RAG Musicあそび·レク
素敵なあそび·レクリエーション
search

中学生が夢中になるしりとり&言葉遊び。レクリエーションで盛り上がろう

みんなで盛り上がりたい!

でも何をして遊ぼう?

そんな悩みにお答えする、知的で楽しい中学生向けの言葉遊びを紹介します。

定番のしりとりをはじめ、ひと味違った言葉のレクリエーションばかり。

テストや行事の合間の息抜きにぴったりなものから、クラス全員で楽しめる遊びまで、頭の体操にもなる遊びが勢ぞろい!

どれも特別な道具は不要なので、今すぐにでも楽しめますよ。

言葉遊びの楽しさを知って、クラスの絆も深まること間違いなしです。

言葉遊び・しりとりゲーム集

絵しりとり

負けたら◯◯!?絵が下手な人と大人数絵しりとり対決したら酷い目にあいましたwww
絵しりとり

言葉を口に出してつないでいくしりとりを、絵を使っておこなう絵しりとりは、中学校の空き時間にでもパパッと楽しめる遊びですよね!

やり方は通常のしりとりと同じで、前の人が描いた絵の名前のお尻になる文字をどんどん絵を描いてつないでいきます。

普通のしりとりと違うのは、絵のうまいへたによっては次の人にちゃんとつながらないこともあるんですよね。

絵のうまい人同士であっても、うますぎてわからないということもあるかも!

学校に必ず持っていく筆記用具とノートなどの紙があればいつでもできる、手軽で簡単に盛り上がる遊びです。

記憶力しりとり

【見ると記憶UP】超暗記力しりとり「文字つなゲーム」で東大バトル!【はじめしゃちょーの畑】
記憶力しりとり

ヒマつぶしやレクリエーションの定番でもあるしりとり。

説明は不要のしりとりですがそのしりとりをちょっと、いやかなりむずかしくしたこの「記憶力しりとり」で遊んでみるというのはどうでしょうか?

その名の通り、しりとりを初めからつなげる、記憶していきながら続けていくというもの。

最後の一文字を取ってつなげていくのがしりとりですがこの記憶力しりとりは最後の二文字でもオッケー。

ですがやはり、続けば続くほど難しくなっていくゲームです。

マジカルバナナ

【大流行】マジカルバナナゲームをメンバー全員でやってみたら大爆笑したwww
マジカルバナナ

リズムに合わせて前の人が出した単語から連想する言葉をつなげていくゲームです。

もともとは1990年から1999年『マジカル頭脳パワー!!』というバラエティ番組から誕生したゲームで、その後パーティーゲームの定番として広がっていきました。

言葉を知っているというだけでなく、そこから動きや別の言葉を連想していく発想力が試されますね。

時間がかかりそうだと感じた場合は、テンポを上げて瞬発力が必要な流れへと展開していくのがオススメですよ。

ワードバスケット

【両束縛しりとり】東大生のカードゲーム高速すぎる!【ワードバスケット】
ワードバスケット

中学生のみなさんに人気の「ワードバスケット」。

手札のひらがなから言葉を連想し、素早く口にするゲームです。

語彙力を高めながら、友達とのコミュニケーションも楽しめますよ。

手持ちのカードがなくなれば勝利ですが、言葉に詰まるとペナルティも。

ドキドキの展開に夢中になること間違いなしです。

頭を使う遊びなので、放課後やオンラインでの時間を楽しく過ごせます。

クラスメイトや部活のメンバーと一緒に盛り上がってみてはいかがでしょうか。

友達や家族との絆も深まる、おすすめの室内レクリエーションですよ。

制限しりとり

【超縛りプレイ】しりとりにどんどん制約つけたら続けられなくなるのか?【制約しりとり】
制限しりとり

白熱すること間違いなし、制限しりとりのアイデアです。

基本的なルールは、通常と変わりません。

ただし、一度使ったワードに関する制限が設けられるというルールです。

例えば1人が「スイカ」と答えたら、他のプレイヤーはスイカに関する制限を決めます。

制限には「タネがある食べ物」、「夏の風物詩」などが考えられます。

また、「3文字の食べ物」などもありですね。

どんな制限を設けるのかも含めて、楽しんでみてほしいと思います。