RAG MusicBlues
素敵なブルース
search

洋楽の人気ブルースバンドまとめ。ロック好きにもおすすめ!

ロックンロールの歴史をさかのぼっていくと、必ず行きつくのがブルースです。

深掘りすればするほど奥深い魅力に気付くブルース、当サイトでもブルースの名曲や名盤を取り扱っている記事を多く掲載していますが、基本的にブルースといえばギタリストも兼ねたソロアーティストたちが思い浮かびますよね。

こちらの記事では、あえて「ブルースバンド」をテーマとした内容でお届けしています。

バンド形態となると純然たるブルースというよりはブルースロックが中心のバンドたちがやはり多く選ばれていますが、あまり知られていないグループも挙げていますから興味のある方はぜひチェックしてみてください!

洋楽の人気ブルースバンドまとめ。ロック好きにもおすすめ!(1〜10)

On The Road AgainCanned Heat

1965年にロサンゼルスで結成された、ブルース・ロックの代表格と呼べるバンドです。

ブルースへの深い造詣を持つアラン・ウィルソンさんとボブ・ハイトさんが中心となって結成されました。

60年代後半には、モントレー・ポップ・フェスティバルやウッドストック・フェスティバルへの出演で一気に注目を集めます。

ブギ・ロックやモダン・エレクトリックブルースといった要素を取り入れた彼らの音楽は、後のZZ Topなどにも影響を与えたとされています。

1967年にリリースされたデビュー・アルバム『Canned Heat』以降、メンバーチェンジを繰り返しながらも長いキャリアを積み上げてきた伝説のバンドですよ。

Life is hardThe Twelve Bar Bluesband

The Twelve Bar Bluesband – Life is Hard (when you play the blues) – live at bluesmoose Radio
Life is hardThe Twelve Bar Bluesband

オランダ出身のThe Twelve Bar Bluesbandは、伝統的な12小節ブルースに基づいた音楽スタイルで知られるブルースバンドです。

2005年に結成され、2015年までの10年間活動した後、2022年に再結成を果たしました。

バンドの代表作には2006年発表のアルバム『The Blues Has Got Me』や2012年の『Life Is Hard』があり、ブルースの伝統を踏まえつつ独自のスタイルで聴衆の心を掴んでいます。

2023年1月には再結成後初のライブアルバムをリリースし、同年にはオマハのPlaying With Fire Festivalに出演するなど、国際的な場でも活躍しています。

The Hunter (Albert King Cover)Free

ブルースロックの先駆者として知られるFreeは、1968年にロンドンで結成されたイギリスのロックバンドです。

パウル・ロジャースさんのパワフルなボーカルと、ポール・コソフさんの鋭いギターリフが特徴的で、ハードロックやブルースロックの分野で大きな影響を与えました。

1970年にリリースされたアルバム『Fire and Water』に収録された楽曲は、世界的なヒットとなり、バンドの代表曲として今でも多くのラジオで放送されています。

ローリング・ストーン誌では、ロジャースさんを「史上最高のシンガー100人」の55位に、コソフさんを「史上最高のギタリスト100人」の51位に選出。

わずか5年の活動期間でしたが、彼らがブルースロックならびにロックの歴史に残した功績は計り知れませんね。

洋楽の人気ブルースバンドまとめ。ロック好きにもおすすめ!(11〜20)

ChevroletRobben Ford & The Blue Line

ブルース、ジャズ、ロックの要素を融合させた独自のサウンドで知られるアメリカのギタリスト、ロベン・フォードさんを中心に結成されたバンドです。

1992年にデビューアルバム『Robben Ford & The Blue Line』をリリースし、続く『Mystic Mile』はグラミー賞にノミネートされるなど高い評価を得ました。

フォードさんの卓越したギタープレイと歌唱、ベーシストのロスコー・ベックさんとドラマーのトム・ブレクトラインさんによる強力なリズム隊が特徴的で、1996年のヨシズでのライブは伝説的な演奏として知られています。

ブルースをベースにしながらも、ジャズやロックの要素を取り入れた幅広い音楽性は、純粋なブルース愛好家だけでなく、ロック好きの方にもおすすめの魅力的なバンドです。

LaylaDerek and the Dominos

1970年にエリック・クラプトンさんを中心に結成されたスーパーグループ、デレク・アンド・ザ・ドミノス。

ブルースロックを基調としながら、サザンロックの要素も取り入れた独自のサウンドで、短期間ながら音楽シーンに大きな影響を与えました。

デビューアルバム『Layla and Other Assorted Love Songs』に収録された代表曲は、クラプトンさんの切ない恋心を描いた名曲として知られています。

グラミー殿堂入りを果たしたこの楽曲は、クラプトンさんとデュアン・オールマンさんという2人の天才ギタリストの共演が実現した貴重な1曲。

ブルースの魂を感じさせるギターワークと情熱的な歌声に心を奪われる、奇跡のようなアンサンブルをぜひ聴いてみてください。

Cold ShotStevie Ray Vaughan and Double Trouble

テキサス州出身のブルースロックの王者、Stevie Ray Vaughan and Double Troubleは、1984年にデビューアルバム『Texas Flood』でシーンに登場しました。

ジミ・ヘンドリックスから影響を受けた圧倒的なギターテクニックと、魂を揺さぶるボーカルで、瞬く間にブルースファンの心を掴みました。

グラミー賞を6度受賞し、ロックの殿堂入りも果たしています。

1990年8月に悲劇的な事故で35歳の若さで亡くなりましたが、その短い活動期間でブルースロックの歴史に大きな足跡を残しました。

Couldn’t Get It RightClimax Blues Band

Climax Blues Band – Couldn’t Get It Right (Top of the Pops)
Couldn't Get It RightClimax Blues Band

ブルースを基盤にしながらも、ロックやジャズ、ポップスの要素を取り入れた音楽性で知られるClimax Blues Bandは、1968年にイギリスのスタッフォードで結成されたブルースロックバンドです。

デビュー当初はブリティッシュ・ブルースを中心としていましたが、徐々にアメリカ市場を意識した音楽性へと進化。

1976年には『Couldn’t Get It Right』や『I Love You』といったヒット曲を生み出し、特にアメリカでの人気を獲得しました。

彼らの魅力は、コリン・クーパーさんの個性的なボーカルとサックス、そしてバンド全体の卓越した演奏力にあります。

ブルースファンはもちろんロック好きの方にもおすすめの、奥深い音楽性を持つバンドなのです。