【Best Friend!】洋楽の友情ソング。友だちの歌まとめ【2025】
楽しい時間を過ごす時も、つらくて悲しい時でも隣にいてくれる友だちって本当に貴重ですよね。
かけがえのない存在である友だちについて歌った曲は洋楽でも多く発表されていますし、普遍的なテーマですから時代をこえて愛され続けている名曲も多いのですよ。
こちらの記事では友だちをテーマとしたさまざまなタイプの「友情ソング」をピックアップ、ぜひ聴いてほしい洋楽の友だちソングをまとめています。
ジャンルも時代も問わない素晴らしい友だちソングの数々を、この機会にぜひお楽しみください!
- 洋楽の友情ソングランキング【2025】
- 歌詞がいい洋楽の友情ソング。心にしみる素敵なメッセージ
- 【Best Friend】女性のための洋楽友情ソング・大切な友達へ贈りたい名曲
- 高校生におすすめの洋楽の友情ソング。世界の名曲、人気曲
- 洋楽の泣ける友情ソング。おすすめの名曲、人気曲
- 洋楽の友達に贈る歌。世界の名曲、人気曲
- 洋楽の友情ソングの隠れた名曲。おすすめの人気曲
- 【TikTokで使える】友達との歌詞動画にピッタリなエモい曲
- 【洋楽】エモい友情ソング。心に響く絆を描いた名曲まとめ
- 洋楽の男の友情ソング。世界の名曲、人気曲
- 【女性向け】大切な友達に贈る歌|感動を呼ぶ友情ソングを厳選!
- 洋楽の青春ソング・ランキング【2025】
- 洋楽の友達の歌
【Best Friend!】洋楽の友情ソング。友だちの歌まとめ【2025】(31〜40)
Wind Beneath My WingsBette Midler

1989年に発売された曲です。
皆さんの周りにも自分のことは後回しにして友達の成功のために縁の下の力持ち役を買って出るような友人は居ませんでしたか?
3度もグラミー賞を受賞しながらも、女優としてシリアスもコメディーもこなし、マルチな才能でいつまでも楽しませてくれるベット・ミドラー、彼女のチャーミングさもまた、魅力的です。
この曲ではそんな人のために尽力してくれる、大切な友人への感謝を歌った曲です。
あなたも友人にサプライズ演出をする際にBGMとして使われてみてはいかがでしょうか?
CoolJonas Brothers

アメリカはニュージャーニー州出身のポップロックバンド、Jonas Brothersの楽曲です。
2019年にリリースされました。
ノリが良く、聴いていて気分が高まりますね。
MVのように、友だちと海辺で遊んでいる時にBGMとして流せば楽しくなるかも。
カラオケで、みんなで歌うのも良さそうです。
ぜひ挑戦してみてください。
You’ve got a friend in me – Randy Newman –TOY STORY

1995年に公開されたアニメ映画「Toy Story」の主題歌として、シンガーソングライターのRandy Newmanの手により書き下ろされた楽曲です。
君は僕の友だちさ!というまっすぐな思いが歌詞につづられています。
映画のストーリーがしっかりと反映された作品と言えますね。
小さなお子さんにもオススメできます。
BelieveShawn Mendes

今の自分自身を信じて前に進んでいって欲しい、という応援の気持ちが歌詞につづられています。
カナダ出身のシンガーソングライター、Shawn Mendesの楽曲で、ディズニーアニメ映画「ディセンダント」のサウンドトラックに収録されています。
落ち込んでしまっている友だちをはげますためにプレゼントしてみては。
Best FriendYoung Thug

ジョージア州アトランタ出身で、ヒップホップとトラップジャンルをリードするヤング・サグさん。
彼は2015年にリリースしたシングル『Best Friend』で、友情と忠誠をテーマにした楽曲を世に送り出しました。
この楽曲では、自分自身と最も近い存在、すなわち「親友」への賛美歌が繰り広げられ、独特のフローやリリカルな才能が際立っています。
楽しい時も苦しい時もそばにいる「親友」の存在を、リッチでユニークなビジュアルと共に描いたミュージックビデオも話題を集めました。
特にパーソナリティが強く、自己表現が豊かな人たちや、友情を大切にするすべての人にオススメしたい作品です。
その革新的な音楽性と、家族や友人への深い愛情を感じさせる『Best Friend』は、ヤング・サグさんの多面性を象徴する楽曲と言えるでしょう。
【Best Friend!】洋楽の友情ソング。友だちの歌まとめ【2025】(41〜50)
Started From The BottomDrake

友情について歌われているトラック。
カナダのヒップホップのアーティストであるDrakeによって、2013年にデジタルダウンロード・リリースされました。
Bruno Sanfilippo and Mathias Grassowの2008年のトラック「Ambessence Piano & Drones 1」をサンプリングしています。
Rather Be ft. Jess GlynneClean Bandit

イギリスのケンブリッジで結成されたエレクトロ音楽グループ、Clean Banditの楽曲です。
2014年にリリースされたアルバム「New Eyes」に収録されています。
大切な人への愛のメッセージが歌詞につづられています。
日本を題材にした歌詞とMVがおもしろいですね。
ストリングスと打ち込みサウンドの融合に新しさが感じられます。