RAG MusicXmas
素敵なクリスマス
search

【洋楽】カラオケで歌いたくなるクリスマスソング

【洋楽】カラオケで歌いたくなるクリスマスソング
最終更新:

12月はやっぱりクリスマス!

毎年この時期になると、街中からクリスマスソングが流れてきて、心が温かくなりませんか?

優しい歌詞と心地よいメロディは、誰もが口ずさみたくなるものばかり。

今回は、歌いやすい洋楽のクリスマスソングを中心に、パーティーやイベントで盛り上がる曲をご紹介します。

思わず体が揺れだすような楽しい曲から、しっとりと心に染みる名曲まで、クリスマスシーズンを彩る素敵な音楽をお届けしますよ!

【洋楽】カラオケで歌いたくなるクリスマスソング(1〜10)

Christmas TimeNEW!Bryan Adams

写真家としても名をはせるシンガーソングライター、ブライアン・アダムスさん。

非常にハスキーな声質が特徴で、楽曲は主にポップロックを主体としています。

こちらの『Christmas Time』は、そんな彼のクリスマスナンバー。

4オクターブもの声域を持つ彼ですが、本作もmid2G~hihiAとかなり広い音域に仕上がっています。

ただし、ボーカルライン自体は非常にシンプルに仕上がっており、繰り返しが頻繁に登場します。

加えて、キーの下げ幅もあるので、ある程度の音域を持っている方なら歌いこなせるはずです。

Early Christmas MorningNEW!Cyndi Lauper

多くのアーティストから評価を集めるアーティスト・トゥ・アーティスト、シンディ・ローパーさん。

独特の声質を持ったシンガーなので、難しいに違いないと歌うのをためらっている方も多いのではないでしょうか?

そこでオススメしたいのが、こちらの『Early Christmas Morning』。

ドイツ民謡のような、童謡チックな曲調に仕上げられた本作は、ややシャウトがかった高音フレーズが登場するものの、それ以外のフレーズは全て非常に歌いやすくまとまっています。

Night Before ChristmasNEW!Sam Smith

Sam Smith – Night Before Christmas (Lyric Video)
Night Before ChristmasNEW!Sam Smith

独特のハイトーンボイスが印象的なシンガーソングライター、サム・スミスさん。

もともとはバラードを主体としていた彼ですが、『Unholy』あたりから音楽性が磨かれ、現在はさまざまなジャンルに挑戦していますよね。

そんな彼のクリスマスナンバーとして知られるこちらの『Night Before Christmas』は、ソウルの雰囲気がただよう作品です。

3拍子なので、日本人にとってリズムは取りづらい作品ですが、テンポが非常に遅く、音程の上下も激しくはないので、ブラックミュージックに慣れている方は、ぜひ挑戦してみてください。

Merry Christmas DarlingNEW!Carpenters

1970年にシングルとしてリリースされた曲です。

歌詞は、1946年に20歳のフランク・プーラーさんによって書かれたもので、当時彼が持っていた恋愛対象についてのものだと語られました。

曲自体はクリスマスバラードで、メロディラインも激しくなく、落ち着いて歌えるような曲に仕上がっています。

サビにかけて少しずつ盛り上がるような曲のため、聴いていても「ここがサビだな」と思う曲の構成ですね。

「声を張る」よりは、「落ち着いた声のトーン」で歌う方が良さそうです。

メロディの出だしをアクセントしても良さそうですが、やりすぎ注意で、深い声でやわらかく出す方が雰囲気が出そうです。

口の中を響かせるイメージで歌ってみてくださいね!

This ChristmasNEW!Donny Hathaway

Donny Hathaway – This Christmas (Official Music Video)
This ChristmasNEW!Donny Hathaway

1970年にシングルとしてリリースされた曲で、伝統的なクリスマス曲スタイルとは少し異なり「ソウル」「R&B」要素が詰まった曲に仕上がっています。

今でも人気があり、よくカラオケで歌われているそうです。

そんな『This Christmas』を歌うときは、間の取り方やグルーヴ感を意識したいですね。

ベース、ドラムに加えてブラスバンドも参加しているので、この楽器がとても重要です。

耳で聴きながらだと歌の入るタイミングが少し遅れるので、体で前後に乗りながら声を出すタイミングを少し早めにしてみてください。

そうすると楽器に遅れずにキレイに入れるはずです。

カラオケなどで歌うときは、みんなに手拍子をしてもらうとしっかり乗れて、楽しく歌えると思います!

リズムがズレないように気を付けてくださいね。

We Wish You A Merry ChristmasNEW!Enya

Enya – We Wish You a Merry Christmas (Lyric Video)
We Wish You A Merry ChristmasNEW!Enya

合唱曲で知られている伝統曲ということもあり、みなさんも聴いたことがあるのではないでしょうか?

今回はエンヤさんがカバーしていて「透明感、癒し、幻想感」らしく曲が仕上がっているため、普通の合唱版とは歌い方のポイントがまったく違うのが特徴です。

エンヤさんの魅力は、息が多いウィスパーボイスですね。

また、キラキラしている合唱曲とは違い、控えめな歌い方と語尾の処理の仕方がとても特徴的です。

ゆったりテンポなので、一つひとつブレスもできますし、丁寧に歌いながら常に頭を鳴らす感じで歌うといいかもしれません。

語尾はビブラートをかけるより、スッと消えるようにするとウィスパーボイスらしくなりオススメですよ。

Christmas Time Is HereNEW!SURFACE

R&B黎明期である80年代に活躍したR&Bバンド、サーフェス。

R&Bバラードを最も得意としていたバンドで、クリスマスナンバーにおいても名バラードを残しています。

それが、こちらの『Christmas Time Is Here』。

R&Bと聞くと難しい印象を持つかもしれませんが、本作はテンポが非常にゆったりとしており、現代的なR&Bのように細かい音程の上下を要するフェイクが登場しないので、ブラックミュージックに慣れている方であれば簡単に歌えます。