本当に素晴らしいですね。
結婚式で歌いたい友情ソング。友達への祝福ソング(41〜50)
乾杯長渕剛

まだ青年と呼ばれてもおかしくない頃の長渕剛さんの代表曲。
今の筋肉隆々の長渕さんもすてきですが、髪の長いすこしひょろっとした長渕さんも哀愁があってかっこよかったです。
この曲、今ほど卒業の歌がなかった昭和の世にはみんな卒業式で歌いました。
もちろん結婚式でも定番中の定番。
定番でもやっぱり聴きたいと思うのはこの曲の持つ普遍の魅力なのでしょうか。
人生のいかなる門出にもマッチするこの曲、ギターを弾ける方にはぜひ披露してもらいたいです。
wedding songフジファブリック

フジファブリックのボーカルであった志村正彦さんが残した曲を、残りのメンバーが完成させたアルバム『MUSIC』に収録されたウェディングソングです。
結婚するスタッフのために志村正彦さんが秘密裏に作っていた曲だというエピソードもあり、飾らない祝福の気持ちが感じられます。
サウンドもシンプルであり、歌詞も飾り気の少ない言葉で構成されていることから、不器用なりにまっすぐな祝福の感情が伝わってきます。
祝福の場に回りくどい言葉は必要ないこと、感情がのった素直な言葉が大切だと教えてくれるようなあたたかい楽曲です。






